危機に瀕した伝統的琉球語奄美方言の緊急調査研究

濒临灭绝的琉球传统语言奄美方言亟待研究

基本信息

  • 批准号:
    12039232
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 5.89万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

狩俣繁久は昨年度にひきつづき奄美大島最北端の笠利町佐仁方言の語彙収集の調査をおこなった。とくに、研究協力者仲間恵子、米須瑠衣子とともに植物方言語彙の収集を中心にさまざまな民俗語彙の収集をおこなった。3年間での調査の結果、約4500語の語彙の収集をおこない、そのうち、整理の済んだ2000語について語彙集の形で報告書を作成した。また、報告書には奄美大島方言のなかで「言語の島」とよばれ、ハ行子音のp音を保存し、k>hの変化をなどの特異な音声現象をみせる佐仁方言の音声についての記述もおこなった。須山名保子は、昨年に引きつづき奄美大島中部の大和村の方言と奄美大島南部の瀬戸内町方言の文法の調査をおこなった。それに加えて大和村、瀬戸内町の方言との比較のために今年度はあらたに名瀬市での調査もおこなった。大胡太郎と狩俣繁久は共同して奄美大島北部龍郷町、および笠利町の古謡の歌詞に関する調査を行なった。笠利町佐仁集落で行われたアラセツ行事をデジタルビデオに記録し、そこで歌われた八月踊りの歌詞を文字化した。龍郷町のシバサシ行事の八月踊り歌を記録した。狩俣は、昨年5月の東京、11月の京都で行われた国際学術講演会「消滅に瀕した言語」のシンポジウムで琉球語研究の現状について報告した。本研究では、『石崎公曹の奄美のことわざ』(狩俣繁久・上村幸雄編)、『奄美大島笠利町佐仁方言の音声と語彙』(狩俣繁久著)、『消滅に瀕した琉球語に関する緊急調査研究』(狩俣繁久、津波古敏子、加治工真市、高橋俊三共編)の3冊の成果報告書を刊行した。
Shigehisa Kagamata にひ previous year にひ にひ づ づ づ づ にひ a survey on the Angu vocabulary collection of the Sato dialect in Kasari town, the northernmost part of Amami Oshima, をお をお なった. と く に, study together travelling between secondary son, meters should be 瑠 garment と と も に plant dialect vocabulary の 収 set を center に さ ま ざ ま な folk vocabulary の 収 set を お こ な っ た. 3 years で の の survey results, about 4500 の vocabulary の 収 set を お こ な い, そ の う ち, sorting の 済 ん だ 2000 language に つ い て language collection の form を で report done し た. ま た, report に は amami island dialect の な か で の island "words" と よ ば れ, ハ consonants を save し の p notes, k > h の variations change を な ど な voice phenomena の を み せ の る with benevolence dialect sounds に つ い て の account も お こ な っ た. Must name は son, yesterday in に lead き つ づ き amami island central の daiwa village の dialect と amami island southern の neo-ichinose opens の の town dialect grammar investigation within を お こ な っ た. Youdaoplaceholder0 plus えて the local dialects of Yamato village and Setouchi town と a comparison of それに ために this year 's と あらたに a survey of で in Nase city お お なった. Taro Otoro と Shigehisa Kagata なった joint expedition て northern Amami oshima Ryu 郷 town, および Kasari town <s:1> ancient song <e:1> lyrics に related する investigation を business なった. Dai li li town with benevolence colony で わ れ た ア ラ セ ツ act を デ ジ タ ル ビ デ オ に record し, そ こ で song わ れ た August gave り の lyrics を script し た. Dragon 郷 town 郷 シバサシ Performance date August Odori song を record た た. Inaugural human は, may の yesterday Tokyo, November の Kyoto で line わ れ た international academic papers "eliminate に guangling し た words" の シ ン ポ ジ ウ ム で ryukyu language research の status に つ い て report し た. , this study で は "sure male cao の I beauty の こ と わ ざ" (the inaugural human village death-squad on numerous long, Ed.), "amami island's practically the town with the kernel dialect の sounds と vocabulary" (the inaugural human numerous long), "destroy に guangling し た ryukyu language に masato す る emergency research" (the inaugural human numerous long, tianjin wave GuMin son, and put to work really city, takahashi jung (Ed.) の 3 copies の を し and published results report た .

项目成果

期刊论文数量(36)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
かりまたしげひさ: "石垣方言の位置づけ"琉球八重山方言の動詞の研究. 1-9 (2001)
Karimata Shigehisa:“石垣方言的位置”琉球八重山方言动词研究1-9(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
かりまたしげひさ: "琉球語のなかの危機言語"日本語の消滅の危機に瀕した方言に関する調査研究. 180-192 (2001)
Shigehisa Karimata:“琉球语言中的濒危语言”对濒临消失的日语方言的研究180-192(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shigehisa Karimata: "The Researcher, Speaker, and Local Body Authority in Ryukyu Language Research"CONFERENCE HANDOBOOK ON ENDANGERED LANGUAGE. 56-64 (2001)
Shigehisa Karimata:“琉球语言研究的研究员、演讲者和地方机构权威”濒危语言会议手册。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
狩俣繁久: "各地方言の食生活語彙を散歩する・沖縄"日本語学. 6月号. 77-79 (2000)
Shigehisa Karimata:“了解各个地区语言的饮食词汇:冲绳”日本语言研究 77-79(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shigehisa Karimata: "琉球語班の研究状況"CONFERENCE HANDOBOOK ON ENDANGERED LANGUAGE IV. 90-97 (2002)
Shigehisa Karimata:“琉球语群的研究现状”濒危语言会议手册 IV 90-97 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

狩俣 繁久其他文献

Disintegrationg or Reintegrating? : The Family in the Post-war Japanese Theater.
解体还是重新整合?
かな文字指導の音声学
假名字符的语音教学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fu-Shen Zhang;Hideaki Itoh;Jerome O.Nriagu;狩俣 繁久;狩俣 繁久
  • 通讯作者:
    狩俣 繁久
空気力学的な条件と筋弾性的な条件から琉球語の子音変化をかんがえる
从空气动力学和肌肉弹性条件思考琉球的辅音变化
言語地図からみる八重山方言―言語地理学的な調査研究の報告―
从语言地图看八重山方言:语言和地理研究报告。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    狩俣繁久;西岡敏;西岡敏;狩俣繁久;狩俣繁久;狩俣繁久;かりまたしげひさ;かりまたしげひさ;狩俣繁久;西岡敏;西岡敏;狩俣繁久;狩俣繁久;狩俣 繁久;狩俣 繁久;池間恵理子;伊波枝里子;大森一郎;知念桃子;知念桃子;仲原穣;仲間恵子;西岡敏;又吉里美;宮平涼子
  • 通讯作者:
    宮平涼子
周作人伝(2)
周作人传记(2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    狩俣繁久;島袋幸子;TOKUMORI Makoto;LIU Anwei;SUGAWARA Katsuya;徳盛誠;徳盛誠;狩俣繁久;劉岸偉;KARIMATA Shigehisa;劉岸偉;菅原 克也;菅原 克也;高江洲 頼子;SUGAWARA Katsuya;徳 盛誠;狩俣 繁久;狩俣 繁久;劉 岸偉
  • 通讯作者:
    劉 岸偉

狩俣 繁久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('狩俣 繁久', 18)}}的其他基金

A diachronic study of Ryukyuan languages and Kyushu dialects from descriptive and historical-comparative perspectives
从描述性和历史比较的角度对琉球语言和九州方言进行历时研究
  • 批准号:
    22H00007
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Did Proto-Kyushu-Ryukyuan exist? Comparative evidence and attempt at a reconstruction
原始九州琉球是否存在?
  • 批准号:
    17F17303
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宮古の御嶽・民間信仰の過去・現在-ネフスキー資料と臨地調査による言語人類学的研究
御泷都的前世今生与民间信仰——基于涅夫斯基资料和实地调查的语言人类学研究
  • 批准号:
    07F07009
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球語の文字使用・漢字仮名表記体系と琉球語の相互作用
琉球文字使用、汉字假名书写系统和琉球语言之间的相互作用
  • 批准号:
    03F03172
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球語の文字使用-漢字仮名表記体系と琉球語の相互作用
琉球文字用法 - 汉字假名书写系统与琉球语言的互动
  • 批准号:
    03F00172
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

日本語および琉球語の重起伏音調に関する実証的・理論的研究
日语、琉球语声调的实证与理论研究
  • 批准号:
    24K00068
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
消滅の危機にある琉球語のアーカイブ化と一人称寄り視点が無い言語での文法体系の解明
归档濒临灭绝的琉球语,以不具有第一人称视角的语言阐明语法系统
  • 批准号:
    24K03871
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北琉球語群における疑問文の通時的変化に関する研究―語用論的観点から―
北琉球语族疑问句的历时变化研究——语用学视角——
  • 批准号:
    24K03869
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
危機的な状況にある琉球語の調査研究―緊急性が高い地域を中心に―
陷入危机的琉球语研究 - 重点关注高度紧迫的领域 -
  • 批准号:
    23K00555
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
一人称寄り視点が無い琉球語で生じる現象の究明と消滅の危機にある南琉球語の保存
调查缺乏第一人称视角的琉球语言中发生的现象,保护濒临灭绝的南琉球语言
  • 批准号:
    20K00547
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Basic study of inheritance for traditional culture of the Ryukyu-Okinawa and learning of the Ryukyu language
琉球冲绳传统文化传承基础研究及琉球语言学习
  • 批准号:
    17K02669
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
琉球語の言語バラエティに基づくヴォイス体系の記述とその歴史的変異の研究
基于琉球语言多样性的语音系统描述及其历史变异研究
  • 批准号:
    16J05135
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
消滅の危機に瀕する琉球語(沖永良部方言)の記述研究
对濒临灭绝的琉球语(冲那部方言)的描述性研究
  • 批准号:
    13J03186
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
喜界島方言を中心とする琉球語の記述的・歴史的研究
以喜界岛方言为中心的琉球语的描述性和历史性研究
  • 批准号:
    12J06463
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球語宮古多良間方言の記述研究
琉球语宫古多良间方言的描述性研究
  • 批准号:
    11J08110
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 5.89万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了