ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
基本信息
- 批准号:10141218
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
燃料の環境負荷低減のためガソリン等からの脱芳香族化が法制化されている。これに伴い大量の芳香族化合物が余剰となる。本研究はこの余剰芳香族化合物をファインケミカルズ業界において資源として有効利用する事で、業種間のゼロエミッションシステムを確立する事目的とし、そのキープロセスであるフリーデルクラフツ反応の改良をはかるため行なった。フリーデルクラフツ反応は塩化アルミニウムを触媒とし、酸塩化物を反応試剤として用いる。これらは最終的に加水分解を経て廃棄されるため、環境負荷の非常に大きなプロセスである。本研究では塩素を使わないプロセスへの転換を目指し、酸無水物を反応試剤とした系を実現する新しい触媒の設計を試みた。種々のヘテロポリ化合物を用いて反応を行ったところ、セシウムで部分的にイオン交換を行ったタングスト燐酸が最も高い活性を示し、塩素を使用しないフリーデルクラフツプロセスの可能性を示した。また、各触媒の活性序列は各々の酸性質の序列に依存しており、最高酸強度の高い触媒の選択という触媒設計上の作業仮説の妥当性を示した。反応が完全転化に至らない理由を調べるため、原料の追加実験を行ったところ反応が再開した。このことは、反応停止の原因が触媒の劣化ではなく副反応による原料の消失が原因であることが分かった。本触媒はコロイド状であることから濾過回収が困難である。そこで、トルエンで洗浄を繰り返した後の再使用を試みた。トルエンを除去して固体状態にすると失活するが、トルエンに縣濁させた状態ならば再使用が可能であった。また、高温域での反応を試みたところ、トルエンの沸点前後で反応率が大きく向上しほぼ完全転化に近づく事が判明した。このように芳香族のゼロエミッションシステムのキープロセスであるフリーデルクラフツアシル化反反応は特殊なヘテロポリ酸触媒を用いることで塩素フリープロセスに転換可能であることが示唆された。
The dearomatization of fuels has been legalized due to the low environmental load reduction of fuels and the improvement of environmental performance. A large number of aromatic compounds are present in the mixture. This study aims to establish the objective of improving the utilization of residual aromatic compounds in the industry and in the commercial sector. The catalyst, the acid compound and the reaction agent are used in the reaction. The ultimate degradation of water is a very large environmental load. In this study, we try to design a new catalyst for the development of a novel reaction system. The highest activity was demonstrated by the presence of a compound in the middle of the reaction. In addition, the activity sequence of each catalyst depends on the sequence of acid properties, and the selection of high acid strength catalyst is appropriate for the operation of catalyst design. The reason for the complete transformation is to adjust the raw material and to open the raw material again. The reason why the catalyst stops is the reason why the raw material disappears. This catalyst is difficult to filter and recover. It's a good idea to try it again. The solid state is removed and deactivated. The solid state is reused. The reaction rate before and after the boiling point is large and upward, and the reaction rate is close to the boiling point. This is the first time that a chemical has been used in a chemical reaction.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田川智彦・後藤繁雄: "ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計" 環境科学会1998年会講演要旨集. 218 (1998)
Tomohiko Takawa 和 Shigeo Goto:“零排放弗里德尔-克拉夫茨反应的催化剂设计”1998 年环境科学学会年会摘要 218 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田川 智彦其他文献
デバイス用ダイヤモンドウェハのUVアシスト研磨に関する研究
器件用金刚石晶片紫外辅助抛光研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 智彦;峠 睦;坂本 武司;鹿田真一;山田 英明;加藤 有香子 - 通讯作者:
加藤 有香子
メタンの脱水素芳香族化反応促進のための触媒-水素吸蔵合金混合システム
促进甲烷脱氢芳构化反应的催化剂-储氢合金混合体系
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 智彦;山田 博史 - 通讯作者:
山田 博史
田川 智彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田川 智彦', 18)}}的其他基金
メタンから水素と芳香族化合物を誘導するための触媒複合反応場の設計
甲烷制氢和芳香族化合物催化复合反应场的设计
- 批准号:
17656258 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
持続可能社会に向けた新世代化学工学の体系化
系统化新一代化学工程以实现可持续发展的社会
- 批准号:
17636019 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電気反応場を用いた炭化水素の選択酸化用触媒の活性制御
利用电反应场控制碳氢化合物选择性氧化催化剂的活性
- 批准号:
13126211 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
12015220 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
パラジウム膜反応器内の物質移動解析と反応器設計
钯膜反应器传质分析与反应器设计
- 批准号:
11875165 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
11128225 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水素吸蔵合金を修飾した新規化学反応デバイスの創製
储氢合金改性新型化学反应装置的研制
- 批准号:
10148215 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ミスト熱分解法を応用した燃料電池用電極触媒の新しい調製法
雾热解法制备燃料电池电极催化剂的新方法
- 批准号:
09875194 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヘテロポリ酸の特殊反応場を用いた触媒反応系の分子反応工学
利用杂多酸特殊反应场的催化反应体系的分子反应工程
- 批准号:
09218229 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘテロポリ酸の特殊反応場を用いた触媒反応系の分子反応工学
利用杂多酸特殊反应场的催化反应体系的分子反应工程
- 批准号:
08232244 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
12015220 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ゼロエミッション化フリーデルクラフツ反応のための触媒設計
零排放傅克反应的催化剂设计
- 批准号:
11128225 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)