キラルホスフィン求核触媒を用いたポリプレノイドの不斉ハロ環化反応の開発
使用手性膦亲核催化剂开发聚戊二烯的不对称卤环化反应
基本信息
- 批准号:11J05091
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現在の有機合成において重要な課題である不斉ハロ環化反応に取り組んでいる。既に、当研究室では、キラル求核性ホスホロアミダイトを促進剤とする鎖状ポリプレノイドのエナンチオ選択的ヨード環化反応の開発に成功しているが、本反応は、等モル量以上のホスホロアミダイト促進剤が必要であり、反応の触媒化が出来ず、またこの触媒は長期保存が困難で、再現性にも問題があった。そこで、昨年度に触媒的不斉ヨウ素化の実現を目指し、安定で長期保存可能なキラル亜リン酸トリエステルを基本骨格とする新規求核触媒の精密設計を行い、不斉ヨードラクトン化へ展開した。その中で、ハロゲン化剤としてI_2を用い、活性化剤としてN-クロロフタルイミド(NCP)を用いることで、エナンチオ選択性は低下することなく反応性が向上するという興味深い知見を見出した。そこで、今年度、低温でのNMR測定実験による詳細な反応機構の解明を行なった。その結果、亜リン酸トリエステルが酸化されたリン酸トリエステルが真の触媒であることを見出した。そこで、亜リン酸エステルより安定で再利用も可能なリン酸エステルを基本骨格とする触媒の精密設計を行った。3,3'位にトリフェニルシリル基を持つBINOLのフェノール部分の2,6位にイソブチル基を有する触媒を用いることでヨードラクトン化反応が93%のエナンチオ選択性で進行することが分かった。また、I_2の当量を0.5当量まで削減できるなど興味深い知見も見出した。得られた生成物を生物活性物質の鍵中間体へ誘導することにも成功した。さらに、Raman測定によってNCPがルイス酸としてI_2を活性化している実験的証拠も得ることに成功した。今後の更なる展開が期待できる。なお、これらの成果を第30回有機合成化学セミナーならびに第94回日本化学会春季大会で口頭発表し、第30回有機合成化学セミナーではポスター賞を受賞している。
Now organic synthesis is an important topic. In addition, when the research laboratory is in the process of obtaining the promoter of the nuclear catalyst, the catalyst is difficult to preserve for a long time, and the reproducibility problem is solved. In the past year, the catalyst has not been able to achieve the goal of stability and long-term preservation. The new design of nuclear catalyst has been carried out in the middle of the year. In the middle of the game, the game is played, and the game is played. NMR measurements at high temperatures and low temperatures were performed in detail. The result is that the acid content of the solution is higher than that of the solution. The basic structure of the catalyst is precisely designed. The 3,3'position of the base is selected from the BINOL group, and the 2,6 position of the base is selected from the BINOL group. I_2 is equivalent to 0.5 equivalent. The product is a key intermediate for the production of bioactive substances In addition, Raman measurement of NCP was successful. Looking forward to the future. The 30th Organic Synthesis Chemistry Conference, the 94th Japan Chemical Society Spring Conference, was presented orally and the 30th Organic Synthesis Chemistry Conference was awarded.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of Chiral Nucleophilic Phosphine (III) Catalysis for Enantioselective Iodolactonization
手性亲核膦(III)催化对映选择性碘内酯化反应的研究进展
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hidefumi;Nakatsuji;Yasuhiro;Sawamura;Akira Sakakura;Kazuaki Ishihara
- 通讯作者:Kazuaki Ishihara
求核性キラルリン酸エステル触媒を用いるエナンチオ選択的ヨードラクトン化反応
使用亲核手性磷酸酯催化剂的对映选择性碘内酯化反应
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲辻秀文;澤村泰弘;坂倉彰;石原一彰
- 通讯作者:石原一彰
ナンチオ選択的ヨードラクトン化反応に有効なキラル求核性リン(III)触媒システムの開発
开发有效用于纳米选择性碘内酯化反应的手性亲核磷(III)催化剂体系
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲辻秀文;澤村泰弘;坂倉彰;石原一彰
- 通讯作者:石原一彰
不斉触媒のためのブレークスルー 有機分子触媒を用いるナンチオ選択的ハロラクトン化反応
不对称催化的突破:使用有机分子催化剂的纳米选择性卤内酯化
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲辻秀文;石原一彰
- 通讯作者:石原一彰
Development of Chiral Nucleophilic Phosphate Catalysts for Enantiose lective Iodolactonization
用于对映糖选择性碘内酯化的手性亲核磷酸酯催化剂的开发
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Nakatsuji;Y. Sawamura;A. Sakakura;K. Ishihara
- 通讯作者:K. Ishihara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
仲辻 秀文其他文献
pH制御による水溶媒中での効率的エステル化・アミド化・スルホニル化反応の開発
通过控制 pH 值开发水性溶剂中的高效酯化、酰胺化和磺酰化反应
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.Tsuchida;T.Okubo(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);T.Okubo;H. Yasukochi;T. Funaomi;御崎 智則;R. Nagase;A. Iida;T. Okabayashi;H. Nakatsuji;A.Iida;R.Nagase;Y.Nishii;T.Nagano;R.Nagase;A.Iida;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;A.Iida;R.Nagase;H.Nakatsuji;T.Funatomi;A.Iida;Y.Tanabe;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;N.Hashimoto;T.Misaki;Y.Nishii;A.Iida;A.Iida;田中 章裕;名和手 裕也;上野 可菜子;穂積 賢司;村 裕彰;仲辻 秀文 - 通讯作者:
仲辻 秀文
「基調講演」医薬品のプロセス化学:環境調和型有機合成を目指して
《主题演讲》制药过程化学:瞄准环境友好的有机合成
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.Tsuchida;T.Okubo(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);T.Okubo;H. Yasukochi;T. Funaomi;御崎 智則;R. Nagase;A. Iida;T. Okabayashi;H. Nakatsuji;A.Iida;R.Nagase;Y.Nishii;T.Nagano;R.Nagase;A.Iida;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;A.Iida;R.Nagase;H.Nakatsuji;T.Funatomi;A.Iida;Y.Tanabe;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;N.Hashimoto;T.Misaki;Y.Nishii;A.Iida;A.Iida;田中 章裕;名和手 裕也;上野 可菜子;穂積 賢司;村 裕彰;仲辻 秀文;森本 真実;足立 剛士;田辺 陽;田辺 陽;Yoo Tanabe;田辺 陽 - 通讯作者:
田辺 陽
gem-ジハロシクロプロパン類の高立体選択的,連続的C-C結合形成反応と(-)sirenin 全合成への応用
偕二卤代环丙烷的高立体选择性连续C-C键形成反应及其在(-)海妖素全合成中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.Tsuchida;T.Okubo(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);T.Okubo;H. Yasukochi;T. Funaomi;御崎 智則;R. Nagase;A. Iida;T. Okabayashi;H. Nakatsuji;A.Iida;R.Nagase;Y.Nishii;T.Nagano;R.Nagase;A.Iida;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;A.Iida;R.Nagase;H.Nakatsuji;T.Funatomi;A.Iida;Y.Tanabe;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;N.Hashimoto;T.Misaki;Y.Nishii;A.Iida;A.Iida;田中 章裕;名和手 裕也;上野 可菜子;穂積 賢司;村 裕彰;仲辻 秀文;森本 真実;足立 剛士;田辺 陽;田辺 陽;Yoo Tanabe;田辺 陽;田辺 陽;田辺 陽;小国 裕美子;名和手 裕也;森本 真美;田中 章裕;西井 良典;田辺 陽;田辺 陽;飯田 聖;西井 良典 - 通讯作者:
西井 良典
Study of Anisotropic Interfacial Electron Transfer across a Semiconductor/Solution Interface by Time-resolved ESR.
通过时间分辨 ESR 研究半导体/溶液界面上的各向异性界面电子转移。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.Tsuchida;T.Okubo(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);T.Okubo;H. Yasukochi;T. Funaomi;御崎 智則;R. Nagase;A. Iida;T. Okabayashi;H. Nakatsuji;A.Iida;R.Nagase;Y.Nishii;T.Nagano;R.Nagase;A.Iida;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;A.Iida;R.Nagase;H.Nakatsuji;T.Funatomi;A.Iida;Y.Tanabe;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;N.Hashimoto;T.Misaki;Y.Nishii;A.Iida;A.Iida;田中 章裕;名和手 裕也;上野 可菜子;穂積 賢司;村 裕彰;仲辻 秀文;森本 真実;足立 剛士;田辺 陽;田辺 陽;Yoo Tanabe;田辺 陽;田辺 陽;田辺 陽;小国 裕美子;名和手 裕也;森本 真美;田中 章裕;西井 良典;田辺 陽;田辺 陽;飯田 聖;西井 良典;橋本 幸記;田辺 陽;柴崎正勝;富岡 清(監訳);御前智則;Yoo Tanabe;日本プロセス化学会編;大橋 武久 編;S.Ito;F.Ito;F.Ito;T.Ikoma;K.Akiyama - 通讯作者:
K.Akiyama
gem-ジハロシクロプロパンのベンズアヌレーションを利用する「おもしろ有機分子:ナフタレマン」の合成
利用偕二卤代环丙烷的苯扎化合成“有趣的有机分子:萘烷”
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.Tsuchida;T.Okubo(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);大久保恒夫(共同執筆);T.Okubo;H. Yasukochi;T. Funaomi;御崎 智則;R. Nagase;A. Iida;T. Okabayashi;H. Nakatsuji;A.Iida;R.Nagase;Y.Nishii;T.Nagano;R.Nagase;A.Iida;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;A.Iida;R.Nagase;H.Nakatsuji;T.Funatomi;A.Iida;Y.Tanabe;M.Katayama;N.Hashimoto;T.Misaki;N.Hashimoto;T.Misaki;Y.Nishii;A.Iida;A.Iida;田中 章裕;名和手 裕也;上野 可菜子;穂積 賢司;村 裕彰;仲辻 秀文;森本 真実;足立 剛士 - 通讯作者:
足立 剛士
仲辻 秀文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('仲辻 秀文', 18)}}的其他基金
四置換オレフィンの立体補完的パラレル合成と鎖状カテナンのボトムアップ合成法の開拓
四取代烯烃立体互补平行合成和直链索烷自下而上合成的进展
- 批准号:
17K14488 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
塩基のシナジー効果を活かした革新的スルホニル化・アシル化と有用化合物合成への応用
利用碱协同效应的创新磺酰化/酰化及其在有用化合物合成中的应用
- 批准号:
09J02113 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
リパーゼの高性能な分子識別能を活用するエナンチオ選択的分子変換法の創出
利用脂肪酶的高性能分子辨别能力创建对映选择性分子转化方法
- 批准号:
24K02148 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エナンチオ選択的スキップジエン骨格の創成と展開
对映选择性跳跃二烯骨架的创建和开发
- 批准号:
24K01479 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
空気中の酸素を用いるエナンチオ選択的ラジカルカチオン[2+2]環化付加反応の開発
利用空气中的氧气进行对映选择性自由基阳离子[2+2]环加成反应的发展
- 批准号:
22KJ1584 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属協働触媒による位置・エナンチオ選択的C-H官能基化反応の創出
使用金属协同催化剂创建区域选择性和对映选择性 C-H 官能化反应
- 批准号:
19J22237 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エナンチオ選択的反応の根本原理を直感的に学習するキラル化学実習の構築
构建手性化学培训,直观学习对映选择性反应的基本原理
- 批准号:
17H00312 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
位置およびエナンチオ選択的な付加環化反応を鍵とするキラルカーボンナノベルトの創成
利用区域选择性和对映选择性环加成反应制备手性碳纳米带
- 批准号:
17J08763 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二官能性有機触媒による軸不斉ヘテロビアリールのエナンチオ選択的合成
使用双功能有机催化剂对映选择性合成轴向不对称杂联芳基
- 批准号:
16J08428 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
P-キラルホスホニウムを対カチオンとするエナンチオ選択的求核付加反応の開発
使用对手性鏻作为抗衡阳离子的对映选择性亲核加成反应的发展
- 批准号:
16K08165 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デザイン型超原子価ヨウ素触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的カップリング反応の開発
使用设计的高价碘催化剂开发对映选择性氧化偶联反应
- 批准号:
14J10510 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
らせんポリキノキサリンのキラルスイッチングを特徴とする高エナンチオ選択的不斉合成
具有手性转换特征的螺旋聚喹喔啉的高度对映选择性不对称合成
- 批准号:
13J04163 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




