音韻論の知見に基づいた日本語の読みの獲得と障害の研究

基于音韵学知识的日语阅读习得及其障碍研究

基本信息

  • 批准号:
    13J00097
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.61万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

読みの獲得や障害は音韻と密接に関連していると言われているが、日本語においては音韻論の知見をふまえた読みの研究は少ない。本研究の目的は音韻論の知見に基づいて、読みの障害と獲得について明らかにすることである。今年度の研究については、以下の通りである。読みの障害および獲得と非語の復唱能力との関係性が示唆されている。本研究では、定型発達における読みが未熟な幼児 (逐字読み群) は読みが熟達している幼児 (流暢読み群) よりも非語の復唱の成績が低いかどうか、誤用の特徴にも違いがみられるのか、を検討した。この結果をまとめたものを、特殊教育学研究にて発表した。さらに、非語の復唱の困難さについては、読み困難児における非語の復唱の特徴を明らかにするために、幼児期の逐字読み群および流暢読み群の成績 (迫野・伊藤, 2015) と比較検討を行った。この結果について、第60回日本音声言語医学会総会・学術講演会にて報告した。また、読みの障害や読みの獲得段階における未熟さをもつ場合、語の音韻構造の影響を受けやすいと予測される。そこで採用1年目より、学齢期の読みに困難をもつ児童が、定型発達における読みが未熟な子どもと同様の特徴を示すのかどうかについての検討を行っている。今年度は、読み困難児の読みと音節・モーラとの関係について検討を行った。この結果について、第53回日本特殊教育学会大会で報告した。さらに読み困難児の読みに及ぼすアクセントの影響について、研究結果をまとめ、英語論文を投稿した。近年、読みの獲得及び障害と音韻との関係について分節的側面に加えて韻律的側面からの検討が行われている。本研究では、幼児の単語の読み誤りの変化の特徴を、分節的側面と韻律的側面に着目して縦断的に検討を行った。この結果について、第41回日本コミュニケーション障害学会学術講演会において報告した。
The study of Japanese language acquisition and phoneme close connection The purpose of this study is to discuss the knowledge base of phoneme theory, and to obtain the knowledge base of phoneme theory This year's research is conducted in the following ways. The ability to reproduce non-verbal language and the relationship between them are discussed in detail. This study focuses on the development of non-verbal language and the reproduction of non-verbal language. The results of this study are presented in the Special Education Research Center. The characteristics of non-verbal reproduction are discussed in detail, and the results of word-for-word reproduction and fluency in childhood are discussed in detail (Ito, 2015). The 60th Japanese Society of Sound and Speech Medicine Conference The influence of language phonological structure on the acquisition level of the target language is also discussed. This is a one-year project, a study period, a difficult time, a development period, an immature child, a characteristic of the same type, and a study period. This year, the difficulty of the syllable, the relationship, the discussion, the discussion. Report of the 53rd Japan Special Education Society Conference In addition, the research results and the English papers were submitted to the Chinese Academy of Sciences. In recent years, the acquisition and impairment of phonemes and the relationship between them have been discussed in detail. This study discusses the characteristics of language translation, segmentation, rhythm, and segmentation. The 41st Japan Society for Environmental Protection Academic Lecture

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
読みの獲得段階における未熟さと読み障害の違いはどこにあるのか?-音韻分析を用いて-
阅读习得阶段的不成熟和阅读障碍有什么区别?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    迫野詩乃;上田功;他
  • 通讯作者:
幼児の読みと非語の復唱との関係-逐字読み群と流暢読み群との比較-
幼儿阅读与非单词重复的关系-文字阅读组与流利阅读组的比较-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Ishida;Y. Ogawa;A. Kadokura;Y. Hiraki and I. Häggström;迫野詩乃・伊藤友彦
  • 通讯作者:
    迫野詩乃・伊藤友彦
読みが未熟な幼児の非語の復唱における音の誤りの特徴―弁別素性に着目して―
阅读能力不成熟的幼儿非单词重复中的声音错误特征:关注判别特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    迫野詩乃
  • 通讯作者:
    迫野詩乃
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

迫野 詩乃其他文献

自己調整学習 -理論と実践の新たな統合へ-
自主学习——迈向理论与实践的新结合——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    迫野 詩乃;伊藤 友彦;自己調整学習研究会
  • 通讯作者:
    自己調整学習研究会
読みが未熟な幼児における非語の復唱
不成熟读者的幼儿会重复非单词。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    迫野 詩乃;伊藤 友彦
  • 通讯作者:
    伊藤 友彦

迫野 詩乃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('迫野 詩乃', 18)}}的其他基金

読みと発話における発達と障害に関する音韻論的研究-読みと構音との関係を中心に-
阅读和言语的发展和障碍的音系研究 - 关注阅读和发音之间的关系 -
  • 批准号:
    23K00515
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音韻論の知見に基づいた読みの獲得と障害の研究-分節的側面と韻律的側面に注目して-
基于音韵学知识的阅读习得及其障碍研究 - 关注片段和韵律方面 -
  • 批准号:
    16J40026
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

読みと発話における発達と障害に関する音韻論的研究-読みと構音との関係を中心に-
阅读和言语的发展和障碍的音系研究 - 关注阅读和发音之间的关系 -
  • 批准号:
    23K00515
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調音音韻論とジェスチャー音声表現から見た韻律階層
从发音音韵学和手势言语表达看韵律层次
  • 批准号:
    22K00621
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語比較音韻論研究の新展開:東国系諸方言の調査研究から
日语比较音韵学研究的新进展——从东方方言研究开始
  • 批准号:
    21K12990
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
規則性仮説に基づくスラヴ語歴史音韻論の再構築―統計と白樺文書を手がかりに―
基于规律性假说的斯拉夫历史音韵重建:以统计数据和桦木文献为线索
  • 批准号:
    19J22945
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
実験音韻論と脳遺伝学に基づく潜在的な読字困難の指標化
基于实验音系学和大脑遗传学来索引潜在的阅读困难
  • 批准号:
    18H03579
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Workshop: Bridging the gap between phonological theory and research in speech disorders
研讨会:弥合语音理论与言语障碍研究之间的差距
  • 批准号:
    1651065
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Standard Grant
音韻論の知見に基づいた読みの獲得と障害の研究-分節的側面と韻律的側面に注目して-
基于音韵学知识的阅读习得及其障碍研究 - 关注片段和韵律方面 -
  • 批准号:
    16J40026
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
チュルク諸語の音韻論的な語種に関する研究
突厥语语音韵词类型研究
  • 批准号:
    14J05318
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロシア語における有声性の不完全中和の実験音韻論的研究:産出と知覚の観点から
俄语发声不完全中和的实验音系研究:从产生和感知的角度
  • 批准号:
    12J06727
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
モンゴル語母音調和の音声学・音韻論的研究-その獲得・類型をさぐる-
蒙古语元音和谐的语音和音系研究 - 探究其习得和类型 -
  • 批准号:
    11J10039
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了