ポリエーテルによる抽出の機構と溶液内構造の研究

聚醚溶液萃取机理及结构研究

基本信息

  • 批准号:
    08640770
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究においては、アルカリおよびアルカリ土類金属イオンとポリエーテルとの有機相中における錯形成、およびピクリン酸イオンとのイオン対生成・分配平衡を調べた。また、最も単純な系の一つである第4級アンモニウムイオンの抽出挙動も調べた。抽出平衡の解析においては、イオン対解離や複核生成等有機相中での副反応をを考慮した厳密な平衡解析を行った。また、電気伝導度測定により有機相中のイオン対解離およびイオン種のイオンの大きさ、形状またイオン対の構造を推定した。これらの結果により、イオン対抽出に対する新しい機構を提案した。すなわち、イオン対抽出の機構の解析においてそのステップを、各イオンの水相から有機相への移行、そして有機相中での錯形成、会合の機構で説明した。ここで提案した機構による解析により、イオンの分配、錯形成、イオン対生成の各段階のエネルギーをかなり厳密に評価できた。これまで説明できなかった、非対称なイオンの抽出特性や、化学量論を示さなかった抽出系の特異的な挙動などが理論的に説明できた。また可視・紫外吸収スペクトル、NMRスペクトル等の分光学的測定により、ミクロな分子レベルでの構造も明らかにし、さらに、分子軌道計算による理論との比較検討を行った。これらの抽出機構の理論により、ポリエーテル誘導体による抽出・分離定量の系に適用し、より高感度、効率的な金属イオンの分析法の開発が可能となったと考えられる。これにより、希土類元素、アクチニド元素をも含めた金属イオンの分族・定量法の基礎が確立された。
This study に お い て は, ア ル カ リ お よ び ア ル カ リ soil type metal イ オ ン と ポ リ エ ー テ ル と の organic phase に お け る fault formation, お よ び ピ ク リ ン acid イ オ ン と の イ オ ン generated seaborne, distribution balance を adjustable べ た. Youdaoplaceholder0, the most 単 単 pure な series <s:1> one である である level 4 ア モニウム モニウム <s:1> <s:1> 単 挙 べた べた べた べた べた な な な べた べた べた べた な な 単 べた べた 挙 べた べた 挙 べた べた べた the 挙 is extracted and the べた key is べた. Extraction equilibrium analytical に の お い て は, イ オ ン polices dissociation や review generated such as organic phase で の anti 応 を を consider し た 厳 dense な balanced line analytical を っ た. ま た, electricity 気 伝 conductance measurement に よ り organic phase の イ オ ン polices dissociation お よ び イ オ ン kind の イ オ ン の big き さ, shape ま た イ オ ン の seaborne tectonic を presumption し た. The results of た れら れら are によ によ, and によ and <s:1> によ respectively draw に against する. The proposal of the new <s:1> institution を た た. す な わ ち, イ オ ン spare の seaborne institutions の parsing に お い て そ の ス テ ッ プ を, various イ オ ン の water phase か ら organic phase へ の migration, そ し て organic phase で の fault formation, meet の institutions で し た. こ こ で proposal し た institutions に よ る parsing に よ り, イ オ ン の distribution, fault formation, イ オ ン generated seaborne の paragraphs order の エ ネ ル ギ ー を か な り 厳 dense に review 価 で き た. こ れ ま で illustrate で き な か っ た, said seaborne な イ オ ン の out features や, stoichiometry theory を さ な か っ た extraction is の specific な 挙 dynamic な ど に が theory explain で き た. ま た visible, ultraviolet absorption 収 ス ペ ク ト ル, NMR ス ペ ク ト ル の points such as the determination of optical に よ り, ミ ク ロ な molecular レ ベ ル で の tectonic も Ming ら か に し, さ ら に, molecular orbital calculation に よ る theory と の is 検 line for を っ た. の こ れ ら の extraction mechanism に よ り, ポ リ エ ー テ ル inductor に よ る quantitative の に applicable し, extraction, separation よ り degree and sharper Gao Gan な metal イ オ ン の analysis の open 発 が may と な っ た と exam え ら れ る. The basis of が establishment of された is set for the classification and quantitative method of <s:1> of が れによ, elements of the rare earth type, ア チニド チニド elements を <s:1> containing めた metal heavy.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Ichikawa and K.Sawada: "Protonation behavior and intramolecular interactions of α,ω-alky lenediaminepoly (methylenephosphonates)." Bull.Chem.Soc.Jpn.(印刷中).
T.Ichikawa 和 K.Sawada:“α,ω-烷基二胺聚(亚甲基膦酸盐)的质子化行为和分子内相互作用。Bull.Chem.Soc.Jpn”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Sawada: "The mechanism of crystallization and transformation of calcium carbonate" Pure and Appli. Chem.(印刷中).
K. Sawada:“碳酸钙的结晶和转化机制”Pure and Appli。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Sawada,F.Chigira,K.Satoh,T.Komatsuzaki: "Electronic spectra of ion-pairs of picrate ion with alkali metal polyether complexes in non-aqueous solvents." J.Chem.Soc.Faraday Trans.(印刷中).
K. Sawada、F. Chigira、K. Satoh、T. Komatsuzaki:“苦味酸盐离子与碱金属聚醚络合物在非水溶剂中的电子光谱”(J. Chem Soc。 ))。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Sawada,K.Uehara,T.Ichikawa: "Eight-membered chelate ring complexes of cobalt(III)-polyamine complexes of aminoplyphosphonates in aqueous solution." J.Chem.Soc.Dalton Trans.1996. 3077-3085 (1996)
K.Sawada,K.Uehara,T.Ichikawa:“水溶液中氨基磷酸钴(III)-多胺络合物的八元螯合环络合物。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

澤田 清其他文献

しきい値回路のパターン数について
关于阈值电路模式的数量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Uchizawa;Kazuyuki Amano;Hideaki Fukuhara;澤田 清;瀧本 英二;Shigeaki Harada;Shigeaki Harada;酒井 義文;天野 一幸;Kazuyuki Amano;Takayuki Sato;内沢 啓;Kazuyuki Amano;Shigeaki Harada;Tatsuya Watanabe;酒井義文;Nobuyoshi Sato;Kazuyuki Amano;Kazuyuki Amano;原田薫明;Kazuyuki Amano;Eiji Takimoto;Nobuyoshi Sato;Nobuyoshi Sato;Kazuyuki Amano;川端 新伍;瀧本 英二;内沢 啓
  • 通讯作者:
    内沢 啓
ブール関数に対するフィルタのノイズ除去効果について
关于滤波器对布尔函数的去噪效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Uchizawa;Kazuyuki Amano;Hideaki Fukuhara;澤田 清;瀧本 英二;Shigeaki Harada;Shigeaki Harada;酒井 義文;天野 一幸;Kazuyuki Amano;Takayuki Sato;内沢 啓;Kazuyuki Amano;Shigeaki Harada;Tatsuya Watanabe;酒井義文;Nobuyoshi Sato;Kazuyuki Amano;Kazuyuki Amano;原田薫明;Kazuyuki Amano;Eiji Takimoto;Nobuyoshi Sato;Nobuyoshi Sato;Kazuyuki Amano;川端 新伍;瀧本 英二;内沢 啓;Kazyuki Amano;Kazuyuki Amano;酒井 義文;天野 一幸;唐崎 正史
  • 通讯作者:
    唐崎 正史
読捨てコンテンツをいつ更新するべきか
什么时候应该更新废弃的内容?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Uchizawa;Kazuyuki Amano;Hideaki Fukuhara;澤田 清;瀧本 英二;Shigeaki Harada;Shigeaki Harada;酒井 義文
  • 通讯作者:
    酒井 義文
On the Monotone Circuit Complexity of Quadratic Boolean Functions
关于二次布尔函数的单调电路复杂性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Uchizawa;Kazuyuki Amano;Hideaki Fukuhara;澤田 清;瀧本 英二;Shigeaki Harada;Shigeaki Harada;酒井 義文;天野 一幸;Kazuyuki Amano
  • 通讯作者:
    Kazuyuki Amano
A Case Study on Freshness based Scoring for Fresh Information Retrieval
基于新鲜度的新鲜信息检索评分案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Uchizawa;Kazuyuki Amano;Hideaki Fukuhara;澤田 清;瀧本 英二;Shigeaki Harada;Shigeaki Harada;酒井 義文;天野 一幸;Kazuyuki Amano;Takayuki Sato;内沢 啓;Kazuyuki Amano;Shigeaki Harada;Tatsuya Watanabe;酒井義文;Nobuyoshi Sato;Kazuyuki Amano;Kazuyuki Amano;原田薫明;Kazuyuki Amano;Eiji Takimoto;Nobuyoshi Sato;Nobuyoshi Sato
  • 通讯作者:
    Nobuyoshi Sato

澤田 清的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('澤田 清', 18)}}的其他基金

自ら学べる自動制御の実験キットの試作研究
可以自学的自动控制实验套件原型研究
  • 批准号:
    18918019
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
楽しく学ぶマイコン制御キットの試作研究
让学习变得有趣的微电脑控制套件原型研究
  • 批准号:
    16919113
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
イオン対の抽出機構とその溶液内構造の研究
溶液中离子对萃取机理及其结构研究
  • 批准号:
    06640793
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ポリエーテル誘導体錯体の反応と溶液内構造の研究
聚醚衍生物配合物在溶液中的反应和结构研究
  • 批准号:
    05640641
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
炭酸カルシウムの結晶生成およびその阻害機構の研究
碳酸钙晶体形成及其抑制机理研究
  • 批准号:
    04640544
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アミノポリホスホン酸のCo(III)錯体の構造と反応の研究
氨基多膦酸Co(III)配合物的结构与反应研究
  • 批准号:
    03640513
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
無機イオン性結晶の生成およびその阻害機構の研究
无机离子晶体的形成及其抑制机理研究
  • 批准号:
    01540471
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アミノポリリン酸の溶液内反応および構造の研究
氨基多磷酸的溶液反应及结构研究
  • 批准号:
    63540476
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

Establishment of a novel carrier doping method for molecular crystals and precise electronic state control
分子晶体新型载流子掺杂方法的建立及精确电子态控制
  • 批准号:
    22KJ2334
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオンダイナミクス制御による有機メモリスタの開発
利用离子动力学控制开发有机忆阻器
  • 批准号:
    22KJ0195
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
抽出分離法を利用する金属塩の高精度主成分分析法の開発
萃取分离法金属盐高精度主成分分析方法的开发
  • 批准号:
    22K05151
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
低分子を組み合わせてつくる分解性ナノ粒子の合成とワクチンへの応用
小分子组合可降解纳米粒子的合成及其在疫苗中的应用
  • 批准号:
    22K04878
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イオンブースト型有機強誘電体の創製
离子增强有机铁电材料的创建
  • 批准号:
    22K19004
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
エントロピー効果を最大化して巨大カチオンを安定に捕捉する籠状キレート配位子の開発
开发笼状螯合配体,通过最大化熵效应稳定捕获大阳离子
  • 批准号:
    22K14629
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超分子化学的アプローチによる高機能ナノバイオガラスの創成
使用超分子化学方法创建高功能纳米生物玻璃
  • 批准号:
    22K10278
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of entangled structure and induction of molecular chirality
纠缠结构的构建与分子手性的诱导
  • 批准号:
    20K05461
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of highly emissive fluorescence sensors based on conformational changes and photoreactions of polycyclic aromatic compounds
基于多环芳香族化合物构象变化和光反应的高发射荧光传感器的开发
  • 批准号:
    20K05474
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of asymmetric reactions of enolates and homoenolates generated from allylic alcohols
由烯丙醇生成的烯醇化物和高烯醇化物的不对称反应的进展
  • 批准号:
    19K15576
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了