酸化還元両過程の制御を基盤とした触媒的ラジカル反応の開発
基于氧化还原和氧化还原过程控制的催化自由基反应的发展
基本信息
- 批准号:20K06954
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
機合成反応にラジカルを活用する研究は、アニオンやカチオンを用いる伝統的な有機合成反応の研究と比べて、進展が遅れており、さらに、ラジカル発生に過剰の試薬を必要とするので、環境への負荷も大きい。従来のラジカル発生法は、還元的方法と酸化的方法に二分でき、いずれも過剰の試薬を用いる場合が多い。研究代表者らは、酸化剤としても還元剤としても働く光触媒に着目し、酸化的ラジカルプロセスと還元的ラジカルプロセスを同一反応系内で融合させたラジカル反応の触媒化研究に取り組んでいる。一般に、酸化的にラジカル種を発生させるには、酢酸マンガン(III)や硝酸セリウム(IV)アンモニウムなどの有毒な酸化剤を化学量論量以上用いることが多い。研究代表者らは、有機光触媒としてRhodamine類を用いたシンナムアルデヒド類の酸化的ラジカル反応の研究を行ってきた。その成果として、シンナムアルデヒド類のアルケン部とホルミル基を部位選択的に酸化することに成功している。昨年度までは、主に、共役ケトン類のアルケン部の触媒的酸化反応を検討し、本酸化反応を様々な共役ケトン類のアルケン部の酸化に適用してきた。本反応において、共酸化剤CCl3Brは、光触媒サイクル回転のための酸化剤としてだけでなく、ラジカル中間体をブロモ化する試薬としても作用することを見いだし、ブロモ化が、本酸化反応の重要な反応経路であることを明らかにした。今年度は、NHC触媒とEosin Y光触媒の協働作用に基づくα,β-不飽和アルデヒド類の酸化的エステル化を研究し、酸化的ラジカル反応の研究を深めた。
The research and development of organic synthesis reaction in the field of organic synthesis reaction, organic synthesis reaction, organic synthesis In the past, there were many cases in which the method of production, reduction and acidification were divided into two parts, namely, the middle part and the middle part. The research representatives are interested in the research of photocatalysts, acidifying agents, reducing agents and catalytic agents in the same reaction system. In general, the production of acid and acid is mainly composed of acid (III) and nitric acid (IV). The representative of the research conducted research on the acidification of organic photocatalyst and Rhodamine. The results of this study were as follows: 1. The results of this study were as follows: 1. The results of this study were as follows: The acidizing reaction of catalyst in the active and active parts of the catalyst in the past year is discussed. The acidizing reaction of catalyst in the active part of the catalyst is applicable to the acidizing reaction of catalyst in the active part of the catalyst. The reaction medium, co-acidification agent CCl3Br, photocatalyst, reaction medium, reaction This year, NHC catalyst and Eosin Y photocatalyst coordination effect on the basic α,β-unsaturated hydrocarbon type of acidification of the research, acidification of the research
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
塩化鉄を用いた [3.1.0]ビシクロラクタムの合成
使用氯化铁合成[3.1.0]双环内酰胺
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○井元 勇希;吉岡 英斗;吉川 知宏;池田 朋子;山崎 一朗;田中 涼介;高橋 弘季;林 尚毅;宮部 豪人
- 通讯作者:宮部 豪人
Oxidation of α,β-Unsaturated Ketones by Organophotocatalysis Using Rhodamine 6G under Visible Light Irradiation: Insight into the Reaction Mechanism
可见光照射下罗丹明 6G 有机光催化氧化 α,β-不饱和酮:洞察反应机理
- DOI:10.1055/a-1652-3370
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Eito Yoshioka;Hiroki Takahashi;Hikari Wanibe;Yukina Hontani;Kouki Hatsuse;Remi Shimizu;Akira Kawashima;Shigeru Kohtani;Hideto Miyabe
- 通讯作者:Hideto Miyabe
NHC触媒とエオシンY、ヘキサクロロエタンを組み合わせたアルデヒドとメタノールの脱水素型クロスカップリング反応
使用 NHC 催化剂、曙红 Y 和六氯乙烷进行醛和甲醇的脱氢交叉偶联反应
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:○吉岡 英斗1;髙橋 弘季;久保 あかね;大野 美貴;渡部 楓佳;塩野 梨乃;宮崎 佑喜;宮部 豪人
- 通讯作者:宮部 豪人
N-Heterocyclic Carbene Catalyzed Cross Dehydrogenative Coupling of Aldehydes with Methanol: Combined Use of Eosin Y and Hexachloroethane
N-杂环卡宾催化醛与甲醇的交叉脱氢偶联:曙红 Y 和六氯乙烷的联合使用
- DOI:10.1055/a-1918-4406
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miyabe Hideto;Yoshioka Eito;Takahashi Hiroki;Kubo Akane;Ohno Miki;Watanabe Fuuka;Shiono Rino;Miyazaki Yuuki
- 通讯作者:Miyazaki Yuuki
可視光照射下におけるローダミン6G を使用したα,β-不飽和ケトンの酸化とその反応機構の詳細
可见光照射下罗丹明6G氧化α,β-不饱和酮及反应机理详解
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kogen Hiroshi;Kobayashi Kenichi;○吉岡 英斗,髙橋 弘季,鰐部 日夏李,本谷 有稀奈,初瀬 康希,清水 伶美,川島 祥,甲谷 繁,宮部 豪人
- 通讯作者:○吉岡 英斗,髙橋 弘季,鰐部 日夏李,本谷 有稀奈,初瀬 康希,清水 伶美,川島 祥,甲谷 繁,宮部 豪人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮部 豪人其他文献
Research and Development of Domino Radical Cyclization Reactions
多米诺自由基环化反应的研究进展
- DOI:
10.5059/yukigoseikyokaishi.73.895 - 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮部 豪人;吉岡 英斗;甲谷 繁 - 通讯作者:
甲谷 繁
鉄試薬を用いた2H-フロ[3,2-c]クマリン合成
使用铁试剂合成2H-呋喃并[3,2-c]香豆素
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉岡 英斗;田中 凌太;德永 伊織;松山 翔汰;甲谷 繁;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
有機色素を使用した電子不足オレフィンのオキシヒドロキシル化反応の検討
使用有机染料研究缺电子烯烃的氧羟基化反应
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 弘季;吉岡 英斗;鰐部 日夏李;本谷 有稀奈;初瀬 康希;甲谷 繁;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
キラルなカルボン酸誘導体共存下における酸化チタン上での芳香族ケトンのエナンチオ選択的光水素化反応
手性羧酸衍生物存在下二氧化钛上芳香酮的对映选择性光氢化
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲谷 繁;増田 史愛;堀江 麻衣;川島 祥;吉岡 英斗;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
酸化チタン上での光不斉水素化反応における共吸着剤の分子構造と結晶面の関連について
二氧化钛光不对称加氢反应中共吸附剂分子结构与晶面关系
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉積 愛衣;川島 彩有里;根来 弦輝;川島 祥;宮部 豪人;甲谷 繁 - 通讯作者:
甲谷 繁
宮部 豪人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮部 豪人', 18)}}的其他基金
触媒的なラジカル発生を基盤したラジカルーイオン融合型反応の開発
基于催化自由基生成的自由基-离子聚变反应的进展
- 批准号:
24K09720 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不斉四置換炭素中心の新規構築法の開発と応用
基于不对称四取代碳的新型构建方法的开发与应用
- 批准号:
17790011 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水中反応を指向した親水性補助基の開発と親水性不斉リガンドへの展開
用于水中反应的亲水性辅助基团的开发和亲水性不对称配体的开发
- 批准号:
15790008 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水溶媒中での固相ラジカル反応の開発と立体制御
水溶剂中固相自由基反应的发展和立体调控
- 批准号:
12771371 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
精密有機合成反応の開発に向けたホウ素ラジカル化学の新展開
硼自由基化学新进展促进精准有机合成反应的发展
- 批准号:
24K17678 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
活性ホスホニウム塩を用いる有機合成反応の開発
使用活化鏻盐开发有机合成反应
- 批准号:
20659002 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
水を溶媒として用いる環境調和型合成反応を指向した立体選択的ラジカル反応の開発
开发立体选择性自由基反应,旨在以水为溶剂的环保合成反应
- 批准号:
14771259 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
脱着可能な親水基2-ピリジルシリル基を用いた完全水相系での有機合成反応
使用可解吸亲水基团2-吡啶基甲硅烷基在完全水相体系中进行有机合成反应
- 批准号:
01J03867 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無溶媒ラジカル反応による新規有機合成反応の開拓
利用无溶剂自由基反应开发新的有机合成反应
- 批准号:
12875172 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ラジカル創成触媒の開発と合成反応への応用
自由基产生催化剂的开发及其在合成反应中的应用
- 批准号:
09238255 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ラジカル環化反応によるカルベノイド種の発生と有機合成反応への応用
自由基环化反应生成类胡萝卜素及其在有机合成反应中的应用
- 批准号:
08651028 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シラシクロブタンをビルディングブロックとする新しい有機合成反応の開拓
使用硅杂环丁烷作为结构单元开发新的有机合成反应
- 批准号:
04217214 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コバロキンムおよびコバラミンを用いる有機合成反応
使用钴喹和钴胺素的有机合成反应
- 批准号:
02640411 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ラジカル環開裂,環化反応を用いた新しい高選択的有機合成反応の開発
利用自由基环裂解和环化反应开发新型高选择性有机合成反应
- 批准号:
01740311 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)