僻地・小規模校における家庭科教育に関する研究 ー異校種間の情報共有を視点としてー
偏远地区、小型学校家政教育研究——以不同学校类型间信息共享为视角——
基本信息
- 批准号:20K02829
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【本研究の目的】地方の公立小・中学校では、人口減少による学校の小規模化、交通網が発達していない現状、小・中学校が点在している地理的特徴といった 複数の要因が重なって、異校種での指導内容やそこでの学びの実態を把握することは難しい。とりわけ、中学校家庭科のように学校に担当教員 が1人しかおら ず、さらに他教科教員が家庭科も兼担しているケースも少なくない状況では、授業改善を図るために教員同士で情報交換しよう としても物理的距離が大きな阻 害要因になる。そこで本研究では、へき地・小規模校における家庭科の学びが継続的に深まり、自己の学び を見つめることのできる授業の実現に向けて、小・ 中学校の異校種間に共通するツールを用 いて情報を蓄積・共有及び活用し、指導内容の精選及び授業構成・改善を図るシステムを構築する。そして実施した授業の分析等を行うことによって、その有効性を検証し今後の課題 を明らかにすることを目的とした。【令和4年度研究概要】小学校での学びをつないだ上で、消費生活を具体的に捉えられるよう衣生活分野と関連させた中学校の消費生活分野の授業を構想し検証した。衣服の購入に焦点化し、自らの消費生活の現状を外部化できる場を設定すること、及び衣服の生産過程等の現状や課題を生徒が調査・発表し共有することを通して、自らの消費生活を振り返ることができ、その営みを購入時のみならず購入後の活用まで見据えて幅広く捉えていく可能性が示された。他方、家庭科教員が情報共有できる場として「家庭科の授業を語る会」のホームページに加え、Twitterも活用できるようにした。また、日本家庭科教育学会九州地区会の共同研究として、教員研修の実態調査を行い、指導主事等へのインタビュー調査から宮崎県や九州各県の研修内容等の把握を行なった。
[Objective of this study] Local public primary and middle schools are facing difficulties in understanding the small scale of schools, the current situation of transportation network development, the geographical characteristics of primary and middle schools, and the important factors of multiple factors. In addition, there is a large number of teachers in charge of family studies in middle schools, teachers in charge of family studies, teachers, teachers in charge of family studies, teachers, teachers in charge of family studies This study focuses on the accumulation, sharing and utilization of information, selection of guidance content, and construction of teaching systems for small-scale schools. For example, the analysis of the implementation of the project will be carried out in the future. [Summary of the 4th Annual Study] The study of primary schools and consumer life is based on the specific understanding of the division of clothing and life and the connection between them. The study of the division of consumer life in secondary schools is based on the assumption that The focus of clothing purchase, the externalization of the current situation of consumer life, the setting of the field, and the production process of clothing, etc., the current situation and problems of research, development, sharing, the vibration of consumer life, the acquisition of information, etc. Other parties, family teachers and information sharing Joint research by the Kyushu Regional Council of the Japan Family Science Education Association, conduct of research on teacher training, guidance of managers, etc., conduct of research on Miyazaki and Kyushu regional studies, etc.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
人権教育の視点を反映した家庭科授業 ―家族員一人ひとりに目を向けた家事分担へ―
反映人权教育观点的家政课 -以家庭成员为中心的家务分工-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中川裕之;佐々祐之,小野寺基史,姫野完治,田口哲,佐川正人;壽谷静香・芳賀均・安久津太一・芳賀真衣;吉原 寛;峯明秀;山重徹夫・斎木三男・人見将・西岳拡貴・郡司明子・市川寛也・林耕史・齋江貴志・喜多村徹雄;伊波富久美・外山敦子
- 通讯作者:伊波富久美・外山敦子
宮崎県における小規模校を中心とした中学校家庭科の現状と課題
宫崎县以小型学校为主的初中家政现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:茂木一司;手塚千尋;北島珠美;宮坂慎司;石垣和恵,小林新,後藤詩織,村山良之;伊波富久美
- 通讯作者:伊波富久美
家庭科教諭が配置されていない中学校における家庭科の現状と課題ー宮崎県における小規模校の実態を中心にー
无家政师的初中家政现状与挑战 - 聚焦宫崎县小型学校的实际情况 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:壽谷静香;他;茂木一司;茂木一司;伊波富久美;庄井良信;伊波富久美
- 通讯作者:伊波富久美
遠隔授業で「教える側」の視点に立ったマイクロラーニングによる意識の変化 ー新型コロナウイルス感染症対策時の教職大学院新入生に対する取組からー
远程课堂中“老师”视角下的微学习带来的意识变化 - 基于新型冠状病毒感染症对策期间教学研究生院新生的举措 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Fujita;Hiroyuki Nakagawa;Hiroyuki Sasa;Satoshi Enomoto;Mitsunori Yatsuka;Mikio Miyazaki;峯明秀・山方貴順;茂木一司;宮本由宇・伊波富久美・今村愛実 他;小林博典
- 通讯作者:小林博典
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊波 富久美其他文献
家庭科における地域に関わる授業実践の在り方-鹿児島県の現状
社区家政课堂实践现状——鹿儿岛县的现状
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fukumi;IHA;國吉 真哉;伊波 富久美;久保 加津代;高田 久美子 - 通讯作者:
高田 久美子
宮崎県における地域に根ざした家庭科授業の課題-学習者自身の生活課題の把握を中心に
宫崎县社区家政课存在的问题——注重了解学习者自身的生活问题
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fukumi;IHA;國吉 真哉;伊波 富久美;久保 加津代;高田 久美子;伊波 富久美 - 通讯作者:
伊波 富久美
授業実践報告にみる地域に根ざした家庭科の課題
课程练习报告中基于社区的家政问题
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fukumi;IHA;國吉 真哉;伊波 富久美;久保 加津代 - 通讯作者:
久保 加津代
授業実践報告にみる沖縄県の地域に根ざした家庭科の現状と課題
课程实践报告中的冲绳县社会根基家政学的现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fukumi;IHA;國吉 真哉;伊波 富久美;久保 加津代;高田 久美子;伊波 富久美;浅井 玲子 - 通讯作者:
浅井 玲子
伊波 富久美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
中学校家庭科で資源にアクセスする実践的態度を育成する教師教育プログラムの構築
建立教师教育计划,培养获取初中家政资源的务实态度
- 批准号:
22K02590 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校家庭科「防災・災害に関する食教育」授業のモジュール化及び動画教材の開発
初中家政“防灾/灾害食育”课堂模块化及视频教材开发
- 批准号:
20H00783 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
東日本大震災を通して学ぶ-ESDの構成概念に基づいた中学校家庭科の授業づくり-
通过东日本大地震进行学习 -基于ESD概念创建初中家政课程-
- 批准号:
15H00144 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校家庭科における持続可能な開発のための教育の展開-食と環境をテーマとして-
初中家政可持续发展教育的开展——食品与环境为主题——
- 批准号:
24909015 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ケアリング教育を理論とした中学校家庭科での指導者向けロール・プレイングDVDの開発
基于关爱教育理论的初中家政教师角色扮演DVD的开发
- 批准号:
24907007 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校家庭科における「超高齢化社会に対応する学習内容」の開発と授業実践
初中家政课“超老龄化学习内容”开发及教学实践
- 批准号:
23907023 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ESDの視点からの心理劇を用いた中学校家庭科の家族・保育学習プログラムの開発
从ESD角度利用心理剧开发初中家政学家庭和儿童保育学习项目
- 批准号:
23907008 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
安全な食生活を営む中学校家庭科の学習
初中家政学习安全饮食习惯
- 批准号:
20934005 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
社会の超高齢化・超少子化に対応する中学校家庭科におけるふれあい体験学習の構築
应对社会超老龄化和少子化,构建初中家政实践学习
- 批准号:
19906021 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
家庭科教育における食物領域の効果的指導法について-小・中学校家庭科における栄養指導に対する試案
家政教育中食品领域的有效教学方法——中小学生家政营养指导方案草案
- 批准号:
07680256 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)