日本における陶淵明受容の研究
日本《头圆梅》的接受度研究
基本信息
- 批准号:10F00739
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本における陶淵明受容の諸相を考察し、日本文化史上に陶淵明が果たした役割を整理するとともに、中国と日本との文化交流の意義をより一層明らかにすることを目指したものである。研究計画二年目となる本年度は、前年度の研究や資料収集の基礎の上に立ち、主として早稲田大学図書館において、学術関係データベース等の情報にも拠りつつ、陶淵明の創作から影響を受けた日本の漢文学を中心とする文学作品について、計画的、かつ全面的な調査を行った。具体的には、奈良期の『懐風藻』、平安期の『菅家文草』『本朝文粋』『和漢朗詠集』、五山文学の虎関師錬、江戸期の与謝蕪村、上田秋成、近代の夏目漱石等の作品について、全面的に詳しく検討整理した。羅春蘭は、それら日本の文学作品について、陶淵明作品との比較、また、日本漢文学史全体の枠組みにおける意義というそれぞれの視野から考察を行った。その方法は、美学、歴史学、社会学等に及ぶ多角的な観点から、日本漢文学作家に対する陶淵明の影響とその受容の様相を辿るものである。また、羅春蘭と河野貴美子の両名は、早稲田大学で定期的に開かれている渤海詩研究会等の漢文学に関わる研究会に参加し、中日文化交流や漢詩文創作に関する理解を深め、現在の研究動向についても把握するよう務めた。また両名は、中日文化・文学交流に関する研究成果を学会発表や論文を通じて行った。本研究は、日本文化史を主軸として、美学受容の理論をも絡ませながら、陶淵明の日本における受容の軌跡を明らかにするものである。異なる文化背景のもと、陶淵明はいかに読まれたのか、という読者の反応を出発点とし、受容する側の自主性や自律性を重視しつつ、陶淵明の影響、「慕陶」現象の実態を日本文化史上に正しく位置づけようとした本研究は、従来の中日文化交流研究をさらに一歩進める意義を有するものといえよう。
This study is aimed at exploring the relationship between Tao Yuanming and Japan and the significance of cultural exchanges between China and Japan. This year, we conducted a comprehensive survey on the basis of research data collected from previous years and previous years, including information on Waseda University Library, academic relations, and the influence of Tao Yuanming's works on Japanese Chinese literature. A comprehensive and detailed review of the works of Nara period, Heian period, Kanjia Fumicao, Honchao Fumicao, and Hanlang Yongji, Goyama literature, Edo period, and Xie Wucun, Ueda Akinari, and modern Natsume Soseki. Luo Fangzhuang's Japanese literary works, Tao Yuanming's works, comparison, significance, vision, etc. of the whole history of Japanese Chinese literature The method of Japanese Chinese literature includes aesthetics, historiography, sociology, etc., and the influence of Tao Yuanming on Japanese Chinese literature. To participate in cultural exchanges between China and Japan, to deepen understanding of Chinese poetry works, to grasp current research trends, to participate in research conferences on Chinese literature, such as the Bohai Poetry Research Association, and to participate in regular research conferences. The research results of Sino-Japanese cultural and literary exchanges are published in the society. This study focuses on the main axis of Japanese cultural history, the theory of aesthetic reception, and the trajectory of Tao Yuanming's Japanese reception Different cultural backgrounds, Tao Yuanming's influence, the status of "Mu Tao" phenomenon, the positive position in Japanese cultural history, and the significance of further research on Sino-Japanese cultural exchanges.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
王鵬運的詞学思想及対臨桂詞派的影響
王鹏云的抒情思想及临桂抒情的影响
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gould;C;Froese T.;Barrett;A.;Seth;A.K.;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;羅春蘭
- 通讯作者:羅春蘭
奈良寺院摂取漢文典籍小考
奈良寺庙中国经典简述
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gould;C;Froese T.;Barrett;A.;Seth;A.K.;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;羅春蘭;河野貴美子;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子
- 通讯作者:河野貴美子
四庫学区域研究述要
石库学区研究总结
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gould;C;Froese T.;Barrett;A.;Seth;A.K.;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;羅春蘭;河野貴美子;羅春蘭
- 通讯作者:羅春蘭
古代日本仏家注釈書所引的《史記》初探-以成安撰《三教指帰注集》為中心
《史记》初考所引日本古代佛家注释——伊势注《三教注集》
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Gould;C;Froese T.;Barrett;A.;Seth;A.K.;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;羅春蘭;河野貴美子;羅春蘭;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子
- 通讯作者:河野貴美子
中国古典籍研究における日本伝存資料の意義-北京大学図書館蔵余嘉錫校『弘決外典鈔』をめぐって
日本资料对中国典学研究的意义——兼论北京大学图书馆余家师学校藏《弘经外传钞》
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:星名宏修;他;星名宏修;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子(葛継勇訳);河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子;河野貴美子
- 通讯作者:河野貴美子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 貴美子其他文献
嗜好品(ノンアルコールビール)のリラックス効果(研究発表,第39回生命情報科学シンポジウム)
奢侈食品(无酒精啤酒)的放松效果(第39届生物信息学研讨会研究报告)
- DOI:
10.18936/islis.33.1_48 - 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秀一 橋爪;河野 貴美子;秀之 小久保;幹男 山本;秀嗣 桂川;明彦 鎌田;恒夫 渡辺 - 通讯作者:
恒夫 渡辺
大江匡房『忙校不如閑詩序』訳註
大江正房《常行风行官诗序》译注
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HATOOKA;Akira;高松 寿夫;陣野 英則;陣野 英則;陣野 英則;陣野 英則;吉原 浩人;吉原 浩人;石見 清裕;石見 清裕;石見 清裕;波戸岡 旭;波戸岡 旭;波戸岡 旭;蔵中しのぶ;蔵中しのぶ;蔵中しのぶ;新川登亀男;河野 貴美子;吉原 浩人;吉原 浩人 - 通讯作者:
吉原 浩人
聖武天皇の行幸と和歌
圣武天皇的来访与和歌诗
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
JINNO;Hidenori;吉原 浩人;吉原 浩人;河野 貴美子;河野 貴美子;河野 貴美子;陣野 英則;陣野 英則;高松 寿夫 - 通讯作者:
高松 寿夫
〓惑星の歌-『聖徳太子伝暦』九歳条をめぐる言説の背景と展開
〓星球之歌-《圣德太子传历》中九年条款话语的背景和发展
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
JINNO;Hidenori;吉原 浩人;吉原 浩人;河野 貴美子;河野 貴美子;河野 貴美子;陣野 英則;陣野 英則;高松 寿夫;高松 寿夫;河野 貴美子;河野 貴美子;吉原 浩人 - 通讯作者:
吉原 浩人
『日本霊異記』の怪奇
“日本灵气”的奥秘
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SHINKAWA;Tokio;石見 清裕;石見 清裕;河野 貴美子;蔵中しのぶ;蔵中しのぶ;新川登亀男;新川登亀男;新川登亀男;新川登亀男;河野貴美子 - 通讯作者:
河野貴美子
河野 貴美子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 貴美子', 18)}}的其他基金
グローバルな視野からみる和漢の「文」と日本古典籍をめぐる学術文化史研究
全球视野下的日中文学及日本经典学术文化史研究
- 批准号:
20K00303 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
平安期における古代漢文学の質的変容解明にむけた空海作品からのアプローチ
从空海著作阐释平安时代中国古代文学的质变
- 批准号:
23K25298 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
村瀬栲亭を中心とした江戸期の漢文学:漢籍を通じた東アジアの文化交流史の研究
以村濑清亭为中心的江户时代中国文学:通过中国典籍研究东亚文化交流史
- 批准号:
24K15985 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
圏域形成と文学生成を視座とする近代日中漢文学の研究:黄遵憲を中心に
领域形成和文学生产视角下的现代中国、中国和中国文学研究——以黄遵宪为中心
- 批准号:
23K12111 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
An Approach to Understanding the Qualitative Transformation of Ancient Chinese Literature in the Heian Period through the Works of KuKai
从空海作品看平安时代中国古代文学的质变
- 批准号:
23H00601 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジア漢字圏の文化交流と日本漢文学:近藤元粋校訂漢籍と和刻本漢籍出版の考察から
东亚汉字地区的文化交流与日本中国文学:近藤元水教修订的汉文书籍和和食本馆书籍和出版物研究
- 批准号:
22K13050 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中国における日本漢文学の受容に関する総合的研究
日本中国文学在中国的接受情况综合研究
- 批准号:
22K00305 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世河内地方における漢文学の総合的研究
近代早期河内地区中国文学综合研究
- 批准号:
21K00317 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジアの中等教育を視野においた漢文学習交流プログラムの創出
创建面向东亚中等教育的汉语学习交流项目
- 批准号:
20K20806 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Study on the method of the quotation and acceptance of Chinese literature in Keichu's "Man'yo-daisho-ki"
庆中《万叶大书记》引用和接受中国文学的方法研究
- 批准号:
20K00351 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)