急速凍結フリーズレプリカ法を駆使した細胞内蛋白質の構造ゲノミクス手法の開発と応用

快速冷冻复制法细胞内蛋白结构基因组学方法的开发与应用

基本信息

  • 批准号:
    15011212
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.26万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本課題では、急速凍結電子顕微鏡法を用いて様々な材料に適用できる3次元構造解析法を開発し、溶液中あるいは細胞内において機能遂行中の蛋白質複合体の構造解析に応用することを目標とする。フリーズ・レプリカ試料を対象とする3次元再構成法はほぼ完成し、現在、ネガティブ染色や樹脂包埋切片に対象を拡張すべく改良中である。原子構造が判明している蛋白質を含む試料の場合には、観察されるべきレプリカ像をコンピュータ・シミュレーションにより予測し、それを実際に得られた像と比較して微妙な構造変化を定量的に評価する方法を開発している。実際の材料への応用として、まず、生物分子モーター、アクトミオシン系の機能中の構造を解析した。硬直複合体におけるミオシン頭部は、X線結晶回折のデータから予測されているものとほぼ同等の構造を示したが、滑り運動中には、「レバーアーム首振り」説により予測される分子の屈曲は見られず、むしろ逆方向に曲がるものが大多数であった。そのような構造がADP存在下で2価性試薬により架橋したミオシン頭部の形状に酷似することを見出し、それらの表面の凹凸プロファイルをシミュレーション画像のパターンマッチングにより定量的に比較した。両者は良く一致しており、ミオシン頭部が予想と逆方向に屈曲していることは確実である。他の結果も含め、これまでに観察したすべての構造データを取り込んで、滑り運動の作動機構に関する新たな作業仮説を構築した。現在、それを実験的に検証する手段を検討中である。一方、細胞内構築の表面における特定の分子やそのサブドメインの局在部位をレプリカ試料の視野内で示し、同時に生きた細胞中におけるその分子の動態を蛍光顕微鏡で追うために,高性能の顕微鏡用標識の開発を進めてきた。すでにその分子設計と標識の基本部分の発現は完了している。現在、その先端にさまざまな結合モジュールを融合した蛋白質を作成中である。
The purpose of this project is to develop a three-dimensional structural analysis method for the application of rapid freezing electron microscopy to materials, and to develop a structural analysis method for protein complexes in solutions, cells, and functional processes. The three-dimensional reconstruction method of the sample is completed, and the image of the resin embedded section is expanded. In the case where the atomic structure of the protein is identified, the method for quantitative evaluation of the protein structure is developed. The structure analysis of the function of the material in the real world The structure of hard straight complex is shown in the reverse direction of X-ray crystal reflection, and the structure of hard straight complex is shown in the reverse direction of X-ray crystal reflection. In the presence of ADP, the two properties of the structure are tested, and the shape of the bridge is similar to that of the head. The surface roughness of the structure is compared quantitatively. The head is bent in the opposite direction. The result is that the structure of the machine is different from the structure of the machine. Now, the actual means of verification are under discussion. A specific molecule is located on the surface of a cell, and the molecular dynamics of a cell are detected in the field of view of the sample, and the development of a high-performance microscopical marker is advanced. The development of the basic parts of molecular design and identification has been completed. Now, at the beginning of the process, the fusion protein is produced.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊東祐二, 田中孝一, 橋口周平, 杉村和久: "ヒト抗体エンジニアリングと分子標的医療"バイオインダストリー. 20-7. 34-42 (2003)
Yuji Ito、Koichi Tanaka、Shuhei Hashiguchi、Kazuhisa Sugimura:“人类抗体工程和分子靶向医学”Bioindustry 20-7。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Fujita, E.Ohto, E.Katayama, Y.Atomi: "αB-crystallin-coated MAPs-microtubule resists nocodazole- and calcium-induced disassembly"J.Cell Sci.. (in press). (2004)
Y.Fujita、E.Ohto、E.Katayama、Y.Atomi:“αB-晶状体蛋白包被的 MAP 微管可抵抗诺考达唑和钙诱导的分解”J.Cell Sci..(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Tominaga, H.Kojima, E.Yokota H.Orii, R.Nakamori, E.Katayama, M.Anson, I.Shimmen, K.Oiwa: "Higher plant myosin Xl moves processively on actin with 35 nm steps at high velocity"EMBO J.. 22. 1263-1272 (2003)
M.Tominaga、H.Kojima、E.Yokota H.Orii、R.Nakamori、E.Katayama、M.Anson、I.Shimmen、K.Oiwa:“高等植物肌球蛋白 Xl 在肌动蛋白上以 35 nm 的步长在高处持续移动
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
E.Katayama, N.Ichise, N.Yaeguchi, T.Yoshizawa, S.Maruta, N.Baba: "Three-dimensional structural analysis of individual myosin heads under various functional states"Adv.in Exp.Med.& Bioi.. 538. 295-304 (2004)
E.Katayama、N.Ichise、N.Yaeguchi、T.Yoshizawa、S.Maruta、N.Baba:“各种功能状态下单个肌球蛋白头的三维结构分析”Adv.in Exp.Med。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Hama, T.Aril, E.Katayama, M.Malton, M.H.Ellisman: "Three dimensional morphometrical analyses of astrocytic processes with the high voltage electron microscopy of thick Golgi preparations"J.Neurocytology,. (in press). (2004)
K.Hama、T.Aril、E.Katayama、M.Malton、M.H.Ellisman:“用厚高尔基体制备物的高压电子显微镜对星形胶质细胞过程进行三维形态测量分析”J.Neurocytology,。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

片山 栄作其他文献

急速凍結ディープエッチ・レプリカ法 : その特長と最近の企てについて
快速冷冻深蚀刻复制方法:其特点和近期尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maruta S;Uyehara Y;Aihara T;Katayama E.;片山 栄作
  • 通讯作者:
    片山 栄作
Ihteraction of myosill with the filaments of acto-S1 chimera protein.
肌平与 acto-S1 嵌合蛋白细丝的相互作用。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和沢 鉄一;シディック;宮崎 崇;片山 栄作;上田 太郎;鈴木 誠
  • 通讯作者:
    鈴木 誠
急速凍結ディープエッチ・レプリカ法:その特長と最近の企てについて
快速冷冻深蚀刻复制方法:其特点和近期尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maruta S.;Katayama E.;片山 栄作
  • 通讯作者:
    片山 栄作

片山 栄作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('片山 栄作', 18)}}的其他基金

機能中の蛋白質の動的立体構造解析:新たな電子線3次元画像処理法および標識法の応用
功能蛋白的动态构象分析:新型三维电子束处理和标记方法的应用
  • 批准号:
    18054007
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
作動中の蛋白質複合体の立体構造解析をめざす高精度電子顕微境画像処理法の開発と応用
手术中蛋白质复合物三维结构分析高精度电镜图像处理方法的开发与应用
  • 批准号:
    17053004
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
急速凍結フリーズレプリカ法を駆使した細胞内蛋白質の構造ゲノミクス手法の開発と応用
快速冷冻复制法细胞内蛋白结构基因组学方法的开发与应用
  • 批准号:
    16011215
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
急速凍結フリーズレプリカ法を駆使した細胞内蛋白質の構造ゲノミクス手法の開発と応用
快速冷冻复制法细胞内蛋白结构基因组学方法的开发与应用
  • 批准号:
    14011210
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アクトミオシン滑り運動の新たな作動機構の可能性を急速凍結フリーズレプリカ法で探る
利用快速冷冻冷冻复制法探索肌动球蛋白滑动运动新运行机制的可能性
  • 批准号:
    12030208
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
急速凍結レプリカによる滑り運動中のアクチン結合ミオシン頭部の高分解能構造解析
使用速冻复制品对滑动过程中肌动蛋白结合的肌球蛋白头进行高分辨率结构分析
  • 批准号:
    11156207
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
急速凍結レプリカによる個々のミオシンクロスブリッジ構造変化の高分解能3次元像解析
使用速冻复制品对单个肌球蛋白跨桥结构变化进行高分辨率三维图像分析
  • 批准号:
    10175208
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
神経細胞の受容体を含む内膜系の急速な構造変化に関与する生物モーター蛋白質の解析
分析参与内膜系统(包括神经元受体)快速结构变化的生物运动蛋白
  • 批准号:
    97F00449
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
急速凍結レプリカ電子顕微鏡法を駆使した平滑筋収縮のクロスブリッジ構構の研究
速冻复制电镜研究平滑肌收缩的跨桥结构
  • 批准号:
    09279213
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シグナル伝達にかかわる蛋白質分子の細胞内における立体構造の3次元再構成
参与信号转导的蛋白质分子细胞内结构的三维重建
  • 批准号:
    09249204
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 3.26万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了