有機天然物の合成を指向するジチオフタルイミドを用いる新しい縮合反応の研究
二硫代邻苯二甲酰亚胺合成有机天然产物的新型缩合反应研究
基本信息
- 批准号:00J00135
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの検討によりリチウムジフェニルアミドがルイス塩基触媒としてアルデヒドとシリルエノラートとのアルドール反応の活性化に有用であることを見出した。そこでルイス塩基触媒を用いるアルドール反応のさらなる有用性を確立するためにさらに新しい型の触媒の探索を行った。その結果アミドのリチウム塩であるリチウムピロリドンもルイス塩基触媒としてアルデヒドとシリルエノラートとのアルドール反応に有効であることを見出した。そこでリチウムピロリドンをルイス塩基触媒とするアルドール反応の基質の一般性の検討を行ったところ種々のアルデヒドを用いた場合に高い収率で対応するアルドール付加体を与えることが明らかになった。特に塩基性部位を有する基質を用いた場合であっても触媒的に反応は円滑に進行し高い収率でアルドール体が得られた。さらに、ケトン、チオエステルやエステル由来のシリルエノラートを用いた場合にも良好な収率で目的物が得られた。次に、このアルドール反応の機構を解析したところ、触媒であるリチウムピロリドンと溶媒の両者がシリルエノラートのシリル基に配位して生じる6配位型ケイ素種が活性中間体であり、これを経由して反応が円滑に進行することを明らかにした。このようにルイス塩基触媒を用いる新しいシリルエノラートの活性化法を開発することが出来たので、この触媒系を他の反応に適用することにした。そこでルイス塩基触媒を用いるα,β-不飽和カルボニル化合物とケテンシリルアセタールとのマイケル付加反応について検討を行った結果、円滑に反応が進行し高い収率でマイケル付加体が得られることを見出した。
I don't know. I don't know. Use the basic catalyst to explore the usefulness of the new type of catalyst. The results show that there is a problem that the basic catalyst has a negative effect on the health of the hospital. In this connection, we need to make sure that the basic catalyst is used in the market, and that the general market is in line with each other. In the market, there is a high rate of customer service, and there is a high rate of payout. In particular, the basic part of the system is used to use the anti-slide of the catalyst to improve the efficiency of the system. The reason for the reason is that the target has a good rate of success. In the secondary and secondary equipment, the anti-drug mechanism is used to analyze the chemical reaction, the catalyst, the solvent, the solvent, the ligand, the ligand. The system of basic catalysts is based on the use of the new method of activation. The system of catalysts is responsible for the use of other catalysts. The basic catalyst is based on the use of alpha, β-and other chemical compounds. in this paper, the results are analyzed, and the results are analyzed in detail. The results show that there is a high temperature response rate in the system.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Teruaki Mukaiyama: "Lewis Base Catalyzed Aldol Reaction of Trimethylsilyl Enolates with Aldehydes"HELVETICA CHIMICA ACTA. Vol.85, No.12. 4518-4531 (2002)
Teruaki Mukaiyama:“路易斯碱催化三甲基硅基烯醇化物与醛的羟醛反应”HELVETICA CHIMICA ACTA。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hidehiko Fujisawa: "Lithium Pyrrolidone Catalized Aldol Reaction between Aldehydes and Trimethylsilyl Enolate"Chemistry Letters. 858-859 (2002)
藤泽秀彦:“锂吡咯烷酮催化醛与三甲基硅基烯醇化物之间的羟醛反应”化学快报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Teruaki Mukaiyama: "Lewis Base Catalyzed Michael Reaction between Keten Silyl Acetals and α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds"Chemistry Letters. 32. 56-57 (2003)
Teruaki Mukaiyama:“Keten 甲硅烷基缩醛和 α,β-不饱和羰基化合物之间的路易斯碱催化迈克尔反应”《化学快报》。 32. 56-57 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤沢 英彦其他文献
藤沢 英彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
光ルイス酸発生剤による高反応性かつ高選択性な高圧向山アルドール反応の開発
使用光路易斯产酸剂开发具有高反应性和选择性的高压Mukaiyama羟醛反应
- 批准号:
21J13266 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒的逐次不斉アルドール反応の開発
催化连续不对称羟醛反应的发展
- 批准号:
19J14381 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒的な基質識別による脂肪族アルデヒド間の直接的不斉交差アルドール反応
通过催化底物区分脂肪醛之间的直接不对称交叉羟醛反应
- 批准号:
14F04411 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
保護基フリー触媒的多連続不斉アルドール反応による次世代ポリオール合成
通过无保护基催化多重不对称羟醛反应合成下一代多元醇
- 批准号:
13J09610 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機触媒を用いた不斉アルドール反応
使用有机催化剂的不对称羟醛反应
- 批准号:
12J07172 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
チオエステルを求核剤とする直接的触媒的不斉アルドール反応の開発
使用硫酯作为亲核试剂开发直接催化不对称羟醛反应
- 批准号:
11J07458 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ビニロガス向山アルドール反応を活用した天然生理活性ポリケチドの効率的合成法の開発
开发利用插烯Mukaiyama羟醛反应合成天然生物活性聚酮化合物的有效方法
- 批准号:
10J02875 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不斉・交差チタン=クライゼン・アルドール反応を利用する特異機能分子の実用合成
使用不对称和交叉钛-克莱森-羟醛反应实际合成独特的功能分子
- 批准号:
17035087 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
触媒的不斉四置換炭素構築型アルドール反応を基盤とした多置換不斉ユニット合成と展開
基于催化不对称四取代碳构建羟醛反应的多取代不对称单元的合成和开发
- 批准号:
05J11944 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
α-トリフルオロメチル金属エノラートの生成とその不斉アルドール反応の開発
α-三氟甲基金属烯醇化物的制备及其不对称羟醛反应的进展
- 批准号:
04F04386 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




