「間(ま)」を合わせる共創型インタフェースに関する研究
匹配“马”的共创界面研究
基本信息
- 批准号:15017234
- 负责人:
- 金额:$ 4.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
間(ま)を合わせることは人間同士の協調作業において不可欠である.しかし,この間が合うことは物理的な同調とは異なることが知られている.したがって人間と機械の協調においても,従来の物理的リアルタイム性に基づく協調に加えて,認知的同時性としての「間」の共有も考慮されなければならない.本研究の目標は,人間と人工物が互いに間を合わせタイミング調整できる共創型インタフェースを構成することにある.昨年度は第一段階として,一定周期のリズム音に合わせてタッピングする、同期タッピング課題におけるタイミング制御をモデル系として,間の指標となる非同期量の時間発展を心理学的に調べた.その結果,能動的注意からの影響を受ける明在的機構と,その影響を受けない自動的機構が協同的に関わる過程であることが示された.今年度は,この成果を踏まえて同過程の時系列解析を行なった。具体的には、非同期量の時間発展のスペクトル解析を行い、そのピーク成分とオフセット成分に分離して解析した。リズム音の周期が600〜1500ms程度の時にはオフセット成分に強い対数則の関係が見られ、1/f^n型のフラクタル的なダイナミクスを示すことが明らかにされた。一方、リズム音の周期が1800〜3600ms程度の時にはピーク成分が顕著になり、固有周期型のダイナミクスを示すことが示された。後者は定常性や安定性を特徴とする力学系であることを意味しており、前者は非定常で不安定であることを特徴とする力学系を意味する。さらに、これら両者のダイナミクスに基づいてタイミング制御がなされる過程の時間発展も解析した。これらの結果は、間(ま)の共創過程のモデル化へ向けての重要な情報となる.
The coordination of human beings 'work is indispensable. The physical coherence and divergence of the universe. The coordination between human and mechanical, physical and cognitive synchronicity, fundamental coordination, cognitive synchronicity, and shared consideration. The purpose of this study is to adjust the interaction between human and artificial objects. In the first stage of the last year, a certain period of time, a certain period of time, a As a result, active attention is affected by an explicit mechanism, and automatic mechanisms are affected by a collaborative process. This year, the results of this year's series of analysis of the same process. Specific time evolution analysis of non-synchronous and synchronous components When the period of the sound is about 600 ~ 1500ms, the relationship between the number of strong pairs of components is shown as 1/f^n type. When the period of a square and a periodic sound is about 1800 ~ 3600ms, the component of the square and the inherent periodic sound are displayed. The latter is characterized by steadiness and instability. The time evolution of the process of controlling the flow of water is analyzed. The results of this process are important information about the process of creation.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Miyake, Y.: "Co-creation in human-computer interaction"C Stephanidis & J Jacko (Eds.), Human-Computer Interaction, Lawrence Erlbaum Associates Publishers, London. 513-517 (2003)
Miyake, Y.:“人机交互中的共同创造”C Stephanidis
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Miyake, Y., Onishi, Y., Poeppel, E.: "Two modes of timing anticipation in synchronization tapping"Tranzaction of the Society of Instrument and Control Engineers. Vol.E-2(in press). (2004)
Miyake, Y.、Onishi, Y.、Poeppel, E.:“同步攻丝中定时预期的两种模式”仪器与控制工程师协会的论文。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Miyake, Y., Onishi, Y., Poeppel, E.: "Two Types of anticipation in synchronous tapping"Acta Neurobiologiae Experimentalis. Vol.64(in press). (2004)
Miyake, Y.、Onishi, Y.、Poeppel, E.:“同步敲击中的两种预期”Acta Neurobiologiae Experimentalis。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
三宅美博, 辰巳勇臣, 杉原史郎: "交互発話における発話長と発話間隔の時間的階層性"計測自動制御学会論文集. (in press). (2004)
Yoshihiro Miyake、Yuomi Tatsumi、Shiro Sugihara:“交替言语中言语长度和言语间隔的时间层次”,仪器与控制工程师协会会议记录(2004 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Miyake, Y.: "Subjective present and two modes of thinking"Acta Neurobiologiae Experimentalis. Vol.63,no.3. 236 (2003)
Miyake, Y.:“主观当下和两种思维模式”Acta Neurobiologiae Experimentalis。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三宅 美博其他文献
英語の経済学テキストの語彙-高校英語教科書との比較を通して-
英语经济学教材中的词汇——通过与高中英语教材的比较——
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田直之;久井田直之;Naoyuki Kuida;久井田 直之 - 通讯作者:
久井田 直之
集積化CMOS-MEMS技術による高感度慣性センサと応用システム
采用集成 CMOS-MEMS 技术的高灵敏度惯性传感器和应用系统
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 浩之;山根 大輔;小西 敏文;道正 志郎;石原 昇;町田 克之;曽根 正人;三宅 美博;益 一哉 - 通讯作者:
益 一哉
バーチャル上肢の自己身体認知が実身体のリーチング運動に及ぼす影響
虚拟上肢自体识别对真人伸手运动的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊東 佳樹;内富 寛隆;三宅 美博 - 通讯作者:
三宅 美博
COREプロジェクトを日本に -ガイドブック作成の取り組み-
将CORE项目引入日本 - 努力创建指南 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 孝之;近藤睦美;山本玲子;JEONG Hyeonjeong;池田 純起;榊 浩平;三宅 美博;石川 保茂;川島 隆太;近藤睦美;久井田直之 - 通讯作者:
久井田直之
三宅 美博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三宅 美博', 18)}}的其他基金
「間(ま)」の共有と共創的情報統合システム : 合意形成の対話をモデル系として
共享“马”与共创信息集成系统:共识对话作为典范系统
- 批准号:
19024030 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
共創的な人間-ロボットインタラクションにおける相互模倣プロセス
人机交互中的相互模仿过程
- 批准号:
07F07369 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
対話における「間(ま)」の共有支援と共創インタフェース
支持对话共创界面分享“ma”
- 批准号:
18049029 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
「間(ま)」を合わせる共創型インタフェースの設計原理に関する研究
匹配“马”的共创界面设计原则研究
- 批准号:
16016233 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
「間(ま)」を合わせる共創型インタフェースに関する研究
匹配“马”的共创界面研究
- 批准号:
14019037 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
粘菌の形態形成における多様性の生成と開かれた自己言及性
粘菌形态发生中多样性的产生和开放的自我参照性
- 批准号:
09780599 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リアルタイム仮説生成における機能創発とその自己言及ダイナミクス
实时假设生成中的函数涌现及其自指动态
- 批准号:
08233223 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
粘菌の走化性における環境適応的パターン形成とその自己言及的情報構造
粘菌趋化性的环境适应性模式形成及其自参照信息结构
- 批准号:
07780583 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
振動子系における拘束条件の自己言及的創出と創発的システム設計
振荡器系统和紧急系统设计中约束的自参照创建
- 批准号:
07243221 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海馬シ-タリズムの位相ダイナミックスと情報統合機能
海马专一性的相位动力学和信息整合功能
- 批准号:
06260242 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
アリの社会的コミュニケーションによる発生タイミング制御機構の解明
阐明蚂蚁社会交流的发育时间控制机制
- 批准号:
23K21317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アリの社会的コミュニケーションによる発生タイミング制御機構の解明
阐明蚂蚁社会交流的发育时间控制机制
- 批准号:
21H02497 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
哺乳類のDNA複製タイミング制御におけるゲノムとエピゲノムの機能的リンク
基因组和表观基因组在控制哺乳动物 DNA 复制时间方面的功能联系
- 批准号:
21K06129 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
出産による一次体性感覚野バレル形成開始のタイミング制御機構の解析
分娩时初级体感皮层桶形形成的时序控制机制分析
- 批准号:
09J05287 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
協調行動におけるタイミング制御に関する研究
合作行为时序控制研究
- 批准号:
08J54104 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
外国語の発音におけるタイミング制御と作動(短期)記憶との関係についての研究
外语发音时序控制与工作(短期)记忆关系研究
- 批准号:
13780159 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
複雑な両手協応運動におけるタイミング制御と運動振幅の関係
复杂双手协调动作中时序控制与动作幅度的关系
- 批准号:
13780042 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 4.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)