日本中世法における和与(和解)無効に関する実証的総合研究
中世纪日本法中和约无效性的综合实证研究
基本信息
- 批准号:15730003
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)鎌倉幕府の裁判手続過程において、和与がどのような手続過程を経ることによって成立したのか、という課題にういて取り組んだ。この課題については、既に平山行三氏による著書『和与の研究』によって、その一端が明らかにされているが、検討対象とされた史料群にも限界があり、十分な検討が果たされていないという恨みがあった。研究代表者は、本課題に取り組みにあたり、まず、鎌倉幕府の裁許状の中でも、和与に関係する史料を総合的に整理した上で、その中に現れる和与の成立手続過程を示す文言に注目し、これを和与の成立手続段階に即して、総合的に整理することを試みた。その成果は、西村安博「鎌倉幕府の裁判における和与の成立手続過程に関する若干の検討」(『同志社法学』第57巻第6号=山中俊夫教授古稀記念、2006年2月)において明らかにした。(2)04年度においては、鎌倉幕府の裁判における和与・私和与・謀書に関する訴訟当事者の意識および裁判所の判断の仕方について、陽明文庫所蔵の近衛家領丹波國宮田荘をめぐる訴訟関係文書を主な素材として明らかにし、西村安博「鎌倉幕府の裁判における和与と謀書について-近衛家領丹波國宮田荘をめぐる訴訟關係文書を主な素材として-」(『同志社法学』第56巻第6号、大谷實教授古稀記念、2005年3月)を公けにした。05年度においては、(1)において得られた成果とも絡め合わせながら、和与の成立に至る裁判手続過程において、紛争関係人が第三者として、当該和与の成立手続において、どのように関与していたのかを追究した。すなわち、和与の成立手続過程において、仲人」的役割を担っていた紛争関係人の実態の一端を明らかにすることになった。その成果は、西村安博「鎌倉幕府の裁判における和与と仲人について」(『同志社法学』第57巻第7号=安藤仁介教授古稀記念、2006年5月刊行予定)において明らかにした。
(1)Kamakura shogunate judges hand process This topic is not limited to the book "Harmony and Research" written by Pingshan Xing Sanshi. It is not limited to the book "Harmony and Research" written by Pingshan Xing Sanshi. The research representatives are interested in the research on the relationship between Kamakura shogunate and the history of Kamakura shogunate. They are interested in the research on Kamakura shogunate and the history of Kamakura shogunate. Yasuhiro Nishimura,"A discussion on the process of establishing the Kamakura shogunate"("Gay Society Law" No. 57, No. 6 = Professor Toshio Yamanaka's ancient memorial, February 2006). (2)04 The judgment of Kamakura shogunate, the judgment of Kamakura shog Yasuhiro Nishimura "Kamakura Shogunate's Judgment and the Book of Miki"("Lesbian Law" No. 56, No. 6, Professor Minoru Otani's Memorial, March 2005). In 2005, the results of the cooperation between the two parties were investigated, and the dispute between the two parties was investigated. The relationship between the two sides of the dispute is clear. Nishimura Yasuhiro "Kamakura Shogunate's Judgment"("Gay Society Law" No. 57, No. 7 = Professor Nisuke Ando's Memorial, May 2006 issue)
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西村安博: "近衛家領丹波國宮田荘をめぐる訴訟関係文書について(続)-「和与」および「謀書」に関する法制史料の検討-"同志社法学(同志社法学会編). 第297号(原稿受理印刷中). (2004)
西村泰宏:《关于近卫家领地丹波国宫田庄园诉讼相关资料(续)——与‘和洋’和‘御将’相关的法律史料审查——》同志社法(同志社法学会编) )第 297 号(稿件已接受并印刷)(2004 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鎌倉幕府の和与認可裁許状における和与状の引用について
关于镰仓幕府《和用批准信》中对和用信的引用
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西村安博;西村安博;西村安博;西村安博
- 通讯作者:西村安博
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西村 安博其他文献
立憲平和主義と憲法理論
宪政和平主义与宪政理论
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪口正二郎;芹沢斉;市川正人;西村 安博;木村琢麿;阪口正二郎・芹沢斉・市川正人;西村 安博;木村琢麿;浦田一郎・加藤一彦・阪口正二郎・只野雅 人・松田浩 - 通讯作者:
浦田一郎・加藤一彦・阪口正二郎・只野雅 人・松田浩
Major Constitutional Developments in Japan in the First Decade of the 21^st Century
21世纪第一个十年日本宪法的重大发展
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;Takumaro KIMURA;SAKAGUCHI Shojiro - 通讯作者:
SAKAGUCHI Shojiro
憲法上の権利と利益衡量
宪法权利和利益平衡
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎 - 通讯作者:
阪口正二郎
日本中世における裁判手続の理解に関する補考
了解中世纪日本法庭程序的补充说明
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博 - 通讯作者:
西村 安博
Wayo -a type of Dispute Resolution in Medieval Japan
Wayo——中世纪日本的一种争议解决方式
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;阪口正二郎;西村 安博;Takumaro KIMURA;SAKAGUCHI Shojiro;NISHIMURA Yasuhiro - 通讯作者:
NISHIMURA Yasuhiro
西村 安博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西村 安博', 18)}}的其他基金
日本中世の裁判手続における事実認定と手続的判断に関する法制史的研究
中世纪日本法庭诉讼事实认定与程序判断的法律史研究
- 批准号:
19K01254 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本中世法における和与および私和与の法史的・裁判手続論的評価に関する実証的研究
中世纪日本法中和约与私人和约的法律历史和程序评价的实证研究
- 批准号:
13720005 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本中世法における「所務沙汰」をめぐる紛争処理および訴訟手続に関する実証的研究
中世纪日本法中与“商事”相关的纠纷解决和诉讼程序的实证研究
- 批准号:
11720003 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本中世法における「和与」の法制史的総合研究
中世纪日本法中“和洋”的综合法律史研究
- 批准号:
09720004 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
鎌倉幕府支配構造の研究:東国周縁部を中心とした御家人支配制度の検討から
镰仓幕府统治结构研究——从以东日本周边为中心的御院统治体系考察
- 批准号:
22KJ1799 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本中世国家論脱構築のための鎌倉幕府・京都朝廷をめぐる自他認識・社会認識の研究
对镰仓幕府和京都皇室周围的自我他人和社会认可进行研究,以解构日本的中世纪国家理论。
- 批准号:
12J00326 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文書の機能論的研究からみた鎌倉幕府訴訟の日本法制史上の位置
从文书功能研究看镰仓幕府诉讼在日本法制史上的地位
- 批准号:
11J09727 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日宋・日元貿易の展開と鎌倉幕府の貿易方針
日宋、日犹贸易的发展及镰仓幕府的贸易政策
- 批准号:
10J02884 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鎌倉幕府の日本国家史・中世国家論上の位置・意義
镰仓幕府在日本民族史和中世纪国家理论中的地位和意义
- 批准号:
07J01628 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鎌倉幕府および室町幕府の施行システムの研究
镰仓、室町幕府的执法制度研究
- 批准号:
07J01833 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鎌倉幕府支配の展開にみる荘園公領制の変容過程
从镰仓幕府统治的发展看庄园与公封建制度的变迁过程
- 批准号:
04J00137 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鎌倉幕府守護・地頭制度立史の研究
镰仓幕府守护、治东制度的历史研究
- 批准号:
10710154 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
蒙古襲来を契機とする鎌倉幕府の対朝廷政策変化について
关于蒙古入侵后镰仓幕府对朝廷政策的变化
- 批准号:
07904028 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




