北琉球沖縄久高島方言の総合的記述研究および音声・映像データの保存・公開
琉球北部、冲绳久高岛方言综合描述性研究及音像资料保存及出版
基本信息
- 批准号:12J09883
- 负责人:
- 金额:$ 2.53万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の対象は、琉球諸語の下位方言一つ、沖縄語久高島方言(以下、久高島方言)である。久高島方言は、未だ十分な記述・記録がなされておらず、さらに若い世代への継承が困難な状況にある、消滅の危機に瀕した言語の一つである。本研究の目的は、以下の2つに分けられる。一つは、久高島方言に関し、音韻論・形態論・統語論・語用論を網羅した総合的な文法書を一般言語学の用語を用いて英語で記述すること。もう一つは、その記述内容を実際に音と映像で確認できるように、久高島方言の音声・映像データを記録・保存し、公開することである。前者の基礎となるのは音韻論である。久高島方言では数々の先行研究で「特殊な舌頂音」として言及されてきた音が存在するが、その音声に関し、データの収集とその分析を行い、それが現時点では破裂音の一種として解釈するのが妥当であることを学会および学術論文で発表した。形態論、統語論、語用論では、特に自然談話におけるデータが不可欠であるが、複数回のフィールドワークにより自然談話の収録およびそのデータの書き起こしを続け、現時点において141分の書き起こしを済ませた。また、それに伴い、自然談話に現れた表現に関する文法事項の質問も継続して行った。特に語用論に関しては、琉球各地点の方言の中で、久高島方言の指示副詞の在り方が珍しい(他地点は日本語標準語の「あれ、これ、それ」のような3項対立か、もしくは1つ少ない2項対立がほとんどであるのに対し、久高島方言はその対立が一切ない)ことを映像データを用いて学会で発表した。上記の情報をもとに文法スケッチを作成しており、学会誌に投稿予定である。
This study focuses on the following languages: Ryukyu dialect, Oki dialect, Kutakashima dialect. Kutakashima dialect is not divided into ten parts. It is recorded that there are difficulties in the situation, and the crisis is eliminated. The purpose of this study is to: A comprehensive grammar book, a general linguistic terminology book, a description of English, a phonological theory, a morphological theory, a linguistic theory, and a pragmatic theory.もう一つは、その记述内容を実际に音と映像で确认できるように、久高岛方言の音声·映像データを记录·保存し、公开することである。The former is based on the theory of phonology. A preliminary study on the existence of special tongue-top sounds in Kutakashima dialect, the analysis of sound correlation, the collection of sound, and the analysis of a proper solution to the breaking sound of the present point. Form Theory, General Language Theory, Pragmatics Theory, Special Language Theory, Special Language Theory Questions about grammar issues in the context of natural conversation In particular, pragmatics is concerned with the use of demonstrative adverbs in the dialects of Ryukyu and Kutakashima (other places are opposite to the Japanese standard words " The above information is written in Chinese.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
沖縄久高島方言の特殊な舌頂音の音声記述と音韻解釈
冲绳久高岛方言特殊顶音的语音描述与音系解释
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水啓介;更科功;工藤哲大;遠藤一佳.;新永悠人・青井隼人
- 通讯作者:新永悠人・青井隼人
北琉球沖縄語久高島方言の「特殊な舌頂音」
琉球北部冲绳语久高岛方言中的“特殊舌尖音”
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Niinaga;Yuto;新永悠人・青井隼人
- 通讯作者:新永悠人・青井隼人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新永 悠人其他文献
家譜を書き残す子孫たち―沖縄の自費出版・私家本を中心にー
留下家族历史的后裔 - 以冲绳自出版和私人书籍为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸;武井基晃;川邊咲子;伊藤まり子;吉野晃;木曽恵子;志村真幸・渡辺洋子;武井基晃;川邊咲子;吉野 晃;武井基晃 - 通讯作者:
武井基晃
飄遙過海神話を伝えるメディア
传达远海神话的媒体
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸;武井基晃;川邊咲子;伊藤まり子;吉野晃;木曽恵子;志村真幸・渡辺洋子;武井基晃;川邊咲子;吉野 晃 - 通讯作者:
吉野 晃
Creating a Transborder Community for the Preservation of Local Cultural Artifact
创建跨境社区以保护当地文物
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe - 通讯作者:
Sakiko Kawabe
姓の継承・創設―近世琉球の士の制度と、近代沖縄のシジタダシ
姓氏的继承与创造:近代早期琉球的武士制度与近代冲绳的氏族忠臣
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸;武井基晃 - 通讯作者:
武井基晃
南方熊楠像を今どう語るのか-幽霊とニニフニ-熊楠の距離感
现在我们如何谈论水方熊楠雕像 - 鬼魂与尼尼芙尼 - 熊楠的距离感
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸 - 通讯作者:
志村真幸
新永 悠人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('新永 悠人', 18)}}的其他基金
Research on the language systems of the neighboring dialects in Uken village of Amami Oshima
奄美大岛右肯村邻近方言的语言系统研究
- 批准号:
18K12394 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
奄美大島湯湾方言の総合的記述研究および音声・映像データの保存・公開
奄美大岛汤丸方言综合描述性研究及音视频资料保存出版
- 批准号:
10J09531 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ベンガル語文法の総合的研究 - 包括的記述文法とテキスト集の作成
孟加拉语语法综合研究——创建综合描述性语法和文本集
- 批准号:
23K00492 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
台湾宜蘭クレオール澳花方言の記述文法書の作成
创建台湾宜兰克里奥尔语和澳门方言的书面语法
- 批准号:
22KJ2470 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
八丈語の記述文法書作成と言語継承への応用に関する研究
八条语描述语法的编写及其在语言继承中的应用研究
- 批准号:
22K00592 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語類型論的アプローチに基づく南琉球八重山語西表島船浮方言の記述文法書作成
基于语言类型学方法创建琉球南部八重山语言西表岛船木方言的描述性语法
- 批准号:
18J21798 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北琉球徳之島の記述文法書作成-井之川方言を中心に-
为琉球北部的德之岛制作一本描述性语法书 - 以井之川方言为中心 -
- 批准号:
15J00619 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィリピン・東インドネシア地域の消滅の危機に瀕した言語の現地調査と記述文法作成
对菲律宾和印度尼西亚东部濒临灭绝的语言进行实地调查并创建描述性语法
- 批准号:
12039221 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
インドネシア・スンバワ語の現地調査および記述文法・キスト集作成
印尼松巴哇语实地调查及书面语法及基斯特文集创作
- 批准号:
12710279 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
タミル語記述文法の作成
创建泰米尔语描述性语法
- 批准号:
07710356 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
カンナダ語記述文法の作成
创建卡纳达描述性语法
- 批准号:
06710310 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




