移民「二世」から見るナショナリティの歴史と現在
二代移民视角下的民族性历史与现状
基本信息
- 批准号:25884081
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-08-30 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
年度初めに、近年移民第二世代に関する研究が増加している欧米の移民研究のレビューを進めた。5月に開催された公開研究会では、現代ヨーロッパにおけるグローバル生殖産業、国際養子縁組等の展開を通じた親族関係の変容について最新の研究動向の知見を得た。6月には日本ラテンアメリカ学会および日本文化人類学会各大会で研究成果報告を行なった。夏期・春期にそれぞれ約1ヶ月間、1970年代後半アルゼンチン軍事政権の圧政により「失踪者」となった日系人と当時の社会、コミュニティの状況、軍部の非合法行為に対するその後の各政府の政治的対応に関する調査(失踪者家族会メンバーへの聞き取り、会の活動の参与観察、関連資料の収集)を実施した(ブエノスアイレスにて)。調査成果は次年度に発表する。また2-3月の調査では次年度の学会発表に向けて(民政移行後の日系社会の紛争について)の補足調査と、現地の研究者との共著論文の準備を並行して進めた。9月には次の2つの研究成果報告(スペイン語)を行なった。(1)ブエノスアイレス大学、ジーノ・ジェルマーニ研究所(IIGG)所属の研究会での博士論文の紹介報告、(2)「第17回パンアメリカン日系大会」(南北米大陸各地の日系人の交流会)での主催者からの依頼による講演。10-12月にも学会地域支部、受入教員が主催する研究会などで研究発表(3件)を行なった。年度を通して、博士論文以降の主題となるアルゼンチン軍政期とそれ以降の「ナショナリティ」の位置づけに関する知見と議論の発展においては現地調査によって予測以上の成果と見通しを得たが、同テーマを現代人類学の問題として位置づけるという課題が残った。成果発表の点では口頭発表に偏ったが、招待講演の形で調査地に成果を還元した。9月に報告を行なったIIGGの研究会のメンバーとの間では今後の研究の発展につながる有意義な交流をもった。
The research on the second generation of immigrants has been increasing since the beginning of the year. In May, the Open Research Conference was held to gain insight into the latest research trends in the development of modern reproductive industries and international adoption groups. In June, the Japanese Cultural and Anthropological Society presented its research results. Summer and spring periods cover about a month, the second half of the 1970s, military and political pressure,"missing persons," Japanese people, society, the state of affairs, illegal military activities, and political opposition to the government.(Missing person family association information collection, association activities participation monitoring, collection of related data) The results of the survey are reported in the following year. The survey conducted in February and March will be conducted in parallel with the preparation of a joint paper by local researchers and supplementary surveys for the next year's academic development (disputes in Japanese society after civil affairs transition). September 2012 - 2013 Research Results Report (1) Introduction report of doctoral thesis of research association affiliated to 10-12 The regional branch of the institute, the teacher who was invited, and the research committee (3 pieces) were carried out. In the past year, the doctoral thesis was based on the theme of "military affairs" and the position of "research and development". The results of the survey are presented in the form of oral presentations and presentations. September 2016 - 2017 - 2018 - 2019
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
El concepto Nikkeijin: Otra historia, otra mirada desde Japon
日经新闻的概念:Otra historia, otra mirada des de Japon
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江畑冬生;江畑冬生;江畑冬生;Ebata Fuyuki;Ebata Fuyuki;江畑冬生;武内敏秀;Toshihide Takeuchi;武内敏秀;Hideki Konishi and Kozo Ueda;石田智恵;Chie Ishida
- 通讯作者:Chie Ishida
Nationality and descent in legal problems over the Japanese migration
日本移民法律问题中的国籍和血统
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武田康太;吉田誠;五十嵐圭日子;鮫島正浩;中村暢文;大野弘幸;Chie Ishida
- 通讯作者:Chie Ishida
1970年代アルゼンチン軍政下「行方不明者」をめぐる日本人移民コミュニティ内の動向
20 世纪 70 年代阿根廷军政府统治期间日本移民社区内关于“失踪人员”的趋势
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江畑冬生;江畑冬生;江畑冬生;Ebata Fuyuki;Ebata Fuyuki;江畑冬生;武内敏秀;Toshihide Takeuchi;武内敏秀;Hideki Konishi and Kozo Ueda;石田智恵;Chie Ishida;石田智恵
- 通讯作者:石田智恵
「邦人」の終わり――国民社会と日系コミュニティの変容
“日本人”的终结:国家社会和日本社会的转变
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Paul;H. Baba;et al.;石田智恵
- 通讯作者:石田智恵
南米「棄民」の子の「戦後」―― 準二世のねじれ
南美“遗弃者”孩子的“战后”——第二代的扭曲
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江畑冬生;江畑冬生;江畑冬生;Ebata Fuyuki;Ebata Fuyuki;江畑冬生;武内敏秀;Toshihide Takeuchi;武内敏秀;Hideki Konishi and Kozo Ueda;石田智恵
- 通讯作者:石田智恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石田 智恵其他文献
酢酸金(III)の多段階熱分解反応挙動の解析
乙酸金(III)多步热分解反应行为分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hosoda Naomi and Watanabe Akiko;石田 智恵;Masashi HOSHINO;曽根原 理;仲野将慶,古賀信吉 - 通讯作者:
仲野将慶,古賀信吉
台密の時間論
秘密时间理论
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hisatsugu Koshimizu;Hideo Hagihara;Koji Ohira;Keizo Takao;Tsuyoshi Miyakawa;湯山英子;Tatsuya Kikuchi;石田 智恵;沼野充義;川端亮・渡邉光一;李 廷秀;大久保 良峻 - 通讯作者:
大久保 良峻
痴兀大慧の『廓庵十牛図』理解
理解竹大辉的《角庵十牛》
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hisatsugu Koshimizu;Hideo Hagihara;Koji Ohira;Keizo Takao;Tsuyoshi Miyakawa;湯山英子;Tatsuya Kikuchi;石田 智恵;沼野充義;川端亮・渡邉光一;李 廷秀;大久保 良峻;加藤みち子 - 通讯作者:
加藤みち子
カンボジア、ラオス、ベトナム国境『開発の三角地帯』に対する日本政府の支援事業:2008~2014年度(Ⅱ)
日本政府对柬埔寨、老挝、越南边境“发展三角”的支持项目:2008-2014财年(二)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hisatsugu Koshimizu;Hideo Hagihara;Koji Ohira;Keizo Takao;Tsuyoshi Miyakawa;湯山英子;Tatsuya Kikuchi;石田 智恵;沼野充義;川端亮・渡邉光一;李 廷秀;大久保 良峻;加藤みち子;品川哲彦;白石昌也 - 通讯作者:
白石昌也
石田 智恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石田 智恵', 18)}}的其他基金
ラテンアメリカにおける政治的カタストロフ後の日常的位相
拉丁美洲政治灾难后的每日阶段
- 批准号:
23K20056 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Aspects of Everyday Life in Latin American Societies after Political Catastrophe
政治灾难后拉丁美洲社会日常生活的方方面面
- 批准号:
18H03453 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
〈二世〉から見るブエノスアイレス都市社会の編成と変容:移民と市民の人類学的研究
第二代视角下布宜诺斯艾利斯城市社会的组织与转型:移民与公民的人类学研究
- 批准号:
14J08713 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
〈日系人〉カテゴリーの生成と動態―現代世界の人類学的研究
“日本后裔”范畴的生成与动态:现代世界的人类学研究
- 批准号:
09J08689 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
先住民トレス海峡諸島民社会における移民祖先の系譜をめぐる人類学的研究
原住民和托雷斯海峡岛民社会移民祖先谱系的人类学研究
- 批准号:
22KJ2259 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドミニカ共和国における近代スポーツと移民をめぐる文化人類学的研究
多米尼加共和国现代体育与移民的文化人类学研究
- 批准号:
22K13266 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヨーロッパの中国系新移民帰国者次世代にみる進路選択に関する教育人類学的研究
下一代欧洲新移民海归职业选择的教育人类学研究
- 批准号:
22K02370 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
瀬戸内海の在郷に暮らすフィリピン人結婚移民の保健行動に関する医療人類学的研究
濑户内海家乡菲律宾结婚移民健康行为的医学人类学研究
- 批准号:
22K18093 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
カーボヴェルデの島民と移民の新たな「故郷」の構築と創造をめぐる人類学的研究
为佛得角岛民和移民建设和创造新“家园”的人类学研究
- 批准号:
21K13175 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中国における辺境支援移民のアイデンティティに関する人類学的研究
中国边疆移民身份的人类学研究
- 批准号:
21K01089 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
西アフリカにおけるイスラーム系移民の危機回避に関する人類学的研究
西非伊斯兰移民危机规避的人类学研究
- 批准号:
19K20517 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
排除される文化:ムスリム移民と嗜好品に関する人類学的研究
排斥文化:穆斯林移民与奢侈品的人类学研究
- 批准号:
18K01166 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パンジャーブ移民による文化空間の共有と文化的実践に関する人類学的研究
旁遮普移民文化空间共享和文化实践的人类学研究
- 批准号:
17K13591 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
コミュニティの維持と離接:現代中国の移民母村における日常実践の人類学的研究
社区维持与分离:现代中国移民家乡日常实践的人类学研究
- 批准号:
16J06593 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows