振動絶縁機能の付加による柔軟構造物のアクティブ協調制御
添加隔振功能的柔性结构主动协同控制
基本信息
- 批准号:05750211
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、ストロークを大きく取ることのできるアクチュエータを採用し、絶対速度を抑えることを目的とすることにより、アクティブ動吸振器に従来にない振動絶縁機能を付加した制御系設計を行った。さらにアクティブ振動絶縁装置とアクティブ動吸振器の両者を併用することにより、地震波動や交通振動を想定した基礎部からの外乱に対して振動絶縁機能を有するばかりでなく、風荷重を想定した構造物への外乱に対しても振動仰制機能を有する協調制御を実現することを目的とした。そして、安定度を指定したH^∞制御を適用し、従来のH^∞制御による周波数整形に加え閉ループの極を指定することにより振動制御系設計の見通しを良くするための設計法を確立した。柔軟構造物を制振対象として数値計算および実験を行なうことにより、当該アクティブ協調制御系が従来の制振装置に比べ格段に優れた振動絶縁性能および振動仰制性能を有することを示した。制振対象としては超高層建築物を想定し、柔軟構造物を扱った。はじめに、コンピュータにより有限要素法を用いて柔軟構造物を有限自由度に低次元化しモデリングを行ない、同じく数値計算により、アクティブ振動絶縁装置とアクティブ動吸振器の協調制御系を安定度を指定したH^∞制御を適用して設計したその際、構造物の絶対速度を抑えることを目的とし、制御力を周波数領域で最適に分散させることにより、基礎部からの外乱に対する振動絶縁機能と構造物への外乱に対する振動仰制機能の両立を図り、各制振装置を単独に用いる場合との制振性能の比較を行った。次に、当該制御系の実現性を確認するため上記数値計算に対応した実験を行った。アクティブ動吸振器のアクチュエータにはストロークを十分に取れるように長ストロークのボイスコイルリニアモータを用い、構造物の最上層の加速度を加速度計により検出し、これを積分器に通し、絶対速度を検出している。加振器より構造物の基礎部へ定常白色雑音、地震波を印加し、構造物の絶対変位を検出することにより振動絶縁性能を、インパルスハンマにより構造物へ過渡的な外乱を印加し、その応答を検出することにより振動仰制性能をそれぞれ検証し、これらの結果から、振動仰制機能ばかりでなく振動絶縁機能をも有する当該制御系の有効性を実証した。当該研究の一部は平成6年3月29日〜31日に開催される日本機会学会第71期通常総会に講演発表する予定である。
This study is aimed at improving the vibration isolation function of the dynamic vibration absorber by adopting and suppressing the vibration speed. The vibration isolation device has the function of vibration isolation, vibration control, vibration ratio control, traffic vibration control, wind load control, vibration control, etc. The design method of vibration control system is established by specifying H^∞ control parameters, cycle number shaping parameters and pole selection parameters. soft structure vibration control image calculation and vibration control performance calculation Vibration-control measures for high-rise buildings and soft structures The finite element method is applied to soft structures with finite degrees of freedom, low dimensional analysis, and numerical calculation. The vibration isolation device is used to specify the stability of the coordinated control system of the vibration absorber. The control system is applied to the design of the structure. The structure is isolated from the velocity of the structure. The vibration damping performance of the vibration damping device is compared when the vibration damping device is used independently. The second time, when the control system is confirmed, the upper count calculation is carried out. The acceleration of the uppermost layer of the structure is detected by the accelerometer, and the speed of the isolator is detected by the integrator. Vibration exciter: structure foundation: steady white noise, seismic wave, vibration isolation performance, vibration isolation performance, vibration The vibration control function can be used when the control system is effective. The first part of the study was scheduled to be presented at the 71st General Meeting of the Japan Opportunity Society on March 29 - 31, 2006.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西村 秀和其他文献
Proposal of Safety Analysis Approach Based on Behavior Model Interaction for Automotive Products
基于行为模型交互的汽车产品安全分析方法的提出
- DOI:
10.11351/jsaeronbun.52.517 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 文昭;西村 秀和 - 通讯作者:
西村 秀和
アクティブニーボルスターによる乗員下肢の損傷低減制御(シミュレーションによる三次元モデルに対する検証)
使用主动膝垫减少乘员下肢损伤的控制(三维模型仿真验证)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 誠;西村 秀和;天野 洋一;王 徳彰;下郷 太郎 - 通讯作者:
下郷 太郎
自動運転のための運転知能と今後の展開
自动驾驶的驾驶智能及未来发展
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 文昭;西村 秀和;鈴木達也,赤井直紀,出口大輔 - 通讯作者:
鈴木達也,赤井直紀,出口大輔
西村 秀和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西村 秀和', 18)}}的其他基金
制御入力・振幅に制約のあるアクチュエータによる構造系の非線形振動制御(非線形アクチュエータのモデリングとゲインスケジュールド振動制御)
使用具有控制输入和振幅约束的执行器对结构系统进行非线性振动控制(非线性执行器建模和增益计划振动控制)
- 批准号:
11750179 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
柔軟構造系上に搭載された多リンク柔軟マニピュレータの運動と振動の同時適応制御(3次元姿勢変動を考慮したモデリングと2自由度制御系のゲインスケジュール)
安装在柔性结构系统上的多连杆柔性机械臂的运动和振动的同时自适应控制(考虑三维姿态波动和二自由度控制系统增益调度的建模)
- 批准号:
09750249 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
柔軟構造系上に搭載された柔軟マニピュレータの運動と振動の同時適応制御(姿勢変動に対するフィードバック補償器のロバストゲインスケジュール)
安装在柔性结构系统上的柔性机械臂的运动和振动的同步自适应控制(针对姿态波动的反馈补偿器的鲁棒增益方案)
- 批准号:
08750262 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非駆動関節を有する多入力多重柔軟振り子の運動と振動の非線形最適制御(非線形出力フィードバックとフィードフォワード補償入力の協調制御)
无驱动关节多输入多柔摆运动与振动非线性最优控制(非线性输出反馈与前馈补偿输入协同控制)
- 批准号:
07750253 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非線形フィードバック制御による1入力2重柔軟振り子の運動と振動の同時最適制御
采用非线性反馈控制的单输入双柔性摆运动与振动同步优化控制
- 批准号:
06750223 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
加速度情報を用いた多自由度振動系のアクティブ協調制御
利用加速度信息的多自由度振动系统主动协同控制
- 批准号:
04750187 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
PVDFフィルムを用いた柔軟構造物の振動エネルギ最小化制御
使用 PVDF 薄膜的柔性结构的振动能量最小化控制
- 批准号:
24K07382 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
位置保持浮体に懸下した柔軟構造物に発生する不安定現象のモデリングと最適制御
悬挂在定位浮体上的柔性结构中发生的不稳定现象的建模和优化控制
- 批准号:
24K01102 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of simulation method about swelling soft structure by intercalation
软结构插层膨胀模拟方法的发展
- 批准号:
21K14705 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外部からの加熱を受ける柔軟構造物の動熱弾性連成振動問題と相似則の新しい展開
外部加热柔性结构动态热弹耦合振动问题的新进展及相似律
- 批准号:
20K04371 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不定形な網状柔軟構造物の動態を自在に制御する状態制御技術の確立とその応用
自由控制非晶网络状柔性结构动力学状态控制技术的建立及其应用
- 批准号:
20J11404 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Molecular mechanism of the soft structure of proteins: Analysis of interior cavities and structural changes under pressure
蛋白质软结构的分子机制:压力下内部空腔和结构变化的分析
- 批准号:
19500252 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
断続外力を用いた柔軟構造物の制振
使用间歇外力的柔性结构阻尼
- 批准号:
18760176 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
圧電素子の最適配置に基づく柔軟構造物の状態監視システムの構築
基于压电元件优化放置的柔性结构状态监测系统构建
- 批准号:
18760175 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
波動フィルタリング法を基調とした二次元柔軟構造物の波動制御
基于滤波方法的二维柔性结构波动控制
- 批准号:
18860062 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
圧電素子と電子回路を用いたスマート構造による柔軟構造物の振動制御
使用压电元件和电子电路的智能结构对柔性结构进行振动控制
- 批准号:
06J02836 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows