化学的手法を用いた極薄SiO_2/Si構造の低温創製とリーク電流密度の低減
化学方法低温制备超薄SiO_2/Si结构并降低漏电流密度
基本信息
- 批准号:03F00033
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでシリコン基板を硝酸溶液中に浸漬することによって極薄SiO_2膜を形成する研究を行ってきた。本共同研究では、共沸状態の硝酸溶液(68wt%硝酸)を使用することによって、121℃の低温でシリコン基板の上に熱酸化膜に匹敵するほどのリーク電流密度を持つ1.4nmの酸化膜を形成することに成功した。X線光電子分光法、フーリェ変換赤外吸収分光法などの手法を用いて酸化膜の物性を調べた。その結果、この化学酸化膜の原子密度は高温熱酸化膜のそれよりも高いことがわかった。共沸状態の硝酸を使用した目的は、その強い酸化力を利用して欠陥の少ない酸化膜を形成することである。まさにその通りの結果が得られたと思われる。また、共沸状態の硝酸を用いると、蒸発による溶液の濃度の変化がないため酸化膜厚の制御性が良くなった。すなわち、酸化膜厚はシリコンの硝酸溶液中における浸漬時間によって全く変化しないという結果が得られた。これは実用化の上極めて重要である。従来の熱酸化膜よりも低いリーク電流密度を達成するために、Post Metallization Anneal (PMA)とPost Oxidation Anneal (POA)処理を施した。この酸化膜を水素雰囲気中200℃でPMA処理すると、リーク電流密度は更に1/5まで低減することがわかった。このリーク電流密度の値は熱酸化膜に比べて一桁以上低く、MOSデバイスの許容値よりも相当低い。また、水素雰囲気中における低温POA処理もPMA処理と同様リーク電流密度の低減に有効であることがわかった。更に、POA処理とPMA処理の組み合わせによりリーク電流密度はさらに低減することを明らかにした。電気容量-電圧の測定および上記光学的観測によりこれらの処理によるリーク電流密度の低減は、界面準位の消滅、SiO_2バンドギャップの広がり及びSiO_2膜中のギャップ準位の除去によるものとわかった。このようにSiO_2/Si界面構造、SiO_2膜の微視的構造、電子状態などの物性を制御することによってリーク電流密度の低減を実現することができた。
The research on the formation of ultra-thin SiO_2 film by immersing the substrate in nitric acid solution was carried out. In this joint study, the azeotropic nitric acid solution (68wt% nitric acid) was used, and the low-temperature nitric acid solution at 121℃ was used. The thermal acidification film on the substrate has been successfully formed with a current density of 1.4nm, which is comparable to that of the current density. X-ray photoelectron spectroscopy, フーリェ変 infrared absorption spectrometry and other techniques are used to adjust the physical properties of the acidified film.その Results, このchemical acidification film のatomic density は high temperature thermal acidification film のそれよりも高いことがわかった. Nitric acid in an azeotropic state uses a strong acidifying force and a small amount of acidifying film to form a strong acidifying film.まさにその通りのRESULTSがgetられたと思われる. Nitric acid in an azeotropic state can be used to control the concentration of the azeotropic nitric acid solution, and the concentration of the evaporated nitric acid can be improved.すなわち, acidified film thickness はシリコンのにおける immersion time in nitric acid solution によって全く剉化しないという results られた. It's important to use the best way to use it. Thermal acidification membranes are used to achieve low current density, Post Metallization Anneal (PMA) and Post Oxidation Anneal (POA) treatment. The acidified film was treated with PMA at 200°C in a hydrogen atmosphere, and the current density was reduced to 1/5. The current density of このリーク thermal acidified film is lower than that of べて一恁 or above, and the tolerance value of MOS デバイスのよりも is quite low. The low-temperature POA treatment and PMA treatment in the hydrogen atmosphere are effective in reducing the current density. To update, the combination of POA treatment and PMA treatment has improved the current density and reduced the current density. Electrical Capacity - Measurement of Electrical Pressure, Measurement of Electrical Pressure, Optical Measurement, Processing, Current Density, Interface Level, etc. Destroy, remove the SiO_2 film and the level of the SiO_2 film.このようにSiO_2/Si interface structure, microscopic structure and electronic state of SiO_2 filmどのphysical properties をcontrol することによってリーク current density のlower reduction することができた.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Asuha: "Spectroscopic and electrical properties of ultrathin SiO_2 layers formed with nitric acid"Surface Science. 547. 275 (2003)
Asuha:“用硝酸形成的超薄 SiO_2 层的光谱和电学特性”表面科学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hikaru Kobayashi: "Nitric acid oxidation of Si to form ultrathin silicon dioxide layers with a low leakage current density"Journal of Applied Physics. Vol.94 No.11. 7328 (2003)
Hikaru Kobayashi:“硅的硝酸氧化形成具有低漏电流密度的超薄二氧化硅层”应用物理杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 光其他文献
Formation of NaCl eutectics in water-in-oil emulsion
油包水乳液中 NaCl 共晶的形成
- DOI:
10.1039/d2cp03061f - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:3.3
- 作者:
戸川 省吾;臼井 紀好;小山 佳久;小林 悠輝;中村 雪子;近藤 誠;小林 光;篠田 晃;島田 昌一;石橋健 中津功一朗;中津功一朗 石橋健 弘田陽介;田中淑江 髙橋由子;Kimizuka Norihito - 通讯作者:
Kimizuka Norihito
ジャカルタにおけるカンポンは、現行政区画において意味をなさないのか─ジャカルタ首都特別州副都心地区カンプンMを事例に
雅加达的甘榜在现行行政区划中是否没有意义——以雅加达首都区副中心区甘榜M为例
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 大貴;弓野 沙織;持田 灯;小林 光;長谷川 拓真;細淵倫子 - 通讯作者:
細淵倫子
多数のパターンが埋め込まれたHopfield模型の量子アニーリング
具有许多嵌入图案的 Hopfield 模型的量子退火
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 拓真;弓野 沙織;内田 大貴;持田 灯;小林 光;Yuya Seki;関 優也 - 通讯作者:
関 優也
不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究 : 第2報-CFDに基づく局所領域の温熱環境形成寄与率評価指標の開発
不完全混合房间通风效率与热环境形成效率评价指标研究:第2部分——基于CFD的局部区域热环境形成贡献率评价指标开发
- DOI:
10.18948/shase.23.69_39 - 发表时间:
1998 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 信介;小林 光;村上 周三 - 通讯作者:
村上 周三
自己ドープ型ポリアニリンのナノスケールグレイン内伝導
自掺杂聚苯胺中的纳米级晶粒内传导
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇佐美 雄生;今村 健太郎;赤井 智喜;蔡 徳七;大山 浩;小林 光;松本 卓也 - 通讯作者:
松本 卓也
小林 光的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 光', 18)}}的其他基金
発災後10年を経過した原発事故被災地における建築環境に影響する放射能汚染調査
核电站事故发生10年后影响地区建筑环境放射性污染调查
- 批准号:
23K26256 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発災後10年を経過した原発事故被災地における建築環境に影響する放射能汚染調査
核电站事故发生10年后影响地区建筑环境的放射性污染调查
- 批准号:
23H01562 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
化学的手法を用いた極薄SiO_2/Si構造の低温創製とリーク電流密度の低減
化学方法低温制备超薄SiO_2/Si结构并降低漏电流密度
- 批准号:
03F03033 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
GaAs界面に存在する界面準位のエネルギー分布と表面処理の関係
GaAs界面存在的界面态能量分布与表面处理的关系
- 批准号:
98F00159 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
低速電子衝撃プラズマ法による誘電体薄膜の低温形成
慢电子碰撞等离子体法低温形成介电薄膜
- 批准号:
11875073 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
固液界面の電気二重層のX線光電子分光法による観測
X射线光电子能谱观察固液界面双电层
- 批准号:
09874142 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
界面の制御によるMIS型太陽電池の高効率化
通过控制界面提高MIS太阳能电池的效率
- 批准号:
08218241 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光電子分光法による半導体のハンドギャップ内の界面準位の研究
利用光电子能谱研究半导体手隙中的界面态
- 批准号:
07228247 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光電子分光法による半導体のバンドギャップ内の表面準位の新しい観測方法
利用光电子能谱观察半导体带隙内表面态的新方法
- 批准号:
06239245 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面バリアー型シリコン湿式太陽電池の高効率化
提高表面势垒型硅湿式太阳能电池的效率
- 批准号:
03750222 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
パワーデバイス応用に向けたGaNの点欠陥制御および絶縁膜界面制御の第一原理計算
功率器件应用中GaN点缺陷控制和绝缘膜界面控制的第一性原理计算
- 批准号:
24K08270 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複合励起分子を用いた炭化ケイ素表面絶縁膜のリアルタイム反応制御と高品質化
利用复杂激发分子对碳化硅表面绝缘膜进行实时反应控制和质量改进
- 批准号:
24K07572 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光電融合LSIへ向けた絶縁膜上におけるGe系光学材料の結晶成長と光電デバイス応用
用于光电集成LSI和光电器件应用的绝缘膜上Ge基光学材料的晶体生长
- 批准号:
23K13370 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
エレクトレット絶縁膜による半導体ナノワイヤの熱電性能増強への挑戦
使用驻极体绝缘膜增强半导体纳米线热电性能的挑战
- 批准号:
23K17881 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
感光性絶縁膜を用いた有機CMOS増幅回路の高性能化と超柔軟生体センサへの応用
利用光敏绝缘薄膜提高有机CMOS放大器电路的性能并将其应用于超柔性生物传感器
- 批准号:
22KJ2170 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゲート絶縁膜転写法を用いた2次元層状材料の界面制御とナノ電子デバイス応用
栅绝缘膜转移法二维层状材料界面控制及纳米电子器件应用
- 批准号:
20K04616 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
強誘電体ゲート絶縁膜を用いた低消費電力で高移動度な超高性能薄膜トランジスタの研究
利用铁电栅极绝缘膜的低功耗高迁移率超高性能薄膜晶体管的研究
- 批准号:
18J14689 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電界効果トランジスタゲートスタック絶縁膜形成機構と絶縁破壊機構統合モデルの研究
场效应晶体管栅叠层绝缘膜形成机理与介质击穿机理集成模型研究
- 批准号:
14J04955 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代半導体ゲート絶縁膜用の高誘電率材料における欠陥構造と絶縁破壊機構の解明
阐明下一代半导体栅极绝缘膜高介电常数材料中的缺陷结构和介电击穿机制
- 批准号:
13J03090 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ULSIの高速化に向けた高誘電率ゲート絶縁膜/ゲルマニウム界面構造制御
高介电常数栅极绝缘膜/锗界面结构控制以加速ULSI
- 批准号:
13J10462 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




