数学的思考から論理的思考への転移を導く教授プログラムの開発
开发导致从数学思维到逻辑思维转变的教学计划
基本信息
- 批准号:15020254
- 负责人:
- 金额:$ 3.84万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究のこの2年間での最終的な目的は,数学教育で養われた数学的思考力から日常場面での論理的思考力への転移を導く教授プログラムを開発することである。転移とは,既に学習したことが新しい内容を学習するときに促進的に機能することを意味している。具体的には,1年目の目的として(1)数学教育での数学的思考が日常場面での論理的思考へ転移するメカニズム(心のはたらきに関する記述モデル)を解明すること,(2)数学的思考から論理的思考への転移を促す教授方略を解明すること,の2つがあり,2年目は,1年目の成果に基づいて(3)数学的思考力から論理的思考力への転移を導く教授プログラムを開発及び評価することが目的である。本年度は,特に,目的(3)について主に検討した。平成16年4月から,数学学習(一次関数)と総合的学習にまたがる教授プログラムを開発し,兵庫県内公立中学校2年生2クラスを対象に,授業が実施した。その結果,基礎的理解テスト得点と,科学的思考課題得点との間に有意な相関係数が得られ,数学学習内容に習熟していることと,科学的な問題解決時に思考できることとの関連が示された。加えて,科学的思考課題において,本教授プログラムを学習した実験群と学習していない統制群を比較したところ,解決過程において違いが見られた。具体的には,数学学習内容(一次関数)を適用して解決した生徒が,実験群には見られたが,統制群には見られなかった。以上から,数学学習内容に習熟する段階にくわえて,その有効性を実感する段階を設定することで,数学で学んだことを,数学以外の場面においても適用し思考できるようになることが示された。
The ultimate goal of this study in the past two years is to develop mathematical education, to cultivate mathematical thinking power, to guide the shift of thinking power in everyday situations, and to develop teaching power. The content of the study is new, and the function of the study is promoted. Specific objectives: (1) Mathematical thinking in mathematics education; logical thinking in everyday situations;(2) Mathematical thinking, logical thinking, and teaching strategies are explained.(3) Mathematical thinking, logical thinking, and teaching strategies are explained. This year, special purpose, purpose (3), the main purpose of the investigation. In April 2016, mathematics study (primary level) and integrated study were opened, and classes were conducted for 2-year students in public high schools in Hyogo Prefecture. The results, the basic understanding, the scientific thinking, the topic, the intentional correlation coefficient, the mathematical learning content, the scientific problem solving, the thinking, the correlation coefficient, the mathematical problem solving, the mathematical problem solving, the scientific problem solving, the mathematical problem solving, the mathematical problem solving, the scientific problem solving. In addition, when it comes to scientific thinking topics, this professor compares the learning process with the learning process and the control process, and the solution process is very difficult to see. The specific mathematical learning content (primary correlation number) is applicable to solve the problem of students, and the control group is applicable to students. The above is a description of the mathematical learning content, which is applicable to the situation other than mathematics.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数学の思考レベルでの理解と科学的思考との関連性(2)
思维层面的数学理解与科学思维的关系(二)
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西森章子;岡本真彦;三宮真智子;加藤久恵
- 通讯作者:加藤久恵
加藤久恵, 岡本真彦, 西森章子, 三宮真智子: "分類課題を用いた生徒の数学的思考の分析"日本科学教育学会年回発表論文集. 27. 357-358 (2003)
Hisae Kato、Masahiko Okamoto、Akiko Nishimori、Machiko Sannomiya:“使用分类任务分析学生的数学思维”日本科学教育学会年会论文集 27. 357-358 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
西森章子, 岡本真彦, 加藤久恵, 三宮真智子: "数学の思考レベルの理解と科学的思考との関連性"日本教育心理学会第45回総会発表論文集. 725 (2003)
Akiko Nishimori、Masahiko Okamoto、Hisae Kato、Machiko Sannomiya:“理解数学的思维水平及其与科学思维的关系”日本教育心理学会第 45 届大会论文集 725(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
数学問題解決における分析的思考の検討 - OECD/PISA・レーシングカー課題を応用して -
检验解决数学问题的分析思维 - 应用 OECD/PISA 赛车任务 -
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西森章子;岡本真彦;三宮真智子;加藤久恵
- 通讯作者:加藤久恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 真彦其他文献
大学初年次生のメタ認知スキル育成を目的とした学習支援環境のデザイン
设计旨在培养一年级大学生元认知技能的学习支持环境
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀬田 和久;崔 亮;池田 満,松田 憲幸;岡本 真彦 - 通讯作者:
岡本 真彦
岡本 真彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 真彦', 18)}}的其他基金
Interaction between mathematical vocabulary, number sense, and schema in solving word problem
数学词汇、数感和图式在解决应用题中的相互作用
- 批准号:
22K03080 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児期における表象操作の発達的変化に関する統合的モデルの構築
幼儿期表征操作发展变化综合模型的构建
- 批准号:
15730301 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
算数・数学的思考から一般的思考への転移の可能性に関する研究
算术/数学思维向一般思维迁移的可能性研究
- 批准号:
14022248 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相互教授法を用いた算数問題解決の訓練に関する研究
利用互教法进行算术解题训练的研究
- 批准号:
13710080 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日常文脈を用いた文章題解決の訓練効果に関する研究
日常生活情境应用题解决训练效果研究
- 批准号:
11710073 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
算数問題解決スキーマの構造化と転移に関する研究
算术解题图式的构造与迁移研究
- 批准号:
09710096 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
3Dスキャン機能を使用したiPadでの立体鑑賞による論理的思考の可能性
通过使用 3D 扫描功能在 iPad 上进行立体观看,可以进行逻辑思维
- 批准号:
24H02349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
論理的思考力育成を目指した子どもの実態分析に基づく学習モデルの開発
分析孩子实际情况制定学习模式,培养逻辑思维能力
- 批准号:
24K16698 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
論理的思考力・表現力育成に向けた英語ライティング教育モデルの開発:型から質へ
开发逻辑思维和表达能力的英语写作教育模式:从类型到质量
- 批准号:
24K04031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
論理的思考のルーブリックの開発と検証
逻辑思维标题的开发和验证
- 批准号:
22H04102 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
シナリオ呈示で論理的思考を導出するサイバーインシデント対応訓練ツールの構築
构建网络事件响应培训工具,通过呈现场景引发逻辑思维
- 批准号:
21H04051 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発
开发语言表现评估,以培养日语课程中的“创造性和逻辑思维能力”
- 批准号:
20K02765 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
これからの英語教育で期待される論理的思考力の探求とその教育手法・効果測定法の開発
探索未来英语教育中期望的逻辑思维能力以及教育方法和效果测量方法的发展
- 批准号:
20K00841 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アクティブ・ラーニングに資する論理的思考育成メソッドの有効性評価に関する研究
有助于主动学习的逻辑思维发展方法有效性评价研究
- 批准号:
20K03080 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キットビルド方式に基づく論理的思考力育成プログラムの開発
基于套件构建法的逻辑思维能力培养方案开发
- 批准号:
19K03059 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「聞くこと」に着目した論理的思考力の育成-低年齢期児童の濠国比較による授業開発-
以“听”为重点的逻辑思维能力培养 - 基于对幼儿国家护城河国家比较的课程开发 -
- 批准号:
19H00128 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.84万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists