燃料電池反応器を用いた二酸化炭素フリー燃焼によるメタンからのエクセルギー抽出
使用燃料电池反应器通过无二氧化碳燃烧从甲烷中提取火用
基本信息
- 批准号:07235211
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.これまでの経緯 地球環境を保全しつつエネルギーを確保するという観点から、二酸化炭素フリー燃焼への要求は高い。本研究では、メタンを直接二酸化炭素フリー燃焼へ供することのできる新しい燃焼反応プロセスを提案することを目的とする。その方策として、固体電解質燃料電池を隔膜型反応器として用い、空気とメタンを混合することなく、膜を透過した酸素のみを燃料(メタン)側に供給した。平成6年度はランタン-アルミ混合酸化物を燃料極触媒として用い部分酸化反応に有効な酸素種のみを供給する系を設計、気相燃焼を抑制しつつ、部分酸化を選択的に行いうることを明らかにした。このとき、反応エネルギーは直接電気エネルギーに変換された。2.実験装置の試作と運転 本年度は、この燃料極触媒を如何に効率よい電極として調製するかを目的として検討を行った。このため、超微粒子調製法の応用であるミスト法を開発した。これは加熱した電解質上に、超音波でミスト化したランタン-アルミの硝酸塩の水溶液を流通し、超微粒子として固定化するものである。ミスト法電極調製装置の設計試作を行い、ペースト法、ネブライザー法でそれぞれ調製した電極触媒との比較を行った。結果及び考察 ミスト法を用いることで基板との接着性に優れた均質な微粒子電極の調製に成功した。種々のキャラクタリゼーションを行い、反応成績は主に電極の粒径に依存することを明らかにした。ミスト法操作条件の影響を検討し、基板加熱時にミストの流通、流通停止を短時間の周期で繰返すことで粒径の制御が可能であることを見いだし、調製条件(ミスト噴霧時間や周期など)の最適化を行うことでCO_2フリーのままで従来の5倍近い反応活性を得た。同時に理論起電力相当電圧を観測し、燃料電池としてのエネルギー変換機能も確認できた。
1. To ensure the preservation of the Earth's environment, the requirements for carbon dioxide combustion are high. This study is aimed at improving the quality of carbon dioxide combustion. A solid electrolyte fuel cell is a membrane type reactor. In 2006, the mixed acid catalyst was designed to inhibit combustion and partial acidification. This is the first time that a person has ever been involved in an electrical accident. 2. The test operation of the device is discussed in this year's report on how to improve the efficiency of the fuel electrode catalyst. The development of ultra-fine particle modulation method The electrolyte is heated and the nitric acid solution is circulated and the ultrafine particles are immobilized. The design of electrode modulation device is carried out in the middle of the experiment, and the method of production is compared with the method of electrode modulation. The results show that the adhesion of the substrate is excellent and the modulation of the microparticle electrode is successful. The particle size of the electrode depends on the particle size of the electrode. The influence of process operation conditions was discussed. The circulation of CO_2 and the period of circulation stop were studied. The particle size control was possible. The modulation conditions were optimized. The 5-fold reactivity of CO_2 was obtained. At the same time, the theoretical starting power is equivalent to the voltage measurement, and the fuel cell is connected to the battery.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
後藤繁雄: "固体電解質燃料電池用触媒" ニューセラミックス. 8. 19-24 (1995)
Shigeo Goto:“固体电解质燃料电池的催化剂”《新陶瓷》,8. 19-24 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田川智彦: "化学工学の進歩29 触媒工学" 槙書店, 201 (1995)
田川智彦:《化学工程进展 29 催化剂工程》 Maki Shoten, 201 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田川 智彦其他文献
デバイス用ダイヤモンドウェハのUVアシスト研磨に関する研究
器件用金刚石晶片紫外辅助抛光研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 智彦;峠 睦;坂本 武司;鹿田真一;山田 英明;加藤 有香子 - 通讯作者:
加藤 有香子
メタンの脱水素芳香族化反応促進のための触媒-水素吸蔵合金混合システム
促进甲烷脱氢芳构化反应的催化剂-储氢合金混合体系
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 智彦;山田 博史 - 通讯作者:
山田 博史
田川 智彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田川 智彦', 18)}}的其他基金
メタンから水素と芳香族化合物を誘導するための触媒複合反応場の設計
甲烷制氢和芳香族化合物催化复合反应场的设计
- 批准号:
17656258 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
持続可能社会に向けた新世代化学工学の体系化
系统化新一代化学工程以实现可持续发展的社会
- 批准号:
17636019 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電気反応場を用いた炭化水素の選択酸化用触媒の活性制御
利用电反应场控制碳氢化合物选择性氧化催化剂的活性
- 批准号:
13126211 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
12015220 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
パラジウム膜反応器内の物質移動解析と反応器設計
钯膜反应器传质分析与反应器设计
- 批准号:
11875165 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
11128225 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
10141218 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水素吸蔵合金を修飾した新規化学反応デバイスの創製
储氢合金改性新型化学反应装置的研制
- 批准号:
10148215 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ミスト熱分解法を応用した燃料電池用電極触媒の新しい調製法
雾热解法制备燃料电池电极催化剂的新方法
- 批准号:
09875194 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヘテロポリ酸の特殊反応場を用いた触媒反応系の分子反応工学
利用杂多酸特殊反应场的催化反应体系的分子反应工程
- 批准号:
09218229 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
High Load and Less CO2 Burner Combustion of Incombustible Fuels Applying an Injector on the Concept of Fuel-water Rapid Mixing
应用油水快速混合概念的喷射器进行高负荷、少CO2燃烧的不燃燃料
- 批准号:
23560234 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)