「低開発」悪循環モデルの検証-コルシカの地域開発を中心にして-
验证“不发达”的恶性循环模型——聚焦科西嘉岛区域发展——
基本信息
- 批准号:13710137
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成13年度に実施したフランスのコルシカでの聴き取り調査、および収集した資料から、1960年代は土地の整備(土木)、70年代は農業、80年代は観光と開発を進め、90年代以降地方分権という文脈の中で、コルソウ語(コルシカ語)という地域言語を文化資本とした経済開発をコルシカの行政体が主体的に促進してきたことがわかった。少数話者言語地域ではフランス初めてのバイリンガル教育の小学校が2002年9月に開校され、経済のグローバリゼーションが展開し、政治体の再編が進行する中、地域の主体性、アイデンティティを確立するための言語だけでなく、雇用を生み出し、経済効果を生み出す経済資本としての言語の姿が浮かび上がった。こうした文化と地域開発の関係をより掘り下げて考察するために、今年度は2002年8月から9月にかけて、コルシカに関する資料収集、および聴き取り調査を現地のフランス人にコーディネートと補助を依頼して実施した。特に、今年度は、「ヨーロッパに対する意識が肯定的になったので、コルシカをアイデンティティの核として言語と自治の権利要求が、政党の支持を超えて、コルシカの人々に広がっているのではないか」という仮設をもって、商店主や学校の教員など、一般の人々への聴き取り調査を遂行した。この調査の報告の一部として、第75回日本社会学会大会(於大阪大学、2002年11月16日テーマセッション:言語社会学の方法論をめぐって)「少数話者言語にみる言語の社会的機能の一考察」を発表し、1960年代からの性急なコルソウ語の権利要求運動がもたらした言語のゆがみと権力構造について「少数話者言語研究の社会学的意味の一考察」(『現代社会学』第4号)、ヨーロッパへの意識と地域言語の権利要求の関係について「地域言語政策と地域主体の変容:フランス・コルシカにおけるコルソウ語の事例」(科学研究費補助金基盤研究(B)(1)「EU地域政策の展開と地域の文化・言語問題の実態」課題番号13572005の報告書)として論文にまとめた。
Heisei 13 years of implementation of the implementation of the United States and the United States and the United States The language of the region is cultural capital, and the administrative body of the region is promoted. A small number of speakers began to speak in small schools in September 2002, and the development of economic and social development began. The reorganization of political entities continued. The subjectivity of regions, the establishment of social development, the development of language, employment, and the development of economic and social development. The relationship between culture and regional development was investigated in August and September 2002, and data collection, research and assistance were carried out in accordance with the regulations. In particular, this year's survey was carried out on the issue of "awareness of positive factors,""support for political parties,""support for people in schools," and "support for ordinary people." The 75th Japan Society of Social Sciences Conference (Osaka University, November 16, 2002) A Survey of the Social Functions of Speech by Minority Speakers 1960 's "A Survey of Sociological Implications of Minority Speakers 'Speech Research "("Modern Sociology" No. 4),"Regional Speech Policy and Regional Subject's Content":(Research on the Scientific Research Grant Foundation (B)(1)"Development of EU Regional Policy and Implementation of Regional Cultural and Linguistic Issues" Project No. 13572005)
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
定松 文: "地域言語政策と地域主体の変容:フランス・コルシカにおけるコルソウ語の事例"科学研究費補助金 基盤研究(B) (1)「EU地域政策の展開と地域の文化・言語問題の実態」課題番号 13572005の報告書. (2003)
定松绫:“区域语言政策与区域行为者的转变:以法国科西嘉岛科索语言为例” 科学研究补助金 科学研究补助金(B)(1)“发展欧盟区域政策和区域文化和语言问题的实际状况”报告,第 13572005 期。(2003 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
定松 文: "少数話者言語研究の社会学的意味の一考察"広島国際学院大学社会学部紀要『現代社会学』. 第4号. 27-38 (2003)
A.定松:“少数民族语言研究的社会学意义”广岛国际学院大学社会学系通报,现代社会学第4.27-38号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
定松 文其他文献
将来人口推計と財政検証の関係について
关于未来人口预测与财政核查之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Abdulsalam;M.;Suzuki;O.;& Dahana;W. D.;定松 文;俵希實;石井 太 - 通讯作者:
石井 太
Youth Action for Climate Crisis Protection: Fridays for Future, Global and Japan
气候危机保护青年行动:未来、全球和日本的星期五
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nozomi Hata;Katsuki Fujisawa;定松 文;Hasegawa Koichi - 通讯作者:
Hasegawa Koichi
〈資料の紹介と研究〉マックス・ヴェーバーのフライブルク大学移籍をめぐって―人事の実相への補遺―
<资料的介绍与研究>关于马克斯·韦伯转学到弗莱堡大学 - 人事实际情况的附录 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SATOH Keiichi;Antti GRONOW and Tuomas Yla-ANTTILA;定松 文;野崎敏郎 - 通讯作者:
野崎敏郎
「コルシカ」、『地中海ヨーロッパ』
“科西嘉岛”、“地中海欧洲”
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤木大介;山崎晃;他;SANO Naoko;SANO Naoko;定松文;佐野直子;定松文;定松 文;CHURIKI Eri;CHURIKI Eri;定松文 - 通讯作者:
定松文
母子世帯の当事者組織によるソーシャル・アクションの現状、社会政策
单亲家庭相关组织的社会行动和社会政策现状
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤木大介;山崎晃;他;SANO Naoko;SANO Naoko;定松文;佐野直子;定松文;定松 文;CHURIKI Eri;CHURIKI Eri;定松文;定松文;定松文;SANO Naoko;定松文;SANO Naoko;中力えり;中力えり;定松 文;中力えり;中力えり;大友優子 - 通讯作者:
大友優子
定松 文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('定松 文', 18)}}的其他基金
日本における移住女性家事・ケア労働者の労働状況と主体性に関する発展的研究
日本移徙女性家政和护理人员工作条件和独立性的高级研究
- 批准号:
23K25585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Working Conditions and Agency of Migrant Female Domestic and Care Workers in Japan
日本移徙女性家庭护理员的工作条件和机构
- 批准号:
23H00888 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
EUにおける島嶼政策と島嶼性社会の比較研究-地中海の島嶼の事例を通して-
欧盟岛屿政策与岛屿社会的比较研究——以地中海岛屿为例——
- 批准号:
97J04024 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
地域コミュニティの変容に伴う地域言語の実態解明
澄清与当地社区变化相关的区域语言的实际情况
- 批准号:
24K03934 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微視的類型論・機能主義的観点によるバルト海周辺諸語の否定の地域言語学的研究
微观类型学/功能主义视角下波罗的海周边语言否定的区域语言学研究
- 批准号:
21K00477 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
九州北部地方における地域言語の動態に関する研究
九州北部地方语言动态研究
- 批准号:
16J07053 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
経年変化にみる地域言語の変容に関する研究
区域语言随时间变化的研究
- 批准号:
13J08008 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
川西民族走廊・チベット文化圏における少数民族言語の方言調査と地域言語学的研究
川西民族走廊及藏族文化区少数民族语言方言调查及区域语言学研究
- 批准号:
07J00250 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中国西南部・チベット=ビルマ系少数民族言語の地域言語学的調査研究
中国西南藏缅少数民族语言区域语言学研究
- 批准号:
16720087 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
中国西南部・チベット=ビルマ系言語における動詞の形態統語法の地域言語学的研究
西南地区及藏缅语地区动词形态句法研究
- 批准号:
03J10048 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
岐阜・富山県境における地域言語の動態に関する総合的研究
岐阜县和富山县交界地区语言动态的综合研究
- 批准号:
12710230 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
富山県砺波平野の主要都市における地域言語の動態と要因の研究
富山县砺波平原主要城市地域语言动态及影响因素研究
- 批准号:
06710244 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地方中核都市における言語変容の実態と地域言語の将来-福岡市、北九州市及び両都市間地域-
区域核心城市语言转型的实际状况和区域语言的未来 - 福冈市、北九州市以及两城市之间的地区 -
- 批准号:
04610301 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)