日本ナショナリズムの歴史社会学的研究

日本民族主义的历史社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    08610178
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、近代日本のナショナリズムの特質を、とくに大正・昭和期のアジア主義に焦点をあて、歴史社会学的視角から析出することであった。この目的のため、まず近代日本文化史・教育文化史・マスコミ史のうちとくに昭和前期のアジア主義に関する文献を収集・整理し、問題点の摘出をおこなった。以上の文献調査から明らかになったのは、下記のような点である。昭和前期のアジア主義を検討する場合、(1)思想家(思索しその言説を表に出すという形でアジア主義にかかわる人々)、(2)実務家(実際にアジアとかかわった人々、たとえば政治家、外務官僚、軍人など)、(3)世論・社会意識の三面が重要である。(3)については、太平洋戦争へ進んでいくプロセスにおいて、『少年倶楽部』などの雑誌や映画などの大衆文化がどのくらいの役割をはたしたのかについての研究もまだ不十分であって残されているということが指摘される。しかし、この三つのうち、最も強い影響力をもったのは思想家であった。昭和十年代になると、日中戦争から太平洋戦争へのプロセスの中で、アジアにかかわる本が大量に出ているが、それら大正期のアジア主義者、すなわち大川周明、北一輝、石原莞爾らの主張の単なる焼き直しにすぎなかった。その意味でこの三人はいずれも重要なのだが、長期にわたり影響力をもち続けた人として最も注目されるのは大川周明である。大川の思想の特質としては、(1)アジア主義の理想主義的側面と日本の権益擁護的側面がないまぜになっていたこと、(2)社会主義の平等思想が国際問題に変則的に応用されていたこと、(3)アメリカの排日移民法の成立と満蒙問題の深刻化が急速にワシントン体制の打破と日本の権益擁護的方向をとらせたことの三点が指摘される。
The purpose of this study is to analyze the characteristics of modern Japan from the perspective of historical sociology. The purpose of this article is to collect and sort out the documents related to the early period of Showa, and to extract the problems in the history of modern Japanese culture, education and culture. The above literature survey shows that there is a clear difference between the two, and the next one shows that there is a difference between the two. In the early period of Showa, there were three important situations: (1) thinkers (thinking, expressing, expressing (3)In the middle of the Pacific Ocean, there is a dispute between the two sides. The "Youth League" and the "Youth League" are not very common. The "Youth League" and the "Youth League" are not very common.しかし、この三つのうち、最も强い影响力をもったのは思想家であった。In the Showa 10th century, the Japanese-Chinese War, the Pacific War, and the Japanese War were fought in the middle of the war, and the Japanese War was fought in the middle of the war. It means that the three of them are important and influential for a long time. The characteristics of Okawa's thoughts are: (1) the idealism of socialism and the support of Japan,(2) the application of socialist equality thoughts to international issues,(3) The establishment of the Immigration Law of Japan and the deepening of the problem of rapid development of the immigration system and the direction of the support of Japan's interests.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
筒井清忠・吉田 純・水垣源太郎・佐藤哲彦: "現代大学生における「教養」の計量的分析" 京都社会学年報. 4. 163-176 (1996)
Kiyotada Tsutsui、Jun Yoshida、Gentaro Mizugaki 和 Tetsuhiko Sato:“现代大学生‘文化’的定量分析”京都社会科学年度报告 4. 163-176 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
筒井清忠: "アジア主義とアジア地域研究成立への一視点" 「総合的地域研究」成果報告書. 14. 1-13 (1996)
Kiyotada Tsutsui:“亚洲主义的视角和亚洲地区研究的建立”综合地区研究报告。14. 1-13 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
筒井清忠・中里英樹・水垣源太郎・野崎賢也・沼尻正之: "戦後日本における歴史社会学の展開" 社会学評論. 47・1. 18-32 (1996)
Kiyotada Tsutsui,Hideki Nakazato,Gentaro Mizugaki,Kenya Nozaki和Masayuki Numajiri:“战后日本历史社会学的发展”社会学评论47・1(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

筒井 清忠其他文献

明治史講義 【人物篇】
明治历史讲座【文字版】
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    筒井 清忠
  • 通讯作者:
    筒井 清忠

筒井 清忠的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('筒井 清忠', 18)}}的其他基金

両大戦間期における地域文化の歴史社会学的研究 ―関西圏を中心に―
两次世界大战期间地域文化的历史社会学研究 - 以关西地区为中心 -
  • 批准号:
    13551003
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
両大戦間期におけるマスメディアの歴史社会学的研究
两次世界大战期间大众传媒的历史社会学研究
  • 批准号:
    12610176
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における西洋古典文化の受容と教養文化の変容に関する歴史社会学的研究
近代日本西方古典文化接受与文科文化转型的历史社会学研究
  • 批准号:
    11164250
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
地域研究の成立
建立区域研究
  • 批准号:
    06206109
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地域研究の成立
建立区域研究
  • 批准号:
    05207112
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
昭和文化の歴史社会学的研究
昭和文化的历史社会学研究
  • 批准号:
    05610138
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本保守政治の社会学的研究
日本保守政治的社会学研究
  • 批准号:
    01510104
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
昭和期軍部官僚制の研究
昭和时期军事官僚制度研究
  • 批准号:
    60710119
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
昭和期軍部官僚制の研究
昭和时期军事官僚制度研究
  • 批准号:
    59710111
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

近代東アジアにおける「自由主義的アジア主義」:犬養毅と孫文を中心に
现代东亚的“自由亚洲主义”:以犬养武与孙中山为中心
  • 批准号:
    24K16311
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
パン・アフリカ主義とパン・アジア主義における「人種」概念の受容と変容
泛非主义和泛亚主义中“种族”概念的接受与转变
  • 批准号:
    24K16151
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「日本のアジア主義」再考
重新思考“日本的亚洲主义”
  • 批准号:
    24K04729
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国のアジア主義に関する史的考察ーー「連続性」と「断続性」を中心に
中国亚洲主义的历史思考:聚焦“连续性”与“非连续性”
  • 批准号:
    20K01514
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国のアジア主義と西北開発-国民政府期の西北開発と地域社会の変容
中国的亚洲主义与西北开发——国民政府时期的西北开发与区域社会转型
  • 批准号:
    09J04163
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了