国際社会における日本語についての総合的研究

国际社会日语综合研究

基本信息

  • 批准号:
    07NP1001
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 1995
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

各班の進捗状況の概要は以下のとおりである。総括班:公開シンポジウム(「多言語世界の課題-グローバルネットワークと日本語-」)および研究報告会(2回)を実施するとともに,総括班会議(2回),研究班代表者会議(2回)を召集し,本プロジェクトの評価および企画推進に努めた。研究班1(センサス):「日本語観国際センサス」に関する既存資料の収集を継続するとともに,調査票原案をほぼ確定した。また,アメリカにおける日本語からの借用語の意識調査,外国人留学生を対象とした阪神大震災における情報伝達状況の聴取調査等を行った。この他,国内でメディア調査を継続した。研究班2(文化摩擦):日本語形成史,国際関係における言語の位置の理論的考察をもとに,海外におけるマイノリティーの言語状況,国内における言語接触等の調査分析を行った。さらに国内の諸地域間,および日本語非母語話者と日本人間の言語伝達状況を刺激ビデオ調査,観察調査等の方法で調査し分析を行った。研究班3(実験言語):文字研究チームは,文字言語認知の文献目録を作成した。また,語表記の調査を継続しデータベース化に着手した。音声研究チームは,韻律処理プログラム開発を進め,日本語学習者のアクセント知覚テストの分析を進めた。計算機実験チームは,分類語彙表を機械辞書化したうえで,日本語表記変換用の機械辞書を作製した。研究班4(情報発信):同時通訳研究チームは,訳出された日英語の構文分析および研究動向の調査を行った。漢字符号研究チームは,4バイトコード漢字の異字体を表現する漢字符号の実験を行った。コーパス研究チームは,明治期雑誌の計算機入力を行った。言語教育研究チームは,言語教育政策懇談会,および国語教育・日本語教育の実態調査に関する準備調査を行った。
A summary of the progress of each class is given below. General class: Open seminar ("Multilingual World Issues-Japanese Language-"), research report meeting (2 sessions), general class meeting (2 sessions), research class representative meeting (2 sessions), evaluation of this seminar and project promotion. Study Class 1: The collection of existing data related to the Japanese Language International Service was completed, and the original investigation ticket was confirmed. Japanese language survey on the use of terminology, survey on the information received by foreign students in response to the Great Hanshin Earthquake, etc. The investigation was conducted in China. Seminar 2(Cultural Conflicts): Investigation and analysis of the history of Japanese language formation, theoretical investigation of the position of language in international relations, language conditions in overseas countries, and language contact in China. This study was conducted to investigate and analyze the language communication between Japanese non-native speakers and Japanese speakers in various regions of the country. Study Class 3(Speech): Writing Research, Bibliography of Text Speech Cognition In addition, the investigation of language records should be carried out in a timely manner. Phonological research, prosody processing, and analysis of Japanese language learners Computer translation, classification vocabulary, mechanical dictionary, Japanese dictionary translation, mechanical dictionary Study Class 4(Information Communication): At the same time, through the study of the first, the second, the third, the fourth, the fourth Chinese character symbol research, 4, 9, 10, The research of the Meiji period was carried out by computer. Speech Education Research Center, Speech Education Policy Symposium, Preparatory Survey on the Implementation of National Language Education and Japanese Language Education

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
神野志隆光: "『文学の誕生より8世紀まで』神野志執筆部分:語りと神話叙述-古事記・古語拾遺・祝詞" 岩波書店(岩波講座日本文学史第1巻), 103-130 (1995)
上野隆光:《从文学诞生到 8 世纪》,菅野诗诗着:讲故事和神话叙事 - 小事木、小乡水、典朝、岩波书店(岩波日本文学史讲座第 1 卷),103-130(1995 年) )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
横山詔一: "日本語表記と認知" 日本語学9月号. 14. 65-72 (1995)
横山翔一:《日语写作与认知》日语9月号(1995年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
李明姫: "韓国人学習者の東京語アクセントの知覚-釜山地方の場合-" 日語日文学. 第4巻. 97-109 (1995)
李明熙:“韩国学习者对东京口音的看法——以釜山地区为例”,《日语与日本文学》,第 4 卷,97-109(1995 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Miyamoto, T. and Kess, J. F.: "Empty Categories in Japanese and English" International Journal of Psycholinguistics. 11-5. 39-56 (1995)
Miyamoto, T. 和 Kess, J. F.:“日语和英语中的空类别”国际心理语言学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
皆川泰代: "日本語学習者における長音知覚の諸要因-英語・韓国語話者の場合-" 平成7年度日本音声学会全国大会予稿集. 52-57 (1995)
Yasuyo Minakawa:“日语学习者长音感知的因素 - 以英语和韩语使用者为例 -”1995 年日本语音学会全国会议记录 52-57 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水谷 修其他文献

Aural comprehension practice in Japanese
日语听力理解练习
  • DOI:
    10.21437/icslp.2000-279
  • 发表时间:
    1979
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.4
  • 作者:
    水谷 修;水谷 信子
  • 通讯作者:
    水谷 信子

水谷 修的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水谷 修', 18)}}的其他基金

国際社会における日本語についての総合的研究
国际社会日语综合研究
  • 批准号:
    08NP0701
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
国際社会における日本語についての総合的研究
国际社会日语综合研究
  • 批准号:
    06NP1201
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
国際社会における日本語についての総合的研究
国际社会日语综合研究
  • 批准号:
    09NP0701
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
国際社会における日本語についての総合的研究
国际社会日语综合研究
  • 批准号:
    05NP1201
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究
日语言语韵律特征现状及其教育综合研究 外国人日语教育中的言语教育策略研究
  • 批准号:
    04207118
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究ー外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究ー
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究 - 外国人日语教育中的语音教育策略研究 -
  • 批准号:
    02224116
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究ー外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究ー
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究 - 外国人日语教育中的语音教育策略研究 -
  • 批准号:
    03208116
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了