七夕伝説をめぐる物語文化圏の研究

七夕传说的说书文化研究

基本信息

  • 批准号:
    10J08905
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成24年度は、アメリカ合衆国ハーバード・イエンチン研究所において一年間在外研究を行った。当該研究所に併設されるハーバード・イエンチン図書館は、所蔵する東アジア地域に関する資料の量と種類の豊富さにおいてアメリカ有数の図書館である。こうした図書館の特性を享受するべく、報告者は滞在中に以下の3つの作業に取り組み、次のような成果を得た。(1)日本の大学及び図書館では入手することの難しい中国、韓国及びベトナム地域の資料調査:イエンチン図書館及びハーバード大学に付属するその他の図書館、ニューヨークのコロンビア大学付属図書館が所蔵する中国、韓国及びベトナム地域で記された資料及びそれらの地域に関する研究書・論文を調査し、〈七夕伝説〉に言及した資料を採集した。こうした調査の結果、当初予想していたよりも遥かに膨大な数の〈七夕伝説〉に言及する資料を見つけ出すことができた。とりわけ、中国大陸の口頭伝承を集めた資料群の調査からは、〈七夕伝説〉が非常に広大な地域において浸透し、現在も人々の生活規範の一つを形成していることが明らかになった。(2)日本の〈七夕伝説〉に関する資料の調査:イエンチン図書館及びハーバード大学付属サックラー美術館が所蔵する江戸期の刊本及び浮世絵の調査から、〈七夕伝説〉を主題とする活字資料及び絵画を見つけることができた。(3)〈七夕伝説〉に関する英語資料の調査:〈七夕伝説〉に関する英語による研究書・論文を収集した。その数はそれほど多くはないが、日本では見つけることのできなかった研究論文を集めることができた。また、1920年代にアメリカで記されたく七夕伝説〉を題材とする戯曲を発見し、アメリカにおける東アジア文化の受容という研究テーマを得ることができた。
Heisei 24 years, the United States of America, the United States of America When the Institute is established, the amount and type of data related to the region it owns are rich, and the number of libraries is large. The following three tasks were selected and the results were obtained. (1)Japanese universities and libraries began with research on China, Korea and other regions: Japanese universities and other universities affiliated with China, Korea and other regions of Japan recorded data and related research books and papers, Qixi said and collected data. The results of the survey were initially expected to be expanded to include information and data. the mainland of China's oral transmission data collection survey,"Tanabata said" very large geographical penetration, now the people's life norms formed. (2)Japan's "Tanabata" related data survey: Japanese library and university affiliated art museum, the collection of river period journals and floating world research,"Tanabata" theme, type data and painting, see the survey. (3)A survey of English data related to Qixi Festival: A collection of research books and papers related to English The number of In the 1920s, the theme of the drama was discovered, and the culture was accepted.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Conflicting Images of Topoi : Visions of Past in Postwar Film
托波伊的冲突形象:战后电影中的过去景象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角井誠;角井誠;角井誠;内藤まりこ;内藤まりこ;Mariko Naito;内藤まりこ;Mariko Naito
  • 通讯作者:
    Mariko Naito
「カノン」の歴史性-藤原俊成をめぐる<自然>と<作為>
“经典”的历史性——围绕藤原利成的<自然>与<艺术>
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角井誠;角井誠;角井誠;内藤まりこ;内藤まりこ
  • 通讯作者:
    内藤まりこ
Conflicting Visions of the Past in Postwar Film
战后电影中对过去的相互冲突的看法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角井誠;角井誠;角井誠;内藤まりこ;内藤まりこ;Mariko Naito;内藤まりこ;Mariko Naito;Mariko Naito
  • 通讯作者:
    Mariko Naito
Representing the Past : Cities and Postwar Films
代表过去:城市和战后电影
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角井誠;角井誠;角井誠;内藤まりこ
  • 通讯作者:
    内藤まりこ
詩的言語と人称-和歌解釈の枠組みを考える
诗意语言与人格:考虑和歌解释的框架
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角井誠;角井誠;角井誠;内藤まりこ;内藤まりこ;Mariko Naito;内藤まりこ
  • 通讯作者:
    内藤まりこ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

内藤 まりこ其他文献

内藤 まりこ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('内藤 まりこ', 18)}}的其他基金

第二次世界大戦後の日本国内外における日本古典の社会的位置付けに関する研究
二战后日本经典在国内外的社会定位研究
  • 批准号:
    22K00326
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開:鬼系病因論の起源と思想的水脈
东亚汉字文化区疾病和流行病的历史和当代发展:鬼系病因学的起源和思想脉络
  • 批准号:
    23K21878
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアにおける漢字文化圏の形成ー製墨技術伝播の視点からー
东亚汉字文化圈的形成——以制墨技术的传播为视角
  • 批准号:
    23K25402
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
漢字文化圏における漢語の語用論的標識の発達
汉字文化区汉语语用标记的发展
  • 批准号:
    23K00560
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジア漢字文化圏における龍宮訪問譚の文化・思想交流史的研究
东亚汉字文化区龙宫访故事文化思想交流的历史考察
  • 批准号:
    20K00299
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本書紀を中心とした東アジア漢字文化圏における書記用文体の成立と交流に関する研究
以《日本书纪》为中心的东亚汉字文化区文体的确立与交流研究
  • 批准号:
    19J00120
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
漢字文化圏における西洋科学の受容:概念の導入から訳語の定着までの道程
汉字文化领域对西方科学的接受:从概念引入到译词确立的历程
  • 批准号:
    16F16740
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近世漢字文化圏における女訓の特色とその影響
近代早期汉字文化中恩纳君的特征及其影响
  • 批准号:
    15J11079
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
漢字文化圏における映画製作の交流史--日中韓三国を越境する映画に関する研究
汉字文化区电影制作交流史--日中韩跨国电影研究
  • 批准号:
    04J00526
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アジア漢字文化圏における物語と説話の研究
亚洲汉字文化区故事寓言研究
  • 批准号:
    03F03173
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アジア漢字文化圏における物語と説話の研究
亚洲汉字文化区故事寓言研究
  • 批准号:
    03F00173
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了