セーフガード制度の妥当基盤-国際経済法秩序における自由化概念の現代的意味
保障制度的有效基础——国际经济法律秩序中自由化概念的当代意义
基本信息
- 批准号:05J11682
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
3年目の本年は、主に2つの研究課題を設定し、それぞれ以下のような成果をえた。まず、GATT体制下のセーフガード制度の理論的な把握のために不可欠である一般国際法上の事情変更原則について研究し、以下の論証を行った。(1)同原則の法的根拠をめぐって、いまなお実行上及び学説上多大な見解の相違があるということ、(2)しかし、同原則に関する実行及び学説の歴史的な検討、また国際法委員会における法典化作業の検討によれば、同原則は古くから、そしていまなお、国内契約法上の事情変更原則と同様に合意当事国(者)の合理的な期待の実現を目的とした法原則として理解されるということ、(3)この点、同原則は2国間の契約的関係の総体としての性格を有していたGATT体制においても適用可能な法原則であったと考えられ、GATT体制下のセーフガード制度は同原則の特別法に相当する制度として理解されるということ。次に、本研究の主題であるGATT/WTO体制下のセーフガード制度の歴史的な展開と意義について研究し、以下のような理論枠組みを構築した。(1)2国間通商条約によって規律された19世紀及び20世紀の国際自由貿易秩序においては、事情の予見されなかった発展による国内産業への損害は事情変更原則の適用を通じた条約の終了により対処されていたということ、(2)GATT体制下においても国際自由貿易秩序は依然として2国間の契約的関係の総体としての性格を有し、事情の予見されなかった発展による国内産業への損害の救済について規律したGATT19条は事情変更原則の特別法としての性格を有していたということ、(3)GATT体制からWTO体制への移行にともない国際自由貿易秩序は自由貿易の実現を目的とした公法的秩序としての性格を色濃くし、セーフガード制度もセーフガード協定の成立にともない経済効率性の増大を目的とした実体的な権利規定へと変容したということ。今後前者の成果を研究論文にて発表し、後者の成果を博士論文にまとめる予定である。
For the year 3, に, the main に, 2 を research topics を were set, and the following ような ような achievements をえた were achieved through それぞれ. ま ず, under the GATT system の セ ー フ ガ ー の ド system theory な grasps の た め に not owe で あ る の things - more on general international law principle に つ い を line っ て research し, the following の argument た. の method (1) with the principles of root 拠 を め ぐ っ て, い ま な お be on line and び theories on how な insights の conceives が あ る と い う こ と, (2) し か し, with the principle of に masato す る be line and の び theory history of な beg, ま 検 た international law commission に お け る procedure homework の beg に 検 よ れ ば, with the principle of ancient く は か ら, そ し て い ま な お, domestic contracts Method on the principle of の things - more と with others に accord () concerned の reasonable な expect の purpose be presently を と し た law principle と し て understand さ れ る と い う こ と, (3) こ の point, with the principle of は の contract between the two countries masato is の 総 body と し て の personality を have し て い た GATT system に お い て も may apply な law principle で あ っ た と exam え ら れ, GA Under the system of TT の セ ー フ ガ ー は ド system with the principle of special regulations の に quite す る system と し て understand さ れ る と い う こ と. Time に theme, this study の で あ る under GATT/WTO system の セ ー フ ガ ー の ド system history of な と meaning に つ い し て study, the following の よ う な theory 枠 group み を build し た. (1) between the two countries trade treaties に よ っ て rule さ れ た の and び 19th century to the 20th century the international free trade order に お い て の は, things to see さ れ な か っ た 発 exhibition に よ る domestic industry へ の damage は things - principle applies in the の を tong じ た treaty の end に よ り 処 seaborne さ れ て い た と い う こ と, (2) under the GATT system に お い て も international Free trade order は still と し て の contract between the two countries masato is の 総 body と し て の character の を し, things to see さ れ な か っ た 発 exhibition に よ る domestic industry へ の damage の save 済 に つ い て rule し た article GATT19 は things - more principle の special と し て の personality を have し て い た と い う こ と, (3) the GATT system か ら WTO body System へ の transitional に と も な い international free trade order は free trade の purpose be presently を と し た public order と し て の character を color thick く し, セ ー フ ガ ー ド system も セ ー フ ガ ー ド agreement established の に と も な い 経 済 の raised large unseen permeance を purpose と し た be body な 権 the provisions へ と - let し た と い う こ と. In the future, the <s:1> research results of the former, を research papers にて, will be published にて, and the <s:1> research results of the latter, を doctoral dissertations にまとめる, will be determined である.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
セーフガード制度の制度趣旨と国際自由貿易秩序の性格変容
保障制度的目的与国际自由贸易秩序性质的变化
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akira Kotera;Tomofumi Kitamura;北村 朋史
- 通讯作者:北村 朋史
国際法における事情変更原則の現代的意義
国际法中情势变更原则的当代意义
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akira Kotera;Tomofumi Kitamura;北村 朋史;北村 朋史
- 通讯作者:北村 朋史
On the Comparison of Safeguard Mechanisms of Free Trade Agreements(FTAs)
自由贸易协定保障机制比较
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akira Kotera;Tomofumi Kitamura
- 通讯作者:Tomofumi Kitamura
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北村 朋史其他文献
書評/後藤春美著『アヘンとイギリス帝国』
书评/后藤晴美的《鸦片与大英帝国》
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akira Kotera;Tomofumi Kitamura;北村 朋史;北村 朋史;古泉 達矢;古泉 達矢 - 通讯作者:
古泉 達矢
香港・澳門の近代史関係史料について
关于香港、澳门近代史相关资料
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akira Kotera;Tomofumi Kitamura;北村 朋史;北村 朋史;古泉 達矢 - 通讯作者:
古泉 達矢
日本外交30年:地域主義・アジアの視点から
日本外交30年:从地区主义/亚洲视角
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 肇志;森川 幸一;北村 朋史;藤澤 巌;岩月 直樹;黒﨑 将広;石井 由梨佳その他;遠藤乾;大庭三枝 - 通讯作者:
大庭三枝
Whither the EU-US-Asia Triangle?--- The politics of norm in the age of developed countries' risk,
欧美亚三角何去何从?——发达国家风险时代的常态政治
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 肇志;森川 幸一;北村 朋史;藤澤 巌;岩月 直樹;黒﨑 将広;石井 由梨佳その他;遠藤乾 - 通讯作者:
遠藤乾
20世紀香港における阿片貿易『問題』の再検討:あるペルシア阿片商に着目して
重新审视20世纪香港鸦片贸易的“问题”:聚焦波斯鸦片商
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akira Kotera;Tomofumi Kitamura;北村 朋史;北村 朋史;古泉 達矢;古泉 達矢;古泉 達矢 - 通讯作者:
古泉 達矢
北村 朋史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北村 朋史', 18)}}的其他基金
国際紛争解決の司法化の諸相と限界:いわゆる「巻き込まれた問題」への対処の分析
国际争端解决司法化的面向与局限性:解析如何处理所谓“纠结问题”
- 批准号:
21K01159 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
WTO体制下における自由貿易と公正貿易の相剋
WTO体系下自由贸易与公平贸易的冲突
- 批准号:
07J08602 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
International Comparative Study on the Development of the Strategies and Systems of Extention service in Public Sector under the WTO system
WTO体系下公共部门推广服务战略与体系发展的国际比较研究
- 批准号:
18380137 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
GATT/WTO体制における繊維貿易の位置付け
纺织品贸易在关贸总协定/世贸组织体系中的地位
- 批准号:
05J11691 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
the research on changes of diplomatic relations of developing countries and globalized structure of "food" under the WTO system
WTO体系下发展中国家外交关系变迁与“粮”全球化结构研究
- 批准号:
16530106 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Study of Economic Efficiency and Traditional Custom of Chinese Farm Household's Behavior based on the New Institutional Economics Methods: How should they deal with WTO system?
基于新制度经济学方法的经济效率与中国农户传统习俗行为研究:他们该如何应对WTO体制?
- 批准号:
16580178 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
International Comparative Study on Promotion of Environment Friendly Rural Industries and Revitalization of the Mountainous Areas under the WTO system
WTO体制下环境友好型农村产业振兴与山区振兴的国际比较研究
- 批准号:
15380150 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Designing of Regional Trade Agreement under the WTO System
WTO体系下区域贸易协定的设计
- 批准号:
14520039 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
WTO体制による自由貿易と国際バイオ安全性保障の法的調整
WTO体系下自由贸易与国际生物安全的法律协调
- 批准号:
13720045 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Comprehensive Research of Comparison on the Reform and Reorganization of the Agricultural Cooperatives in the Developed Countries under the WTO System
WTO体制下发达国家农业合作化改革重组比较综合研究
- 批准号:
13460099 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
WTO体制下における国内産業保護政策に対する国際的法規制
WTO体系下有关国内产业保护政策的国际法律法规
- 批准号:
10834003 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)