半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み
尝试使用半导体超微粒子的层叠薄膜来产生二次谐波
基本信息
- 批准号:08875009
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.CuCl超微粒子のNaCl単結晶中への担持試料について、第二高調波錯乱の発生と励起子共鳴効果、偏光特性を確認した。この結果、量子サイズ効果により励起子共鳴増大を示す波長領域がある程度可変であること、単結晶マトリックスでは微結晶軸の自然配向化により偏光選択則が成立すること等が明かとなった。2.2光子励起効率が最低励起子状態より高エネルギー側で顕著な増加を示すこと、この増加の始まるエネルギー端と最低励起子ピークとのエネルギー差が微粒子サイズの減少とともに増大すること等が明かとなった。これらのことは、最低励起子状態に対して成立する並進運動の量子閉じ込め現象とは異なった閉じ込み効果を上位励起準位が受けているためと解釈される。3.顕微分光法を用いることにより2光子励起効率の大幅改善が可能であることが分かった。あわせて、2光子励起が可能なP型励起子状態と光学フォノンとの混合状態の観測にも成功した。4.2蒸発源真空蒸着装置を立ち上げ、NaCl中にCuCl超微粒子を分散したて堆積膜試料の作成を試みているが、単結晶マトリックス試料と比較し得る性能の試料を作成するに至っていない。5.以上の成果に立って、以下の研究を継続する。(1)膜厚計の導入により、堆積膜厚の制御の精密化を図り、基板にNaCl単結晶を用いることで微粒子分散膜のエピタキシャル成長を試みる。(2)周期堆積膜の各種パラメータに対する第2高調波発生効率の変化と発光の時間波形を測定する。その結果から、コヒーレント光発生を確認するとともに発生効率の光子エネルギー依存性を求める。(3)動作原理の確認とともに、高い効率と再現性を持った第2高調波発生が可能かを検討する。
1. cucl超微粒子の氯化钠単結晶中への担持試料について,第二高調波錯乱の発生と励起子共鳴効果,偏光特性を確認した。この結果,量子サイズ効果により励起子共鳴増大を示す波長領域がある程度可変であること,単結晶マトリックスでは微結晶軸の自然配向化により偏光選択則が成立すること等が明かとなった。2.2光子励起効率が最低励起子状態より高エネルギー側で顕著な増加を示すこと,この増加の始まるエネルギー端と最低励起子ピークとのエネルギー差が微粒子サイズの減少とともに増大すること等が明かとなった。これらのことは,最低励起子状態に対して成立する並進運動の量子閉じ込め現象とは異なった閉じ込み効果を上位励起準位が受けているためと解釈される。3 .顕微分光法を用いることにより2光子励起効率の大幅改善が可能であることが分かった。あわせて2光子励起が可能なP型励起子状態と光学フォノンとの混合状態の観測にも成功した。4.2蒸発源真空蒸着装置を立ち上げ,氯化钠中にCuCl超微粒子を分散したて堆積膜試料の作成を試みているが,単結晶マトリックス試料と比較し得る性能の試料を作成するに至っていない。5.全英文,全英文,全英文。(1)膜厚計の導入により,堆積膜厚の制御の精密化を図り,基板に氯化钠単結晶を用いることで微粒子分散膜のエピタキシャル成長を試みる。(2)周期堆積膜の各種パラメータに対する第2高調波発生効率の変化と発光の時間波形を測定する。。(3)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Satoshi Yano: "Excitonic Optical Nonlinearity of CuCl Microcrystals in NaCl Matrix." Journel of Applied Physics. 79. 8216-8222 (1996)
Satoshi Yano:“NaCl 基质中 CuCl 微晶的激子光学非线性。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
B. P. Zhang: "Self-assembled ZnCdSe quantum dots on ZnSe (110) surfaces" Applied Physics Letters. (印刷中). (1997)
B. P. 张:“ZnSe (110) 表面上的自组装 ZnCdSe 量子点”《应用物理快报》(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Keiichi Edamatsu: "Subpicosecond dynamics of confined excitons and optical nonlinearities of CuCl quantum dots" Journal of Luminescence. 66&67. 406-409 (1996)
Keiichi Edamatsu:“受限激子的亚皮秒动力学和 CuCl 量子点的光学非线性”发光杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Keiichi Edamatsu: "Two-photon Excitation and Luminescence of Confined Excitons in CuCl Nanocrystals" Journal of Luminescence. (印刷中). (1997)
Keiichi Edamatsu:“CuCl 纳米晶体中受限激子的双光子激发和发光”发光杂志(1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 正其他文献
北里大学病院における臨床倫理コンサルテーションの境界
北里大学医院临床伦理咨询的界限
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山亮子;井上裕子;金子三恵;梁 洪淵;伊藤 正;斎藤一郎;長尾式子;長尾式子;長尾式子 - 通讯作者:
長尾式子
基底定形の基本型と派生型--Transformational analysisの考え方
基定式的基本类型和派生类型——变换分析的思想
- DOI:
- 发表时间:
1962 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 正 - 通讯作者:
伊藤 正
早期閉経モデルマウスを用いた唾液分泌障害におけるミトコンドリアの解析
早期绝经模型小鼠唾液分泌紊乱中的线粒体分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山亮子;井上裕子;金子三恵;梁 洪淵;伊藤 正;斎藤一郎 - 通讯作者:
斎藤一郎
伊藤 正的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 正', 18)}}的其他基金
A study of the GEOPOIKA
GEOPOIKA 研究
- 批准号:
18K00457 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
単分子層以下の厚さの量子ナノ構造における閉じ込め励起子・LOフォノン相互作用とポーラロンの局在化
亚单层厚量子纳米结构中的受限激子-LO声子相互作用和极化子局域化
- 批准号:
03F03027 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
単分子層以下の厚さの量子ナノ構造における閉じ込め励起子・LOフォノン相互作用とポーラロンの局在化
亚单层厚量子纳米结构中的受限激子-LO声子相互作用和极化子局域化
- 批准号:
03F00027 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近接場光プローブによる有機微結晶表面のナノスケール光誘起アブレーション
使用近场光学探针对有机微晶表面进行纳米级光致烧蚀
- 批准号:
14654053 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
光操作による微粒子間相互作用の制御と反応
通过光操纵控制和反应粒子之间的相互作用
- 批准号:
10207206 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
近接場分光による誘電体微小球配列のフォトニックバンドの研究
使用近场光谱研究介电微球阵列中的光子带
- 批准号:
10135204 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み
尝试使用半导体超微粒子的层叠薄膜来产生二次谐波
- 批准号:
09875012 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
フリーラジカル消去系低下の肝障害に及ぼす影響についての研究
自由基清除系统减少对肝损伤影响的研究
- 批准号:
05770382 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体量子ドットにおける励起子コヒ-レンスと光学非線形性
半导体量子点中的激子相干性和光学非线性
- 批准号:
02251201 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
半導体超微粒子における励起子超放射と励起子コヒ-レンス
半导体超细颗粒中的激子超辐射和激子相干性
- 批准号:
01540257 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
積層薄膜構造導入による次世代超伝導加速空洞開発のための新成膜手法の開発
通过引入层压薄膜结构开发一种新的薄膜沉积方法,用于开发下一代超导加速腔
- 批准号:
23H00125 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
積層薄膜を用いた接合界面における分解反応の解明と保護層導入効果の検証
利用层压薄膜阐明接合界面的分解反应并验证引入保护层的效果
- 批准号:
22K14470 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超伝導積層薄膜構造における表面抵抗の磁場強度依存の研究
超导叠层薄膜结构表面电阻的磁场强度依赖性研究
- 批准号:
17KK0100 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
メタル-磁性体積層薄膜による高Q集積化インダクタ
金属磁层压薄膜高 Q 集成电感器
- 批准号:
18656100 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
燃料電池用電極触媒としての無置換フタロシアニン錯体α型積層薄膜の電気化学的作製
电化学制备α型未取代酞菁配合物堆叠薄膜作为燃料电池电极催化剂
- 批准号:
17750183 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
オーロラPLD法による強誘電体/強磁性体積層薄膜の300℃以下結晶化とメモリ応用
使用Aurora PLD方法在300℃以下结晶铁电/铁磁叠层薄膜及存储器应用
- 批准号:
16686040 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
自由電子密度が光照射強度によって制御可能な有機積層薄膜に関する研究
光照射强度可控制自由电子密度的有机叠层薄膜的研究
- 批准号:
14050056 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非対称積層薄膜間に形成した多点水素結合接合の動的制御
不对称层压薄膜之间形成的多点氢键结的动态控制
- 批准号:
13031074 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
金属微粒子と無機酸化物の交互積層薄膜の構築および機能
金属颗粒和无机氧化物交替层压薄膜的结构和功能
- 批准号:
99J03367 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体超微粒子積層薄膜による第二高調波発生の試み
尝试使用半导体超微粒子的层叠薄膜来产生二次谐波
- 批准号:
09875012 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research