プリオン部分ペプチドが作るオリゴマーの立体構造決定

朊病毒部分肽寡聚物三维结构的测定

基本信息

  • 批准号:
    17028019
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.97万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

N端の89番目までのアミノ酸残基が取り除かれたPrP^<Sc>は,アミロイドを形成することが知られているが,これと同じ長さのPrP^Cや全長のPrP^Cも,in vitroでアミロイドを形成することが分かった。また,PrP^Cには,αヘリックス領域が3つとβシート領域が2つ,また,PrP^Cで疎水性がもっとも高い疎水性クラスターと呼ばれる領域が存在する。PrP^CからPrP^<Sc>への構造変換における,それぞれの領域の役割に注目してアミロイド線維形成について調べた。その結果,ヘリックスB(アミノ酸172〜194残基)とヘリックスC(200〜227残基)領域のペプチドと,疎水性クラスター(113〜127残基)領域のペプチドが,アミロイド線維を形成した。さらに,ペプチドの種類によって形成されるアミロイド線維の構造と形態がかなり異なっていた。疎水性クラスター領域やヘリックスBのように針状の線維を形成するものもあれば,ヘリックスCのように曲がりくねった凝集体を形成するものもあった。これらは部分ペプチドを使った実験ではあるが,全長PrP^<Sc>の構造も一つではなく,いくつかの構造,形態があることが示唆された。実際,全長のPrP^Cを用いて,in vitroで線維形成について調べると,針のような線維ではなくオリゴマー状の凝集体がよくできた。しかし,条件をしぼれば,細長いアミロイド線維が形成される場合もあり,全長PrP^Cにはいくつかの形態が存在した。さらに,その形態は毒性と関連があると考えられた。またシリアンハムスターのプリオンのアミロイド線維を核にして,マウスのプリオンでアミロイド線維を作ると,形成される線維はマウス聖ではなくシリアンハムスター型になった。以上の結果から,プリオン病はプリオンのアミロイド線維またはβオリゴマーなどによって伝播し,その凝集体構造の不均一性により,異なるプリオン株が出現するのではないかと考えられた。
N-terminal PrP <Sc>^C and full-length PrP ^C residues are removed from the matrix. ,PrP ^C PrP^<Sc>C As a result, the domain of C-terminal B(residues 172 ~ 194) and C-terminal C(residues 200 ~ 227) was selected, and the domain of C-terminal B (residues 113 ~ 127) was selected, and the linear dimension was formed. The structure and shape of the line dimension are different from each other. The shape of the needle in the field of water and the shape of the needle in the field of water. The structure of PrP^is <Sc>a In fact, the whole length of PrP^C is used in the vitro to form the linear dimension. The condition is that the thin and long lines are formed in the case where the full length PrP^C is formed in the form of thin and long lines. The species is toxic. The line dimension of the top of As a result, the structure of the condensate mass is heterogeneous, and the distribution of the condensate mass is heterogeneous.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Role of Macrophage Migration Inhibitory Factor in Hepatitis B Virus-Specific Cytotoxic-T-Lymphocyte-Induced Liver Injury
  • DOI:
    10.1128/cvi.13.3.415-419.2006
  • 发表时间:
    2006-03
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Kimura;M. Nagaki;J. Nishihira†;S. Satake;Kazuo Kuwata;H. Moriwaki
  • 通讯作者:
    K. Kimura;M. Nagaki;J. Nishihira†;S. Satake;Kazuo Kuwata;H. Moriwaki
バイオインフォーマティクスによるプリオン病治療薬の開発
利用生物信息学开发朊病毒病疗法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Kimura;H.Moriwaki;M.Nagaki;M.Saio;Y.Nakamoto;M.Naito;K.Kuwata;F.V.Chisari;Kiminori Kimura;Kiminori Kimura;桑田一夫
  • 通讯作者:
    桑田一夫
プリオン病の発症と伝播機構
朊病毒病的发病和传播机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口圭一;松本友治;児玉耕太;岸直人;桑田一夫
  • 通讯作者:
    桑田一夫
アミロイドーシス発症の分子機構解明を目指して : 現状と展望、夢
旨在阐明淀粉样变性发病的分子机制:现状、前景和梦想
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤祐児;桑田一夫;関島良樹;田中元雅;内木宏延;永井義隆;松崎勝巳;樋口京一
  • 通讯作者:
    樋口京一
PRIONS ; Food and Drug Safety.
朊病毒;
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Kimura;H.Moriwaki;M.Nagaki;M.Saio;Y.Nakamoto;M.Naito;K.Kuwata;F.V.Chisari;Kiminori Kimura;Kiminori Kimura;桑田一夫;Akio Soeda;Kazuyuki Hashimoto;桑田 一夫 編著;Kazuo Kuwata
  • 通讯作者:
    Kazuo Kuwata
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

桑田 一夫其他文献

長寿社会を支える健康食「食の安全性」-その現状と将来展望
支持社会长寿的健康食品:“食品安全”——其现状和未来前景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasumasa Joti;Akio Kitao;Nobuhiro Go;FA.Samatey;Nurul Absar;Shuji Kanamaru;Hitomi Takahashi;Kiminori Kimura;桑田 一夫;奥田博明
  • 通讯作者:
    奥田博明
論理的創薬入門-構造生物学に基づくアプローチ
逻辑药物发现简介 - 基于结构生物学的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takahito;Watanabe;Saeko;Tsuda;Yuko;Kawasaki;Takeshi;Ohgi;Hiroshi;Nishimura;Yoichi;Honda;Takashi;Watanabe;桑田 一夫
  • 通讯作者:
    桑田 一夫
Praja 1 RING-finger E3 ubiquitin ligaseによるTDP-43細胞質凝集体の形成抑制.
Praja 1 环指 E3 泛素连接酶抑制 TDP-43 细胞质聚集体形成。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    雑賀 玲子;塚本 忠;高尾 昌樹;山田 正仁;阿江 竜介;濱口 毅;三條 伸夫;北本 哲之;佐藤 克也;桑田 一夫;水澤 英洋;渡部和彦,加藤陽一郎,佐久間美帆,村田麻喜子,新井田素子,竹村太郎,花方信孝,柿田明美,柴田亮行.
  • 通讯作者:
    渡部和彦,加藤陽一郎,佐久間美帆,村田麻喜子,新井田素子,竹村太郎,花方信孝,柿田明美,柴田亮行.
示差走査型蛍光定量法を用いたアルドケト還元酵素の化合物選択性の評価
使用差示扫描荧光法评价醛酮还原酶的化合物选择性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アウロンゴゼブ コビル;遠藤 智史;豊岡 尚樹;福岡 万佑子;桑田 一夫;鎌足 雄司
  • 通讯作者:
    鎌足 雄司
Praja 1 E3 ubiquitin ligaseによるTDP-43細胞質凝集体の形成抑制.
Praja 1 E3 泛素连接酶抑制 TDP-43 细胞质聚集体形成。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    雑賀 玲子;塚本 忠;高尾 昌樹;山田 正仁;阿江 竜介;濱口 毅;三條 伸夫;北本 哲之;佐藤 克也;桑田 一夫;水澤 英洋;渡部和彦,加藤陽一郎,佐久間美帆,村田麻喜子,新井田素子,竹村太郎,花方信孝,柿田明美,柴田亮行.;渡部和彦,加藤陽一郎,佐久間美帆,村田麻喜子,新井田素子,竹村太郎,花方信孝,柿田明美,柴田亮行.
  • 通讯作者:
    渡部和彦,加藤陽一郎,佐久間美帆,村田麻喜子,新井田素子,竹村太郎,花方信孝,柿田明美,柴田亮行.

桑田 一夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('桑田 一夫', 18)}}的其他基金

細胞内プリオンタンパク質の立体構造、ダイナミクス、及び立体構造変換反応の解明
阐明细胞内朊病毒蛋白的三维结构、动力学和构象转换反应
  • 批准号:
    20059016
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
原子分解能かつナノ秒時間分解能でのプリオン・フォールディング反応の観測
以原子分辨率和纳秒时间分辨率观察朊病毒折叠反应
  • 批准号:
    18031015
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
核磁気共鳴法を用いた新しい抗プリオン薬開発戦略の確立
利用核磁共振建立新的抗朊病毒药物开发策略
  • 批准号:
    16017238
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
温度ジャンプによるプリオン中間体形成反応の速度論的解析
温度跳跃引起的朊病毒中间体形成反应的动力学分析
  • 批准号:
    16041218
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
プリオン活性型立体構造に基づくプリオン病予防・治療薬の開発
基于朊病毒活性三维结构开发朊病毒疾病防治药物
  • 批准号:
    14037224
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
パルスデザインによる蛋白質分子内部運動の解析
使用脉冲设计分析蛋白质分子的内部运动
  • 批准号:
    09261212
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
モルテン・グロビュール状態における分子内運動のO-ROESY法による研究
O-ROESY法研究熔球态分子内运动
  • 批准号:
    07280207
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 3.97万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了