発明と資本主義社会をめぐる思想史的研究--ガブリエル・タルドの理論を中心に

发明与资本主义社会思想的历史研究——以加布里埃尔·塔德的理论为中心

基本信息

  • 批准号:
    23720044
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.67万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、19世紀末フランスの社会学者ガブリエル・タルド(1843-1904)の理論に関する最新の研究動向および同時代の文脈をふまえながら、発明の重要性に注目したタルドの社会・経済理論の思想史的意義を明らかにすることを目的として、研究を行なってきた。とりわけ、発明と資本主義社会をめぐる思想家としてのタルド評価を行うことを目指したものであったといえる。本年度の主な研究課題として、それ以前の思想家をいかにして措定し、発明と資本主義の思想史として描き出すことを挙げていた。具体的には、マルクスとタルドにおいて、発明と技術発展に関する関係を考察することを計画し、タルドの経済心理学における発明と模倣に基づく資本主義観とマルクスの技術発展と資本主義の関係に議論と対比させることで、タルドの議論の思想史的意義を明らかにすることを目指した。しかしながら本年度の研究結果では、同時に行なっていたイノヴェーションを経済成長と結びつけて論じる内生的経済成長理論からの遡及的検討から、アルフレッド・マーシャルやヴィルフレード・パレートなど、19世紀末において発明を論じている経済学者、社会学者は数多く存在していることから、マルクスを離れ、思想史としての文脈をつけるための研究の端緒を切り開いたにとどまった。むしろアルフレッド・マーシャルなどとの関連のなかで、発明と経済的成長を結びつける観点と、タルドのように社会的な変化と発明を結びつける観点という、二つの文脈の対比のなかで、すなわち、19世紀時点において、すでに分化したものとして思想史を描くことができるのではないかという見通しを得た。この見通しをもとに検討を続け、タルドを中心とした発明と資本主義社会をめぐる思想史研究の一層の展開を図りたいと考えている。
This study aims at clarifying the latest research trends and contemporary contexts of sociologists at the end of the 19th century, and the significance of the history of social and economic theory. The capitalist society is full of thinkers and critics. This year's main research topic is to define and clarify the history of capitalism. The relationship between the development of technology and the development of capitalism is discussed in detail. The results of this year's research show that there are many scholars and sociologists who study the development of endogenous economic growth theory at the end of the 19th century. The history of thought is the beginning of the study. The history of thought in the 19th century was described in detail in the context of the development of society and the transformation of society. A study of the history of capitalism

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
機械状アニミズム
机械万物有灵论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アンジェラ・メリトプロス;マウリツィオ・ラッツァラート著;中倉智翻訳
  • 通讯作者:
    中倉智翻訳
(喜びとしての)社会を創りだすこと--ガブリエル・タルド『模倣の法則』
创造一个社会(作为一种乐趣)——加布里埃尔·塔德的《模仿法则》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アンジェラ・メリトプロス;マウリツィオ・ラッツァラート著;中倉智翻訳;中倉智徳
  • 通讯作者:
    中倉智徳
「機械状アニミズム--フェリックス・ガタリの思想と人類学」コメンテーター
《机械万物有灵论——菲利克斯·瓜塔里的思想与人类学》评论员
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アンジェラ・メリトプロス;マウリツィオ・ラッツァラート著;中倉智翻訳;中倉智徳;中倉智徳
  • 通讯作者:
    中倉智徳
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中倉 智徳其他文献

発明からイノベーションへの移行に関する社会学史的考察
从发明到创新转变的社会学历史思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;S.;Fujita;K.;& Ishida;M.;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・藤田和生・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人・藤田和生;渡辺創太;渡辺創太・岩崎純衣・中村哲之・藤田和生;中倉 智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳
  • 通讯作者:
    中倉智徳
イノベーション論の批判的検討にむけて-発明の社会学からイノベーション・プロセスの経済学へ
对创新理论进行批判性审视——从发明社会学到创新过程经济学
国際社会学協会(IIS)における社会連帯主義をめぐる討論の検討
国际社会学会(IIS)关于社会团结主义辩论的审视
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;S.;Fujita;K.;& Ishida;M.;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・藤田和生・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人・藤田和生;渡辺創太;渡辺創太・岩崎純衣・中村哲之・藤田和生;中倉 智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳
  • 通讯作者:
    中倉智徳
経済とイノベーションをめぐる言説の批判的考察にむけて
对围绕经济和创新的论述进行批判性审视
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;S.;Fujita;K.;& Ishida;M.;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・藤田和生・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人・藤田和生;渡辺創太;渡辺創太・岩崎純衣・中村哲之・藤田和生;中倉 智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳
  • 通讯作者:
    中倉智徳
大規模開発の見直しにおける補償的受益と受苦者のアイデンティティ―諫早湾干拓事業における泉水海漁民を事例として―
大规模开发审视中的补偿性利益与受害者身份——以谏早湾填海工程中和泉渔民为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;S.;Fujita;K.;& Ishida;M.;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・藤田和生・石田雅人;渡辺創太・西本祐樹・石田雅人・藤田和生;渡辺創太;渡辺創太・岩崎純衣・中村哲之・藤田和生;中倉 智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;中倉智徳;開田 奈穂美
  • 通讯作者:
    開田 奈穂美

中倉 智徳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中倉 智徳', 18)}}的其他基金

発明と資本主義社会をめぐる思想史的研究--ガブリエル・タルドの理論を中心に
发明与资本主义社会思想的历史研究——以加布里埃尔·塔德的理论为中心
  • 批准号:
    12J10217
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

映画装置の発明と伝播による世界感の変容 -シネマトグラフを手がかりに-
电影设备的发明和普及带来的世界感的转变——以电影摄影机为线索——
  • 批准号:
    23K00118
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
技術革新をもたらす発明者間の相互作用と知識溢出に関する実証分析
发明人互动与知识溢出带来技术创新的实证分析
  • 批准号:
    22K01442
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「引用発明との相違点」とは何か~「ダブルトラック」下での特許の有効性判断の比較
什么是“与引证发明的差异”——“双轨”下专利有效性判定的比较
  • 批准号:
    21K01265
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
AI関連発明の特許適格性判断基準に関する比較研究
人工智能相关发明专利资格标准比较研究
  • 批准号:
    20K13388
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治期における特許法制の形成と展開―技術後進国の発明保護法制と産業発展
明治时期专利法律制度的形成与发展:技术落后国家的发明保护法律制度与产业发展
  • 批准号:
    17J07941
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
切除標本からの門脈系exosome解析による大腸癌肝転移ハイリスク群選別法の発明
发明利用切除标本门静脉系统外泌体分析高危结直肠癌肝转移群体选择方法
  • 批准号:
    16H07055
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
乾電池の発明者「屋井先蔵」を紹介する新しい乾電池教室プログラムの開発
开发新的干电池类项目,介绍干电池的发明者,Sakizo Yai
  • 批准号:
    15H00204
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
発明と資本主義社会をめぐる思想史的研究--ガブリエル・タルドの理論を中心に
发明与资本主义社会思想的历史研究——以加布里埃尔·塔德的理论为中心
  • 批准号:
    12J10217
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ファラデー効果を利用する顕微キラルイメージング法の発明
发明利用法拉第效应的显微手性成像方法
  • 批准号:
    19655026
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
発明報奨制度と研究者のインセンティブ
发明奖励制度和对研究人员的激励
  • 批准号:
    19730192
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.67万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了