結晶場を利用した立体選択的反応の設計
使用晶体场的立体选择性反应的设计
基本信息
- 批准号:01628003
- 负责人:
- 金额:$ 13.82万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 1990
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
結晶場を利用した立体選択的反応の設計を目的として、固体中で反応する種々の系について、反応系の設計、新規化合物の合成、結晶化、結晶構造解析、固相反応性の検討及びその解析を行い以下の成果を上げることが出来た。1)種々の芳香族ジアセチレン化合物を新しく合成し、これまでに研究されたものとの放射性重合活性を比較検討した。また、重合初期過程の機構を解明するため、放射線照射時間を種々変えた結晶試料につき構造解析を行った。現在その構造化学的分析を進めている。2)多くの非対称ジオレフィン化合物結晶は、結晶格子支配による〔2+2〕光付加環化反応によって、主鎖にシクロブタン環を有するポリマーを与える。新しく合成したジオレフィン化合物のチオエステル誘導体の中から、同族エステル誘導体と混晶を作るものを見出し、これを用いることによりはじめてトポケミカル重合による線状高分子量コポリマーを合成することに成功した。3)原子価拡張性を示す有機硫黄化合物のX線構造解析をもとに、立体選択的反応経路と分子設計との関連について検討し、スルフラン構造を経由するリガンドカップリング不斉反応に関与する化合物の絶対配置と反応経路の関連について明らかにした。またテトラアザチアペンタレン誘導体の結晶構造解析を行ない、12π電子系骨格の異常原子価硫黄化合物における分子内・分子間の相互作用を検討した。4)二分子膜における二次元配向場を、反応場や種々の機能場として利用する目的で、両親媒性化合物CnAzoCmN^+Br^-のティル部の炭素数(n)とスペイサー部の炭素数(m)の変化による配向制御を検討している。この化合物のとる典型的構造にはH-会合形態とJー会合形態の二つがありJー会合はm=5で最も安定であり、この時はキャスト膜だけでなく単結晶にまで成長しうること、Hー会合はmーn=2の時最も安定であり、m>nがHー会合となるための必要条件であることを見出した。
The purpose of the crystallization field is to use the three-dimensional selection of the anti-reflection design, the solid medium anti-reflection system, the anti-reflection system design, and the new regulations. Compound synthesis, crystallization, crystal structure analysis, solid phase reversal analysis, and subsequent analysis are now available. 1) A new type of aromatic aromatic compound was synthesized and synthesized, and a new type of aromatic compound was studied and the radioactive superposition activity was compared.また、The structure of the initial process of coincidence is explained するため、The radiation irradiation time is をkind 々変えたThe crystallization sample につきStructural analysis を行った. Nowadays, the analysis of structural chemistry is progressing. 2) The crystal structure of multi-くの対ジオレフィン compound, crystal lattice-dominated による〔2+2〕 The main locks include the cycloreflection によって, the main lock にシクロブタンcyclic を有するポリマーを and える. New synthetic したジオレフィン compound のチオエステル inducer の中から, homologous エステル inducer and mixed crystal を作るものを are seenし、これを coincides with いることによりはじめてトポケミカルにThe synthesis of よるLinear high molecular weight コポリマーをすることに was successful. 3) Analysis of X-ray structure of organic sulfur compounds based on tensile properties of atoms, analysis of stereoselective reactions, molecular design and correlation, etc.ルフランを経 is made by するリガンドカップリング不斉countermeasures and The configuration of the compound and the relationship between the compound and the road are the same. Analysis of the crystal structure of またテトラアザンタレン inducer を行ない, abnormal atoms of 12π electron system and sulfur compounds における intra-molecular and intermolecular interactions を検した. 4) The two-dimensional alignment field of the bimolecular membrane, the functional field of the reaction field, the purpose of the utilization, and the mediaphilic compound CnAzoC mN^+Br^-のティル部のcarbon number(n)とスペイサー部のcarbon number(m)の変化によるalignment controlを検柁ている. Typical structure of the compound のとるにはH-joint form とJーjoint form の二つがありJー合はm=5でmost stable であり、この时はキャスト片だけでなく単 Crystallization and Growth しうること、H ーMeeting はmーn=2 When the time is the most stable であり、m>nがHー合となるためのRequired conditionであることを见出した.
项目成果
期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Masaki Hasegawa: "Photopolymerization and Photoimging Science and Technology"FourーCenter Type Photopolymerization of Diolefine Crystals"" Elsevier Applied Science,Ed by N.S.Allen, (1989)
长谷川正树:“光聚合和光成像科学技术“二烯晶体的四中心型光聚合””Elsevier Applied Science,N.S.Allen 编,(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takahiro Kaneda,Yasushi Kai et al.: "Azophenolic Acerands:AmineーSelective Coloration and Crystal Structure of a Piperidinium Saltex" J.Am.Chem.Soc.111. 1881-1883 (1989)
Takahiro Kaneda、Yasushi Kai 等人:“偶氮酚类:哌啶盐的胺选择性着色和晶体结构”J.Am.Chem.Soc.111 1881-1883 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fujiko Iwasaki et al.: "Structures of N,N′ーDimethy1ー2,2′ーdithiodibenzamide and 2ー(Benzylーsulfinyl)ーNーmethylbenzamide.Intramolecular Nonbonding S...O Interaction" Acta Crystallogr.C. C45. 1914-1917 (1989)
Fujiko Iwasaki 等人:“N,N′-二甲基1-2,2′-二硫代二苯甲酰胺和 2-(苄基-亚磺酰基)-N-甲基苯甲酰胺的结构。分子内非键合 S...O 相互作用”Acta Crystallogr.C. .1914-1917 (1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yutaka Morita,Yasushi Kai et al.: "Syntheses and Crystal Structure of Calix〔4〕quinone" Chem.Lett.1349-1352 (1989)
Yutaka Morita、Yasushi Kai 等:“Calix〔4〕醌的合成和晶体结构” Chem.Lett.1349-1352 (1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Masaki Hasegawa et al.: "Topochemical Photoreaction of Unsymmetrically Substituted Diolefins.3.Photochemical Behavior of 4ー〔2ー(2ーPyrazyl)ethenyl〕styrene Deriーvative Crystals." Macromolecules. 22. 1568-1574 (1989)
Masaki Hasekawa 等人:“不对称取代二烯烃的拓扑化学光反应。3.4-[2-(2-吡嗪基)乙烯基]苯乙烯衍生物晶体的光化学行为。”22. 1568-1574 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
甲斐 泰其他文献
ターピリジンのプロトン付加体の合成、X線結晶構造解析とDFT計算
三联吡啶质子加合物的合成、X射线晶体结构分析及DFT计算
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川直和;山邉信一;金久展子;甲斐 泰;高島 弘;塚原敬一 - 通讯作者:
塚原敬一
甲斐 泰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('甲斐 泰', 18)}}的其他基金
C4植物由来炭酸固定酵素PEPCのリン酸化による反応制御機構の解明
阐明C4植物源碳酸固定酶PEPC磷酸化的反应控制机制
- 批准号:
12025218 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
β-バレル構造を有する10種のブルー銅蛋白質のX線精密構造と電子移動挙動との相関
10种β-桶结构蓝铜蛋白的X射线精密结构与电子传递行为的相关性
- 批准号:
09261223 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体系金属活性種の構造化学的研究
生物系统中金属活性物质的结构化学研究
- 批准号:
05209216 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体系金属活性種の構造化学的研究
生物系统中金属活性物质的结构化学研究
- 批准号:
04225216 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生体系金属活性種の構造化学的研究
生物系统中金属活性物质的结构化学研究
- 批准号:
03241215 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
結晶場を利用した立体選択的反応の設計
使用晶体场的立体选择性反应的设计
- 批准号:
63628004 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
結晶場を利用した立体選択的反応の設計
使用晶体场的立体选择性反应的设计
- 批准号:
02210103 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ジルコニウム・ジエン錯体を用いた位置選択的C-C結合生成反応の3次元的解析
使用锆二烯配合物进行区域选择性 C-C 键形成反应的三维分析
- 批准号:
57550500 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
光合成細菌の反応中心およびユビキノン10蛋白の結晶化とX線構造解析
光合细菌反应中心和泛醌10蛋白的结晶和X射线结构分析
- 批准号:
56580133 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
三層メタシクロファンの分子構造解析
三层偏环芳分子结构分析
- 批准号:
X00095----164132 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
面不斉有機金属錯体を触媒とする高立体選択的反応の開発
平面手性有机金属配合物催化的高度立体选择性反应的进展
- 批准号:
20037042 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
面不斉有機金属錯体を触媒とする高立体選択的反応の開発
平面手性有机金属配合物催化的高度立体选择性反应的进展
- 批准号:
19028037 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アンヒドロ糖を用いた立体選択的反応の開発及び、それを用いた生物活性物質の合成
利用脱水糖进行立体选择性反应的开发以及利用它们合成生物活性物质
- 批准号:
99J00828 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キレーションコントロールによるα-スルフィニルデジカルの立体選択的反応
螯合控制α-亚磺酰基数字化合物的立体选择性反应
- 批准号:
07750950 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ケテンシリルアセタールを用いる高立体選択的反応系の構築
烯酮甲硅烷基缩醛高立体选择性反应体系的构建
- 批准号:
05236236 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カルボニル還元酵素の光学活性アルコール類生産への応用と立体選択的反応機構の解析
羰基还原酶在光学活性醇生产中的应用及立体选择性反应机理分析
- 批准号:
05760070 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
第2周期元素のみを用いた高立体選択的反応の開発及びその理論的研究
仅使用第二周期元素的高立体选择性反应的进展及其理论研究
- 批准号:
04740298 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゲルマニウムの特性を利用した立体選択的反応
利用锗特性的立体选择性反应
- 批准号:
01771923 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
結晶場を利用した立体選択的反応の設計
使用晶体场的立体选择性反应的设计
- 批准号:
63628004 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
官能基を含む有機亜鉛アート錯体の立体選択的反応の研究
含官能团有机锌配合物立体选择性反应的研究
- 批准号:
63550638 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 13.82万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




