解釈学と心身問題--リクールの二極性の哲学
诠释学与心身问题--利库尔的二元哲学
基本信息
- 批准号:06J09895
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
最終年度であるこの平成20年度の研究は、東京大学人文社会系研究科哲学専修・松永澄夫教授のもとで引き続き遂行された。その内実の大部分は、博士論文というかたちでアウトプットされた。平成21年2月に京都大学文学研究科の杉村靖彦准教授を主査として博士論文の試問が行われ、その結果、同3月に博士号が授与された。博士論文の内容にかんして言えば、それは最終的には、平成17〜18年度当時に想定されていた計画に比して、50年ほどにわたるリクール思想の展開におけるより後期のほうの時期の思想へも、よりいっそう幅を広げたかたちのものとなった。そのことによって、リクール哲学の各時期の諸テクストにおいて、ときおり出現していながら、主題的に扱われるのは後期の著作、とりわけ『記憶、歴史、忘却La memoire l'histoire l'oubli』(2000年)のみにほぼかぎられてくるような概念、すなわち「表象representation」の概念が、リクール解釈学のさらなる幅広さ・奥行きの深さを表現するものとして見出され、詳しく考察されることとなったのであった。おそらく、リクール哲学における「表象」という概念の意義を本格的に論じたのは、日本語圏のみならず、仏・英・独各国語圏における研究のなかで、当博士論文が最初のものであるように見受けられる。付言すれば、この「表象」を中心軸とするアプローチによる研究の最初のまとまった形は先年度末の口頭発表「《Representance》のエピステモロジー--リクール『記憶、歴史、忘却』と歴史認識の問題」(フランス哲学セミナー、於・東京大学文学部、2008年2月16日)であったが、その後約1年間の研究によって、この口頭発表の段階での研究内容から大幅に考察は哲学的に深められ、詳細となった。
The final year is 20th year of research. Professor Sumio Matsunaga, Department of Philosophy, Faculty of Humanities and Social Sciences, University of Tokyo Most of the time, the doctoral thesis is full of mistakes. Professor Yasuhiko Sugimura, Graduate School of Literature, Kyoto University The content of the doctoral thesis is divided into two parts: the final part is divided into three parts: the first part is divided into three parts: the second part is divided into three parts: the first part is divided into three parts: the first part is divided into three parts: the second part is divided into three parts: the third part is divided into three parts: the fourth part is divided into three parts: the fourth part is divided into four parts: the fourth part is divided into three parts: the fourth part is divided into four parts: the fourth part is The concept of "representation" is the concept of "memory, history, forgetting La memoire l'histoire l'oubli"(2000). The study was conducted in detail. The meaning of the concept of "representation" in philosophy is discussed in the original case, the Japanese language circle is discussed in the original case, the English language circle is studied in the original case, and the doctoral thesis is discussed in the original case. The first part of the research is the oral presentation at the end of the previous year. The first part of the research is the oral presentation at the end of the previous year.(Japanese Philosophy, Department of Literature, University of Tokyo, February 16, 2008) About a year after the publication of the research, the oral presentation of the stage, the content of the research, the depth and details of the philosophy.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「《Representance》のエピステモロジー-リクール『認憶、歴史、忘却』第二部と歴史認識の聞題」
《“再现”的认识论——利科《承认、历史、遗忘》第二部分和历史感知问题》
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本 佐保姫;真鍋 一郎;永井 良三;能登原孝道・中野伸彦・小山内康人;能登原 孝道;川口 茂雄;川口茂雄;川口茂雄;Kawaguchi Shigeo;川口茂雄;川口 茂雄;川口 茂雄
- 通讯作者:川口 茂雄
忘却について--後期リクール哲学の地平
关于遗忘--利科晚期哲学的视野
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本 佐保姫;真鍋 一郎;永井 良三;能登原孝道・中野伸彦・小山内康人;能登原 孝道;川口 茂雄;川口茂雄;川口茂雄;Kawaguchi Shigeo;川口茂雄
- 通讯作者:川口茂雄
ナラティヴと医療の空間-<ナラティヴ>概念の多層性を手がかりに.臨床哲学的アプローチ
叙事与医学空间 - 基于<叙事>概念的多层性质。临床哲学方法
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本 佐保姫;真鍋 一郎;永井 良三;能登原孝道・中野伸彦・小山内康人;能登原 孝道;川口 茂雄;川口茂雄;川口茂雄
- 通讯作者:川口茂雄
Responsabilite-Europe : Derrida et la question de l'《histoire de l'Europe》
欧洲的责任:德里达与《欧洲史》的问题
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本 佐保姫;真鍋 一郎;永井 良三;能登原孝道・中野伸彦・小山内康人;能登原 孝道;川口 茂雄;川口茂雄;川口茂雄;Kawaguchi Shigeo
- 通讯作者:Kawaguchi Shigeo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川口 茂雄其他文献
フッサールによるハイデガー批判の意味
胡塞尔批判海德格尔的意义
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 尚;千葉 雅也;川口 茂雄;枝村祥平;枝村祥平;Mark Weeks;串田 純一;枝村祥平;柴﨑文一;Mark Weeks;宮原 勇 - 通讯作者:
宮原 勇
The Birth History of McTaggart‘s A-theory and B-theory and the “Spatialising Time”
麦克塔格特A理论、B理论的诞生史与“时间空间化”
- DOI:
10.4216/jpssj.55.2_19 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 尚;千葉 雅也;川口 茂雄;枝村祥平;枝村祥平;Mark Weeks;串田 純一;枝村祥平;柴﨑文一;Mark Weeks;宮原 勇;Masatake Shinohara;浦井 聡;柴崎文一;枝村祥平;小山虎 - 通讯作者:
小山虎
狂信主義と無道徳主義:R. M. ヘアー選好功利主義の批判的検討
狂热主义与非道德主义:对 R. M. Hare 偏好功利主义的批判性检验
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 尚;千葉 雅也;川口 茂雄;枝村祥平;枝村祥平;Mark Weeks;串田 純一;枝村祥平;柴﨑文一;Mark Weeks;宮原 勇;Masatake Shinohara;浦井 聡;柴崎文一 - 通讯作者:
柴崎文一
Book review of "Philosophy, Humour, and the Human Condition: Taking Ridicule Seriously."
《哲学、幽默和人类状况:认真对待嘲笑》书评。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 尚;千葉 雅也;川口 茂雄;枝村祥平;枝村祥平;Mark Weeks - 通讯作者:
Mark Weeks
道徳的規範性:R. M. ヘアーの選好功利主義とB. ウィリアムズの内在主義
道德规范性:R. M. Hare 的偏好功利主义和 B. Williams 的内在主义
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 尚;千葉 雅也;川口 茂雄;枝村祥平;枝村祥平;Mark Weeks;串田 純一;枝村祥平;柴﨑文一 - 通讯作者:
柴﨑文一
川口 茂雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
心盲症患者异常视觉表象的神经机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
Kirkwood-Dirac表象和量子资源理论
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:面上项目
基于药效—功效语义转化的辣木叶Virechana中药化功效表达、表征和表象研究
- 批准号:82374146
- 批准年份:2023
- 资助金额:48.00 万元
- 项目类别:面上项目
表象信息不充分情况下的快速物体检测
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
超冷碱金属原子-双原子分子反应中的几何相位效应研究
- 批准号:22103084
- 批准年份:2021
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
复发性抑郁缓解者情绪表象加工损害的神经机制及积极表象干预研究
- 批准号:82160274
- 批准年份:2021
- 资助金额:34 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
人脑中概念的表征机制——来自先天色盲人群与先天视觉表象缺失人群的研究
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:58 万元
- 项目类别:面上项目
基于块定域化波函数的绝热表象成键分析方法的发展与应用
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:63 万元
- 项目类别:面上项目
复动量表象的协变密度泛函理论的发展和奇特核研究
- 批准号:11935001
- 批准年份:2019
- 资助金额:280 万元
- 项目类别:重点项目
真空预压下疏浚淤泥“表象淤堵”的机理及固结理论研究
- 批准号:51908235
- 批准年份:2019
- 资助金额:25.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
聴覚の映画的表象――アメリカにおける「聴取点」概念の歴史・理論・実践
听觉的电影呈现:美国“聆听点”概念的历史、理论和实践
- 批准号:
22KJ2868 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マンガにおけるテクノロジー表象の歴史的研究:科学技術イメージとマンガ表現の関係
漫画中科技表征的历史研究:科技图像与漫画表达的关系
- 批准号:
23KJ0386 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
茅葺建物の表象の歴史的変遷
茅草建筑表现形式的历史变迁
- 批准号:
21K05649 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウルドゥー語女性雑誌における女性の表象とその歴史的変容
乌尔都语女性杂志中的女性形象及其历史转变
- 批准号:
20K21982 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
シェイクスピアにおける2種類の歴史的言説に関する表象文化論的考察
莎士比亚两种历史话语的表征文化研究
- 批准号:
20K00402 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動物表象の統合的分析―文学文化・哲学・歴史による学際的研究の基盤構築
动物表征的综合分析:为文学文化、哲学和历史的跨学科研究奠定基础
- 批准号:
19K00470 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェイムズ・ジョイス作品の亡霊表象におけるトラウマ・ナラティヴとしての歴史研究
詹姆斯·乔伊斯作品中鬼魂再现的创伤叙事历史研究
- 批准号:
17J03500 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本映画史における人間精神関係の表象の歴史研究
日本电影史中人类精神关系再现的历史研究
- 批准号:
14J01048 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
壁画の公共性-北米チカーノ・コミュニティにおける壁画受容と歴史表象の分析から-
壁画的公共性:北美奇卡诺社区壁画接受和历史再现的分析
- 批准号:
12J09458 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水俣の記憶と表象に関する歴史人類学的研究
水俣记忆与再现的历史人类学研究
- 批准号:
12J05277 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




