エビデンスに基づく大学精神保健改善策の立案
规划基于证据的大学心理健康改善措施
基本信息
- 批准号:20650107
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、生活スタイルを含めた環境改善による大学の精神的健康増進を行うために、アプローチすべき要因を実証的に解明することを目的としたものである。平成21年度は、健康診断のデータをもとに、学生の精神保健にとって一つの大きな問題である留年と関連する要因の解明、大学生でも問題となりつつある自殺の念慮や企図と関わる要因などについて解析を行った。まず学部2年生約3,000人を対象に、1年生から2年生に進学できなかった留年生の精神状態を解析したところ、留年生は非留年生に比べて、抑うつ・不安を示す質問紙(GHQ12)の得点が有意に悪く(p<0.01,OR=1.5)、幻聴様体験などの精神病様体験の頻度も高かった(p<0.005,OR=2.9)。また、入学時あるいはそれ以前の状態や既往と入学1年後の留年との関係をみると、入学以前に「自殺企図を考えたこと」のある学生では留年のリスクが高く(p=0.04,OR=2.6)、ほかに飲酒(p=0.04,OR=1.7)、「抑うつ」の既往(p=0.06,OR=2.0)などの影響が認められた。そこで「自殺念慮」や「自殺企図を考えたことがあること」がどのような要因と関連しているかを、入学後の健診データから検討した。その結果、性格における神経症傾向のほかに、「いじめられた体験」と精神病様体験とが、自殺念慮、自殺企図の考慮いずれとも有意な関連を示した(OR=2.7および3.1と、OR=2.7と2.8)。これらの結果から、1)大学の精神保健対策においては留年生のケアが一つの重要なポイントであること、2)大学入学以前からの「いじめ対策」、ならびに精神病様体験への注意とケアが、大学での精神保健対策を考える上でも極めて大切であることが示唆された。
The purpose of this study is to improve living environment, improve mental health, and improve mental health at the University.めに、アプローチすべきThe reason for the を実证's に clarification is the することをpurpose and としたものである. Heisei 21 year, health diagnosis and treatment, students' mental health care, big problems and issues related to staying in the new year. The reason for the problem is the explanation of the problem of college students, and the reason for suicide is the reason for the problem. There are approximately 3,000 second-year students in the Faculty of Education. An analysis of the mental state of an incoming student In the question paper (GHQ12), the frequency of mental illness is high (p<0.005, OR=2.9).また, あるいはそれ Previous status や Past と 1 year after admission の stay and relationship をみると、Before entering school, のある student では年年のリスクが高く(p=0.04,OR=2.6), drinking alcohol (p=0.04,OR=1.7), and "suppressing" the past (p=0.06,OR=2.0).そこで『Suicide thoughts』や『Suicide attempt図を考えたことがあること』がどのThe main reason for the relationship is the health check-up after admission to school.その result, personality におけるneurosis tendency のほかに, 「いじめられた体験」 and mental illness 様体験とが, suicidal thoughts, self The consideration of killing the enterprise is intentional and the relationship is shown (OR=2.7および3.1と, OR=2.7と2.8).これらのRESULTSから、1) The university’s mental health care policy においては年生のケアが一つのimportantなポイントであること、2) Before entering universityからの「 "いじめ対泽", ならびにPsychiatric 様体験へのAttention とケアが, University でのMental health care policy is the best way to improve mental health care.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学生のPsychotic-like experience(PLE)とGHQの関係
大学生类精神病经历(PLE)与 GHQ 的关系
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武井邦夫、佐々木司;ほか
- 通讯作者:ほか
広汎性発達障害(PDD)の大学生の学生生活に対する支援方法の検討
对患有广泛性发育障碍(PDD)的大学生的学生生活支持方法的思考
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井野英江;飯田由美;佐々木司
- 通讯作者:佐々木司
Psychotic-like experiences (PLEs) and mental health status in twin and singleton Japanese high school students
- DOI:10.1111/j.1751-7893.2010.00186.x
- 发表时间:2010-08-01
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:Oshima, Norihito;Nishida, Atsushi;Sasaki, Tsukasa
- 通讯作者:Sasaki, Tsukasa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 司其他文献
パニック症と精神疾患や中間表現型間における民族差を超えた共通の遺伝的基盤
恐慌症和精神疾病以及中间表型之间跨种族差异的共同遗传基础
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大井 一高;音羽 健司;嶋多 美穂子;杉山 俊介;棚橋 俊介;貝谷 久宣;西村 文親;佐々木 司;谷井 久志;塩入 俊樹 - 通讯作者:
塩入 俊樹
通学区の変更と学校配置-ある地方都市の会議録分析を中心に-
学区和学校安置的变化 - 重点分析当地城市的会议纪要 -
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
韓 立友;河合淳子;韓立友・河合淳子;河合淳子;佐々木 司 - 通讯作者:
佐々木 司
大学生の留学志向~日中の研究型大学学生の比較調査を手がかりに
大学生出国留学意向——基于日本与日本研究型大学生的比较调查
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Junko KAWAI(Presenters) Junko KAWAI;Han-bing KONG;Chomnard SETISARN;and Yuko NUKITA;佐々木 司;Junko Kawai;佐々木 司;佐々木 司;Han-bing Kong;Chomnard Setisarn;佐々木司;Yuko Nukita and Junko Kawai;佐々木 司;河合淳子;佐々木司;河合淳子;佐々木 司;河合淳子;佐々木司;河合淳子 - 通讯作者:
河合淳子
大学生の海外留学に対する意識と行動- 京都大学と浙江大学(中国)の比較調査から
大学生留学意识与行为——京都大学与浙江大学(中国)的比较调查
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河合淳子; 韓 立友; 孔 寒冰;佐々木 司;河合淳子 - 通讯作者:
河合淳子
佐々木 司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 司', 18)}}的其他基金
米国における非通学型学校の増加とチャータースクールに対する規制強化に関する研究
美国非通勤学校增加和特许学校监管收紧的研究
- 批准号:
23K02136 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Use of regular health check-up in schools for early-detection of mental disturbances in adolescents
利用学校定期健康检查及早发现青少年精神障碍
- 批准号:
21H00857 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
看護師の夜勤・交代勤務負担軽減策としての勤務時間の上限規制に関する実証的研究
降低护士夜班和倒班负担的工作时间上限实证研究
- 批准号:
19H03930 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アメリカにおける「学校の部分利用」に関する実証的研究
美国“部分使用学校”的实证研究
- 批准号:
15730378 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
IT社会における労働変容と新しい勤務制度の構築
信息社会的劳动力转型与构建新的工作体系
- 批准号:
14019093 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
IT社会における労働変容と新しい勤務制度の構築
信息社会的劳动力转型与构建新的工作体系
- 批准号:
13224098 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
二交替制勤務に従事する看護婦が深夜勤務時にとる仮眠時間の検討
检查深夜轮班护士的午睡时间
- 批准号:
09770286 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高血圧者の心血管系からみた夜勤時の仮眠効果
从高血压患者心血管系统角度看夜班小睡的影响
- 批准号:
08770298 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Doctoral Dissertation Research: Place, Persona, and Linguistic Style among College Student Border Commuters
博士论文研究:大学生边境通勤者的地点、角色和语言风格
- 批准号:
2336567 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Standard Grant
自己変革力を高めるリーダーシップ教育-大学院生を対象としたプログラム開発ー
提升自我变革能力的领导力教育-研究生项目开发-
- 批准号:
24K06330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世界への研究発信力を高める理工系大学院生向け学術英語モバイルラーニング教材の開発
为理工科研究生开发学术英语移动学习材料,增强其向世界传播研究成果的能力
- 批准号:
24K04131 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Developing and Sharing Research on Low-Income Community College Student Decision-Making and Pathways in STEM
开发和分享低收入社区学院学生决策和 STEM 途径的研究
- 批准号:
2224623 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Standard Grant
日本人大学院生の学術論文テキストへの著者介在マーカー使用選択メカニズムの解明
阐明日本研究生选择在学术论文文本中使用作者介导的标记的机制
- 批准号:
23K00673 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Scaffolding High Impact Practices to Increase Community College Student Engagement with Undergraduate Research
搭建高影响力实践以提高社区学院学生对本科研究的参与度
- 批准号:
2236402 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Standard Grant
Developing and Sharing Research on Low-Income Community College Student Decision-Making and Pathways in STEM
开发和分享低收入社区学院学生决策和 STEM 途径的研究
- 批准号:
2224671 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Standard Grant
Translating Behavioral Economics Strategies to Culturally Tailor a Mobile Health Mindfulness Intervention to Reduce Risky Drinking Behaviors in Black College Student Men
将行为经济学策略转化为文化定制移动健康正念干预措施,以减少黑人大学生的危险饮酒行为
- 批准号:
10706619 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Translating Behavioral Economics Strategies to Culturally Tailor a Mobile Health Mindfulness Intervention to Reduce Risky Drinking Behaviors in Black College Student Men
将行为经济学策略转化为文化定制移动健康正念干预措施,以减少黑人大学生的危险饮酒行为
- 批准号:
10571045 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Developing a Measure of College Student Buy-In to Evidence-Based Teaching Practices
制定大学生接受循证教学实践的衡量标准
- 批准号:
2216019 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Standard Grant














{{item.name}}会员




