日本中世法における和与および私和与の法史的・裁判手続論的評価に関する実証的研究

中世纪日本法中和约与私人和约的法律历史和程序评价的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    13720005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成14年度においては、昨年度に引き続いて、鎌倉幕府の裁判において和与(和解)の成立した際に作成されるところの、裁判手続上見られる関係文書に関する整理および検討作業を進めた。また、和与をめぐる裁判文書の基礎的史料群の原本に関する調査研究にも着手した。和与をめぐる裁判手続に関する検討作業を進めた結果として、和与をめぐる裁判手続のアウトラインを示すことが出来たが、この成果は研究論文「鎌倉幕府の裁判における和与関係文書に関する若干の検討」(二)〜(三・完)として公表するところとなった。他方では、陽明文庫所蔵の丹波國宮田荘をめぐる裁判関係文書に関する整理・翻刻作業を進める一方、本間美術館所蔵の市河文書に関する詳細な原本調査を実施した。前者の成果については、研究報告書『前近代日本社会における「和解」の法史的意義に関する基礎的研究』として纏めたが、後者については来年度以降、その成果を纏めていく予定である。なお、本研究報告書の行った整理検討作業により、鎌倉時代における宮田荘をめぐる訴訟関係文書の全容を把握するための準備作業が整ったことになるであろう。
In 2014, the Ministry of Justice and the Ministry of Justice of Kamakura made a decision on the establishment of the Ministry of Justice and the Ministry of Justice. The investigation and research on the historical materials of the basis of the judgment documents shall be started. The results of this research paper "Some discussions on the relationship between the judgment and the relationship documents in Kamakura"(II)~(III)~(III)~(IV)~(IV)~(IV Other parties, Yang Ming Library, Tanbo National Palace, Tian Shi, Ji Shi, Ji, Ji Shi, Ji, Shi, Ji, Shi, Shi, The former is a research report entitled "Basic research on the significance of the legal history of reconciliation in pre-modern Japanese society," while the latter is a research report on the decline of the past year and the achievement of reconciliation. This research report is organized and discussed in the Kamakura period.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西村安博: "鎌倉幕府の裁判における和与関係文書に関する若干の検討-和与をめぐる裁判手続の理解のために-(二)"新潟大学法学会編『法政理論』. 35巻・1号. 222-308 (2002)
西村泰宏:“镰仓幕府审判中与和洋有关的文件的略论 - 为了理解与和洋相关的司法程序 - (2)”新泻大学法学会编辑“法政理论”第35卷第1号。 222-308 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西村 安博其他文献

Major Constitutional Developments in Japan in the First Decade of the 21^st Century
21世纪第一个十年日本宪法的重大发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;Takumaro KIMURA;SAKAGUCHI Shojiro
  • 通讯作者:
    SAKAGUCHI Shojiro
立憲平和主義と憲法理論
宪政和平主义与宪政理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口正二郎;芹沢斉;市川正人;西村 安博;木村琢麿;阪口正二郎・芹沢斉・市川正人;西村 安博;木村琢麿;浦田一郎・加藤一彦・阪口正二郎・只野雅 人・松田浩
  • 通讯作者:
    浦田一郎・加藤一彦・阪口正二郎・只野雅 人・松田浩
憲法上の権利と利益衡量
宪法权利和利益平衡
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎
  • 通讯作者:
    阪口正二郎
日本中世における裁判手続の理解に関する補考
了解中世纪日本法庭程序的补充说明
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博
  • 通讯作者:
    西村 安博
Wayo -a type of Dispute Resolution in Medieval Japan
Wayo——中世纪日本的一种争议解决方式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;Takumaro KIMURA;SAKAGUCHI Shojiro;NISHIMURA Yasuhiro
  • 通讯作者:
    NISHIMURA Yasuhiro

西村 安博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西村 安博', 18)}}的其他基金

日本中世の裁判手続における事実認定と手続的判断に関する法制史的研究
中世纪日本法庭诉讼事实认定与程序判断的法律史研究
  • 批准号:
    19K01254
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本中世法における和与(和解)無効に関する実証的総合研究
中世纪日本法中和约无效性的综合实证研究
  • 批准号:
    15730003
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本中世法における「所務沙汰」をめぐる紛争処理および訴訟手続に関する実証的研究
中世纪日本法中与“商事”相关的纠纷解决和诉讼程序的实证研究
  • 批准号:
    11720003
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本中世法における「和与」の法制史的総合研究
中世纪日本法中“和洋”的综合法律史研究
  • 批准号:
    09720004
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了