ワカメ加工業における物質フロー解析とゼロエミッション化
海藻加工行业物质流分析及零排放
基本信息
- 批准号:12015230
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)炭酸ナトリウムによる粗繊維質分離装置を開発した。本分離装置を利用し、ワカメ未利用物からの粗繊維質分離回収を行い、さらに実用化に成功した。(2)ワカメ未利用物からの粗繊維質分離に際し発生する炭酸ナトリウム溶解液は前年度作製した微生物処理装置を行い、本年度はさらに処理効率を向上することができた。(3)ワカメ由来粗繊維質について酵素反応を利用したオリゴ糖の生産を行った。高速液体クロマトグラフィーにより、酵素反応を利用して数種のオリゴ糖を生産することが可能であると確認された。(4)ワカメ由来粗繊維質はセルロースなどの多糖類を多く含有することから、機能性材料への改質・加工を行った。徳島県立工業技術センターの施設を利用し、フィルム状に加工することができた。(5)本粗繊維質分離装置により分離される溶解部分や粗繊維質部分に、主に多糖類である抗腫瘍性物質や免疫賦活物質などの生理活性物質が含まれていると考えられるため、それらの分離抽出および生体評価を行った。主に多糖類が免疫賦活作用を発揮することが明らかになった。(6)ワカメ含有成分の養殖地域による差異を遺伝的に評価するため、RAPD法などのPCR技術を駆使し、DNAレベルでのワカメ系統関係を明らかにした。(7)前年度からの各研究機関による研究内容を研究代表者が統括し、内部評価および徳島県立工業技術センター等による外部評価を受けた後に本研究課題の総括・まとめを行った。
(1) Carbonic acid ナトリウムによる crude 繊 dimension and mass separation device を development <s:1> た. This separation device を utilizes <s:1> and ワカメ unutilized ら crude 繊 substances to separate and reproduce を lines. The practical application of に and さらに has been successfully achieved, which is た た. (2) ワ カ メ unused objects か ら の coarse 繊 d mass separation に interstate し 発 raw す る carbon acid ナ ト リ ウ ム dissolved liquid は before the annual cropping し た microbial 処 device line を い, this year's は さ ら に を 処 manage working rate upward す る こ と が で き た. (3) ワ カ メ origin coarse 繊 d mass に つ い て enzyme reverse 応 を using し た オ リ ゴ の sugar production line を っ た. High speed liquid ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り, enzyme 応 を using し て several の オ リ ゴ を sugar production す る こ と が may で あ る と confirm さ れ た. (4) ワ カ メ origin coarse 繊 d mass は セ ル ロ ー ス な ど の polysaccharide を く contains more す る こ と か ら, functional materials へ の modification, processing line を っ た. DE island 県 industrial technology セ ン タ ー の facilities using を し, フ ィ ル ム shape に processing す る こ と が で き た. (5) the coarse 繊 d mass separation plant に よ り separation さ れ る dissolving parts や coarse 繊 d mass に, main に polysaccharide で あ る swollen sores sexual resistance substance や immune activating な ど の が physiological active substances containing ま れ て い る と exam え ら れ る た め, そ れ ら の separating out お よ び raw body review 価 を line っ た. The main に polysaccharide が has an immune-activating effect of を exerting する になった とが and ら になった. (6) ワ カ メ contain ingredients の farming region に よ を る differences but 伝 に review 価 す る た め, RAPD method な ど の PCR technology を 駆 make し, DNA レ ベ ル で の ワ カ メ system masato を and Ming ら か に し た. (7) before the annual か ら の various research machine masato に よ る study content を representatives being が し, internal review 価 お よ island 県 び Howard industrial technology セ ン タ ー etc に よ る external review 価 を by け た に after this research topic の 総 enclosed · ま と め を line っ た.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊永隆史: "無機有機ナノ複合物質"学会出版センター. 196 (1999)
Takashi Inaga:《无机-有机纳米复合材料》学会出版中心196(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊永隆史: "内分泌かく乱物質研究の最前線"学会出版センター. 200 (2001)
稻长隆:《内分泌干扰物研究的前沿》学会出版中心200(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Korenaga: "Separation and enzymatic saccharification of Cellulose from Wakame ( Undaria pinnatifida)"Journal of Food Composition and Analysis. 13. 865-871 (2000)
T.Korenaga:“裙带菜(Undaria pinnatifida)中纤维素的分离和酶促糖化”食品成分与分析杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤井紳一郎: "ワカメ加工業における物質フロー解析とゼロエミッション化技術"環境科学会誌. 13(5). 586-592 (2000)
Shinichiro Fujii:“海藻加工行业的物质流分析和零排放技术”,《环境科学学会杂志》13(5) (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Murad I.,H.Helaleh: "Ion chromatographic method for simultaneous determination of nitrate and nitrite in human saliva"Journal of Chromatogaphy B. 744. 433-437 (2000)
Murad I.,H.Helaleh:“同时测定人唾液中硝酸盐和亚硝酸盐的离子色谱法”Journal of Chromatogaphy B. 744. 433-437 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊永 隆史其他文献
Complex Organic Molecules in an Early Stage of Protostellar Evolution
原恒星演化早期的复杂有机分子
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Takeo;K. Shimura;T. Imamura;A. Shimizu;H. Kobatake;伊永 隆史;新美孝永 他;Nami Sakai - 通讯作者:
Nami Sakai
マルコフ連鎖を用いた医用画像の視覚評価法とそれに伴う新しい画像観察法(マルコフ連鎖型観察法)の考案
开发使用马尔可夫链的医学图像视觉评价方法和新的图像观察方法(马尔可夫链型观察方法)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Takeo;K. Shimura;T. Imamura;A. Shimizu;H. Kobatake;伊永 隆史;新美孝永 他 - 通讯作者:
新美孝永 他
環境汚染物のリアルタイムナノ計測
环境污染物的实时纳米测量
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 達郎;周 向栄;原 武史;他;Kuniharu Imai et al.;Nasu K.;諏訪裕子;井上 努;伊永 隆史 - 通讯作者:
伊永 隆史
Rotational spectra of the deuterated carbon chain Molecules : C3D,C4D,C3HD, and C4HD
氘代碳链分子的旋转光谱:C3D、C4D、C3HD 和 C4HD
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 昭伸;小畑 秀文 他1名;Shingo Iwano et al.;伊永 隆史;Eunsook Kim - 通讯作者:
Eunsook Kim
Minimization of Waste
最大限度地减少浪费
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 達郎;周 向栄;原 武史;他;Kuniharu Imai et al.;Nasu K.;諏訪裕子;井上 努;伊永 隆史;Tamaura Y - 通讯作者:
Tamaura Y
伊永 隆史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊永 隆史', 18)}}的其他基金
環境化学物質のトキシコグライコミクス研究及びコンビナトリアル化学への応用
环境化学品的毒代糖组学研究及其在组合化学中的应用
- 批准号:
16651026 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
都市環境大気モニタリングに適する多機能化学集積チップの創製
打造适合城市环境大气监测的多功能化学集成芯片
- 批准号:
14040217 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ワカメ加工業における物質フロー解析とゼロエミッション化
海藻加工行业物质流分析及零排放
- 批准号:
11128235 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
地球温暖化物質モニタリングを目的とした液滴フロー法装置の開発
液滴流法监测全球变暖物质装置的研制
- 批准号:
98F00448 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体生産プロセスのフッ素完全除去と水循環利用
半导体生产过程中的完整除氟和水回收
- 批准号:
10141232 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
半導体生産プロセスのフッ素完全除去と水循環利用
半导体生产过程中的完整除氟和水回收
- 批准号:
09247227 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超活性反応プロセスの化学工学的研究
超活性反应过程的化学工程研究
- 批准号:
07215289 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸素欠乏フェライトを利用した二酸化炭素の低温還元技術に関する工学的研究
缺氧铁氧体低温还原二氧化碳技术工程研究
- 批准号:
04203222 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光端技術産業の金属化合物制御と資源化処理
光学科技行业金属化合物控制及资源回收加工
- 批准号:
04202238 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
先端技術産業の金属化合物制御と資源化処理
先进技术产业中的金属化合物控制及资源回收加工
- 批准号:
03202235 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
腎動脈塞栓術および免疫賦活物質による内因性TNF産生増強効果
肾动脉栓塞和免疫刺激物质增强内源性TNF的产生
- 批准号:
04771164 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
二種の免疫賦活物質TDM及びMDPの構造を併せ持つ新規免疫賦活物質の合成
具有TDM和MDP两种免疫刺激剂结构的新型免疫刺激剂的合成
- 批准号:
02760074 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光学活性な免疫賦活物質の合成
光学活性免疫刺激物质的合成
- 批准号:
02670970 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
結核菌由来の免疫賦活物質TDM及び類縁化合物の合成と生物活性
结核分枝杆菌免疫刺激剂 TDM 及相关化合物的合成及生物活性
- 批准号:
01760103 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
トキソプラズマ原虫感作Tリンパ球産生リンホカイン由来免疫賦活物質の生理化学的研究
弓形虫致敏T淋巴细胞产生淋巴因子免疫刺激物质的生理和化学研究
- 批准号:
61790208 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウシ血液由来免疫賦活物質添加による生体細胞の活性化発現機作に関する研究
添加牛血免疫增强剂激活活细胞表达机制的研究
- 批准号:
58480079 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
牛小型ピロプラズマ病の細胞性免疫賦活物質の検索に関する研究
寻找治疗牛小焦虫病细胞免疫兴奋剂的研究
- 批准号:
X00210----176191 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




