アミノアシルtRNA合成酵素の構造解析を通してみる翻訳系の進化
通过氨酰-tRNA 合成酶的结构分析翻译系统的进化
基本信息
- 批准号:06258220
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)アミノアシルtRNA合成酵素の構造解析。Cross-Species PCR法により、ヒト細胞質型、ミトコンドリア型アミノアシルtRNA合成酵素遺伝子断片を多数単離した。これらをプローブに用い、ヒトcDNAライブラリーから、細胞質型グリシン、アラニン、リジン、また、ミトコンドリア型、メチオニンに対する全長cDNAを単離し、その塩基配列を決定した。決定したヒトアミノアシルtRNA合成酵素の一次構造を、大腸菌のそれと比較すると、アラニン、リジン等は高い類似性を示すのに対し、グリシンでは、一次構造上の類似性は見いだされなかった。また、ヒト細胞質酵素は、大腸菌が持たない新たに進化してきたと思われるドメインをもつ場合が多い。(2)生物種特異的なtRNA分子認識機構の解明。クローン化したヒト遺伝子を用い、大腸菌+T7プロモーター、あるいは、Pichia酵母を用いた酵素大量発現系を構築し、ヒトと大腸菌の種間tRNA認識能力をin vitroで検討した。グリシルtRNA合成酵素は、互いに排他的な種特異的tRNA認識を示したが、アラニルtRNA合成酵素では、種特異性は観察されなかった。大腸菌ノックアウト株を用いたin vivoでの相補性実験では、ヒトのリジルtRNA合成酵素が大腸菌リジルtRNA合成酵素遺伝子ノックアウト株を相補できた。アラニルtRNA合成酵素、リジルtRNA合成酵素では、大腸菌とヒトの間では、tRNA認識機構が保存されているのが分かった。互いに排他的な種特異性認識を示したグリシンの場合、大腸菌の系で明らかにされているグリシンtRNA分子上のアイデンティティー決定塩基のうち、識別塩基であるU73が、真核生物の細胞質グリシンtRNAではAとなっている。この識別塩基の違いが種特異性の原因となっていることを、ミニヘリックスを用いたin vivo系で示した。生物種の分化と共に、tRNA分子とアミノアシルtRNA合成酵素の相互認識機構も多様化してきたことが明らかとなった。
(1)Structural analysis of the enzyme for tRNA synthesis. Cross-Species PCR is used to isolate most of the tRNA synthetase fragments from the cytoplasmic, cytoplasmic, and mitochondrial types. The full-length cDNA sequence of the cDNA sequence is determined by the sequence of the cDNA sequence, cytoplasmic sequence, and cytoplasmic sequence. The primary structure of tRNA synthase was determined by comparing the primary structure of E. coli with the secondary structure of E. coli. In addition, there are many cases in which cytoplasmic enzymes and E. coli have evolved. (2)Explanation of species-specific tRNA molecular recognition mechanisms. A large number of enzyme production systems for Escherichia coli and Escherichia coli were constructed. The tRNA synthase is a species-specific tRNA recognition enzyme. E. coli tRNA synthetase is used in vivo to complement each other. A tRNA synthase, a tRNA synthase, a tRNA recognition mechanism, and a tRNA synthase are preserved. In the case of species-specific recognition of mutual exclusion, in the case of Escherichia coli, in the case of cytoplasmic tRNA, in the case of eukaryotic tRNA. The reasons for the species-specific nature of the recognition base are shown in vivo. Biological species differentiation, tRNA molecules, and mutual recognition mechanisms for tRNA synthetases
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
芝 清隆其他文献
モチーフ・プログラミング~複数種マイクロ遺伝子のコンビナトリアル重合から機能性人工タンパク質を創る~
基序编程〜通过多个微基因的组合聚合创建功能性人工蛋白质〜
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齊藤 博英;芝 清隆;齊藤 博英 - 通讯作者:
齊藤 博英
ヒト唾液由来エクソソームと細胞株由来エクソソームの比較
人唾液来源的外泌体和细胞系来源的外泌体的比较
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本恵史;岩井千弥;吉田光孝;南澤宝美后;松村幸子;芝 清隆;矢島安朝 - 通讯作者:
矢島安朝
細胞外ベシクル(エクソソーム)のグラファイト、マイカ基板等への吸着とAFMによる評価
石墨、云母基材等细胞外囊泡(外泌体)的吸附及AFM评价
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 幸子;南澤 宝美后;菅 加奈子;芝 清隆 - 通讯作者:
芝 清隆
ナノ粒子を利用したエクソソームサブタイプの簡便な検出法の開発
使用纳米粒子开发外泌体亚型的简单检测方法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村幸子;南澤宝美后;市川雄貴;芝 清隆 - 通讯作者:
芝 清隆
ホスファチジルセリンの露出の異なる細胞外ベシクルサブタイプ
磷脂酰丝氨酸暴露量不同的细胞外囊泡亚型
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村幸子;南澤宝美后;菅 加奈子;芝 清隆 - 通讯作者:
芝 清隆
芝 清隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('芝 清隆', 18)}}的其他基金
Differentiation of EVs using artificial proteins and immune assay
使用人工蛋白和免疫测定来分化 EV
- 批准号:
23K05774 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人工タンパク質を用いた低エネルギー型ナノ無機材料形成システムの確立
利用人工蛋白质建立低能纳米无机材料形成系统
- 批准号:
21651058 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
人工タンパク質の技術開発
人工蛋白质技术开发
- 批准号:
17012026 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シンセティックアプローチによる生物システム形成原理の探求
使用合成方法探索生物系统形成的原理
- 批准号:
16011262 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
プロテオームが忌避する配列をもつ人工タンパク質の示す免疫原性能力の調査
研究具有被蛋白质组排斥的序列的人工蛋白质的免疫原性潜力
- 批准号:
13878137 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゲノム生物学から抽出される知識をタンパク質上に人為再構成するシステムの構築
构建将基因组生物学提取的知识人工重建到蛋白质上的系统
- 批准号:
13202069 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
ヒトアミノアシルtRNA合成酵素活性の酵素間相互作用依存性
人氨酰-tRNA合成酶活性的酶-酶相互作用依赖性
- 批准号:
12029222 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
バキュロウイルス多重感染系を用いた翻訳装置超高分子複合体の再構成
使用杆状病毒多重感染系统重建翻译装置超分子复合物
- 批准号:
11169243 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
繰り返し構造単位の探索と、繰り返しにより作成された人工タンパク質の性質解析
寻找重复结构单元以及通过重复产生的人工蛋白质的性质分析
- 批准号:
10157228 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
マイクロ遺伝子重合法を用いた人工バイオシグナル分子創出系の確立
利用微基因聚合方法建立人工生物信号分子产生系统
- 批准号:
10878115 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research