範疇素性共有によるラベル決定アルゴリズムと複合語研究の新展開

基于类别特征共享的标签判定算法和复合词研究新进展

基本信息

项目摘要

昨年度までの複合名詞の研究から派生し、本年度は複合動詞の研究を行った。日本語の複合動詞は大きく語彙的複合動詞と統語的複合語動詞に分類されるが、本研究では前者にはV1と項が結合し、その複合体とV2が結合した構造を提案し、後者にはV1とV2が等位接続した構造を提案した。この構造によるとV2がV1とNPを作用域に取っていることになるが、このことは例えば「雨だけが降り止む」と言った場合、「雪が降った」り「槍が降った」りしたのではなく、「雨が降った」ことが終わったという意味が生じ、「やむ」が「雨が降る」という命題を作用域に取っていることがわかる。この構造が正しければ、V1「降る」がNP「雨」を直接選択していることになる。そのため、「雨が降る」と言えるものの「*雨が始める」と言えないことに見られる、主語がV2ではなくV1の項であるという事実を捉えられる。また、統語的複合動詞が等位構造を有するという提案は、次の事実から支持される。すなわち、「握りつぶす」や「歩き疲れる」といった語は「握ってつぶす」や「歩いて疲れる」と言い換え可能である。ここで、「て」が等位接続詞の具現形であると考えると、上述の構造が支持される。さらに、本提案に基づくと、Transitivity Harmony Principleも説明できる。この原理は、他動詞は他動詞と、自動詞は自動詞と結び付くことを要求する原理であるが、統語的複合動詞が等位構造を有しているのであれば、等位接続では2つの等位項は同じ特性を持つ必要があるため、等位接続一般の性質としてこの原理を導くことができる。
Last year, the study of the complex name was derived, and this year, the study of the complex action was carried out. In Japan, the replication of the large-scale replication system is classified into two categories: in this study, the V1 project is combined with the V1 project, the V2 hybrid is combined with the proposal, and the V1

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ラベル決定アルゴリズムと日本語のVV複合語
标签判定算法和日语VV复合词
前置詞句倒置構文とラベル決定アルゴリズム
介词短语倒装语法及标签判定算法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川井友子;大澤恵里;溝口愛;荒井隆行;佐藤亮輔;佐藤亮輔;佐藤亮輔
  • 通讯作者:
    佐藤亮輔
ことばの様相:現在と未来をつなぐ
文字的方面:连接现在与未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤羽目匡由;芹生尚子;岩﨑佳孝;岩井淳;Noriko UNNO;島越郎ほか(編) 島越郎 土橋善仁ほか(著)
  • 通讯作者:
    島越郎ほか(編) 島越郎 土橋善仁ほか(著)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 亮輔其他文献

佐藤 亮輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

中国人日本語学習者の複合動詞使用回避についての習得研究-失敗場面を中心に-
中国日语学习者回避复合动词的习得研究——以失败情境为中心——
  • 批准号:
    24K16107
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『源氏物語』と平安後期物語の表現世界の解明 ー複合動詞の果たした機能に着目してー
阐释《源氏物语》及平安时代后期故事的表现世界 -以复合动词的功能为中心-
  • 批准号:
    24KJ2060
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
完全性・網羅性を表す複合動詞と時間性・程度性用法との通時的比較研究
表达完整性/详尽性和时间/程度用法的复合动词的历时比较研究
  • 批准号:
    24K16081
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
古代日本語複合動詞の現代日本語への継承に関する歴史的研究
古代日语复合动词向现代日语传承的历史研究
  • 批准号:
    22K19989
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
『日本書紀』古訓との比較による『源氏物語』複合動詞の造語法と表現性の実証的研究
与《日本书纪》古训比较《源氏物语》复合动词的造词及表现力实证研究
  • 批准号:
    21K00268
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複合動詞パラメータの心理的実在性に関する実証的研究
复合动词参数的心理现实实证研究
  • 批准号:
    20K00824
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
〈完遂〉を表す複合動詞の競合関係に関する史的研究
表达<完成>的复合动词竞争关系的历史研究
  • 批准号:
    20J14512
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語複合動詞の獲得に関する実証的・理論的研究
日语复合动词习得的实证与理论研究
  • 批准号:
    16J02245
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語と中国語におけるV1+V2型複合動詞の形成メカニズム
日汉V1+V2型复合动词的构成机制
  • 批准号:
    14J01964
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代日本語複合動詞の語形成と派生体系の研究
现代日语复合动词的构词及派生系统研究
  • 批准号:
    11J02773
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了