ラット慢性高眼圧モデルにおける熱ショック蛋白の発現
热休克蛋白在大鼠慢性高眼压模型中的表达
基本信息
- 批准号:14770951
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
上強膜静脈焼灼によるラット眼圧上昇モデルを作製し、このモデルの評価をニューマトノメーターによる眼圧測定及び生存網膜神経節細胞数のカウントにて施行した。また熱ショック蛋白質(Heat shock protein : HSP)のうちHSP70ファミリーのHSP70およびHSC70の発現の経時的変化について検討した。眼圧測定は、モデル作製後4日、1週間、2週間、1ヶ月後は1ヶ月毎に施行した。ラット覚醒時の眼圧(午後)は、術後4日には33.8mmHgと対照眼(21.0mmHg)と比較し上昇しており、さらに6ヶ月後においても31.8mmHgと眼圧上昇は観察期間中ずっと持続していた。眼圧上昇により誘導される網膜神経節細胞死は、モデル作製後3、6ヶ月後に評価した。3、6ヶ月後においてそれぞれ対照眼と比較し約14%、33%に網膜神経節細胞死が認められた。HSP70あるいはHSC70mRNAの発現量は、モデル作製4日、1週間、2週間、1ヶ月、3、6ヶ月後にRT-PCR法を用い検討した。HSP70 mRNA発現量は、眼圧上昇後1ヶ月間は対照眼と比較し増加していた。しかしながら、眼圧上昇後少なくとも3ヶ月以降は逆に対照眼と比較し減少した。一方、HSC70 mRNA発現量は経過観察期間を通して対照眼と同等であった。慢性眼圧上昇下においてconstitutiveなHSP(HSC70)の発現は経過観察期間を通じて見られなかった。一方外的刺激により誘導されるHSP70の網膜での発現は一過性に上昇するものの、その持続とともにその発現量は低下する。HSP70が従来通り保護的な役割を演じていると仮定した場合、慢性眼圧上昇下においてその発現が減少することにより、網膜障害が進行することが示唆された。本研究の成果は、ARVO meeting(平成14年5月、Fort Lauderdale)、第5回オフタルモニューロプロテクション(ONP)研究会(平成14年7月、東京)、第68回日本中部眼科学会(平成14年11月、大阪)、ARVO meeting(平成15年4月、Fort Lauderdale)で報告した。
Strong film on venous 焼 burning に よ る ラ ッ ト eye 圧 rise モ デ ル を as し, こ の モ デ ル の review 価 を ニ ュ ー マ ト ノ メ ー タ ー に よ る eye measurement and び 圧 god 経 retinal ganglion cells number の カ ウ ン ト に て imposed し た. ま た hot シ ョ ッ ク protein (Heat shock protein: HSP) の う ち HSP70 フ ァ ミ リ ー の HSP70 お よ び HSC70 の 発 is の 経 when variations of に つ い て beg し 検 た. Ocular pressure measurement is performed every に 4 days, 1 week, 2 weeks, and 1ヶ month after ヶ and モデ ヶ after ヶ. ラ ッ ト 覚 awake の eye 圧 は (afternoon), 4 postoperative に は 33.8 mmHg と polices according to eye (21.0 mmHg) と compare し rise し て お り, さ ら に ヶ six months after に お い て も 31.8 mmHg と eye 圧 rise は 観 examine period of ず っ と hold 続 し て い た. Elevated ocular pressure によ される induces the death of される retinal nerve segment cells. Youdaoplaceholder4 evaluation 価 価 た 3 and 6ヶ months after モデ モデ treatment. 3. After ヶ months, にお and てそれぞれ compared with と, approximately 14% and 33% of に retinal nerve segment cells died が and められた respectively. The <s:1> occurrence amount of HSP70ある ある HSC70mRNA モデ was determined by にRT-PCR after 4 days, 1 week, 2 weeks, 1ヶ month, 3, and 6ヶ months. The た was obtained by を 検 検. The amount of HSP70 mRNA that occurred <s:1> and increased by <s:1> て た た た compared with the と of the exposed eye 1 month after the increase of ocular pressure. <s:1> ながら, after the ocular pressure rises, it is less なくと ながら. After 3ヶ months, compared with the <s:1> reverse に of the illuminated eye と, it is less <s:1> た. On one side, the HSC70 mRNA output 観 passes through 観 observation period を is the same as that of <s:1> て against the illuminated eye と equally であった. Chronic eye 圧 rise under に お い て constitutive な HSP (HSC70) の 発 now は 経 during a 観 examine を tong じ て see ら れ な か っ た. The stimulation of a relationship に よ り induced さ れ る HSP70 の retinal で の 発 now rising は transient に す る も の の, そ の hold 続 と と も に そ の 発 now low quantity は す る. HSP70 が 従 cut を play to bypass り protect な service じ て い る と 仮 set し た occasions, chronic eye 圧 rise under に お い て そ の 発 が now reduce す る こ と に よ り, retinal barrier against が す る こ と が in stopping さ れ た. The research results of this study, ARVO meeting(May 14, Fort Lauderdale), the 5th フタ フタ モニュ ロプロテ ロプロテ ショ <e:1> (ONP) Research conference (July 14, Tokyo), the 68th Central Japan Ophthalmology Society (November 14, Osaka), ARVO meeting(April Heisei 15, Fort Lauderdale)で report た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A long term effect of increased IOP on alteration of HSP-70 mRNA expression using a rat glaucoma model.
使用大鼠青光眼模型观察增加 IOP 对 HSP-70 mRNA 表达变化的长期影响。
- DOI:
- 发表时间:2002
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto T;Nakai Y;Nakai Y
- 通讯作者:Nakai Y
A Novel Neuroprotectant against Retinal Ganglion Cell Damage in a Glaucoma Model and an Optic Nerve Crush Model in the Rat.
一种针对青光眼模型和大鼠视神经挤压模型中视网膜神经节细胞损伤的新型神经保护剂。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maeda K
- 通讯作者:Maeda K
The effect of chronically elevated intraocular pressure on the HSP-70 expression in the rat retina.
长期升高的眼压对大鼠视网膜HSP-70表达的影响。
- DOI:
- 发表时间:2003
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto T;Nakai Y
- 通讯作者:Nakai Y
Optic disc hemorrhages detected in a large-scale eye disease screening project.
在大规模眼病筛查项目中发现视盘出血。
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamamoto T;Iwase A;Kawase K;Sawada A;Ishida K
- 通讯作者:Ishida K
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
澤田 明其他文献
眼科プラクティス 18.前眼部アトラス
眼科实践18.眼前节图谱
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅野英二郎;ら;Kondo N et al.;Karim MZ et al.;Miyake T et al.;Hasegawa K et al.;Mochizuki K et al.;Kondo N et al.;Mochizuki K et al.;青山 陽ら;村瀬寛紀ら;澤田 明 - 通讯作者:
澤田 明
南大東島でリュウキュウコノハズクの巣から得られたクロズマルコガシラハネカクシ
从南大东岛琉球角鸮巢中获得的黑斑鸮
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋爪拓斗;澤田 明;白岩 颯;金杉尚紀 - 通讯作者:
金杉尚紀
Statistical analysis of endogenous uveitis at Tokyo University Hospital (1998-2000).
东京大学医院内源性葡萄膜炎的统计分析(1998-2000)。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅野英二郎;ら;Kondo N et al.;Karim MZ et al.;Miyake T et al.;Hasegawa K et al.;Mochizuki K et al.;Kondo N et al.;Mochizuki K et al.;青山 陽ら;村瀬寛紀ら;澤田 明;Akiyama K et al. - 通讯作者:
Akiyama K et al.
手術のタイミングとポイント 緑内障 続発緑内障の手術適応
青光眼 手术时机和要点 继发性青光眼适合手术治疗
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅野英二郎;ら;Kondo N et al.;Karim MZ et al.;Miyake T et al.;Hasegawa K et al.;Mochizuki K et al.;Kondo N et al.;Mochizuki K et al.;青山 陽ら;村瀬寛紀ら;澤田 明;Akiyama K et al.;蕪城俊克 - 通讯作者:
蕪城俊克
澤田 明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('澤田 明', 18)}}的其他基金
Elucidating effects of inbreeding avoidance on population dynamics using long-term study of a wild population
通过对野生种群的长期研究阐明避免近交对种群动态的影响
- 批准号:
22KJ3107 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近親交配回避と分散距離の性差の因果関係を問いなおす
重新考虑近交回避与传播距离性别差异之间的因果关系
- 批准号:
19J12833 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ラット視神経挫滅モデルにおけるニプラジロールの神経保護効果
尼普地罗对大鼠视神经挤压模型的神经保护作用
- 批准号:
17791227 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
原発性アルドステロン症における網膜神経節細胞死―その機序と緑内障との比較―
原发性醛固酮增多症视网膜神经节细胞死亡-机制及与青光眼的比较-
- 批准号:
21K09715 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
緑内障における網膜神経節細胞死に対するCDP-cholineの影響について
CDP-胆碱对青光眼视网膜神经节细胞死亡的影响
- 批准号:
15790988 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
網膜神経節細胞蛍光発色マウスの作製と網膜神経節細胞死の新たな評価系の確立
视网膜神经节细胞荧光小鼠的创建及视网膜神经节细胞死亡新评价体系的建立
- 批准号:
14657443 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
網膜神経節細胞死に対する神経保護薬の検索
寻找抗视网膜神经节细胞死亡的神经保护药物
- 批准号:
14770958 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
プロスタグランディンF2αに網膜神経節細胞死を回避するチャネル修飾作用があるか?
前列腺素 F2α 是否具有防止视网膜神经节细胞死亡的通道修饰作用?
- 批准号:
13771021 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
グルタミン酸による網膜神経節細胞死にかかわる細胞内ジグナル伝達に関する研究
谷氨酸诱导视网膜神经节细胞死亡相关细胞内信号传递研究
- 批准号:
11771050 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
緑内障でみられた自己免疫機序による網膜神経節細胞死の分子機構の解明
阐明青光眼中观察到的自身免疫机制引起的视网膜神经节细胞死亡的分子机制
- 批准号:
12771040 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
緑内障性視神経障害における網膜神経節細胞死の機構解明とその治療開発
青光眼性视神经病变视网膜神经节细胞死亡机制的阐明及其治疗进展
- 批准号:
07807160 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




