災害と厄災の教育における経験と保護の諸相――アンカースミットの経験論に着目して
灾害与灾害教育中的经验与防护:以安克斯密特的经验主义为中心
基本信息
- 批准号:19J00184
- 负责人:
- 金额:$ 3.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
まず、記憶と教育に関する研究にあたって、東京大学の山名淳教授が主催するメモリー・ペダゴジー研究会に参加した。この研究会に参加する中で、自分自身が「記憶と教育」というテーマにおいてどのようなアプローチを採用し、どのようにして自らの独自性を示すことができるのか、考察を深めることができた。今年度は学会が軒並みオンラインになる中、茨城キリスト教大学の安喰勇平講師が教育思想史学会大会で企画したコロキウム「語り示しの実践としての教育哲学の可能性」に発表者として参加した。このコロキウムへの参加を通して、教育という事象について哲学することの意義と可能性をあらためて検討することができた。立命館大学の鳶野克己教授退官記念論集への寄稿も、上記の教育と哲学の関係についてあらためて考える機会となった。またコロナ禍の中でフィールドワークが難しい状況ではあったが、感染対策を万全なものにし、11月には水俣で相思社の方に街案内を依頼した。水俣病をめぐる歴史について、事件が起こった場所を実際にめぐりながら知ることによって、水俣の「外」からは知ることのできない情報や、実際に現地にいくことの意義について知ることができた。また相思社の方々は水俣病をめぐる事件の継承活動を行っていらっしゃるが、患者(体験者)ではない人間が、いかにその体験を後世へと伝えていくのか、実際に活動に携わっていらっしゃる方々と話すことで、考察を深めることができた。このように相思社はまち案内やガイドと同時に、市や県のものとは異なる水俣病についての展示を行っている(水俣病歴史考証館)。県立の資料館と考証館の両者を比較することは、物を展示することによる災害と厄災の継承について考察を深める機会となった。
Professor Jun Yamana of the University of Tokyo participated in the seminar. This research meeting will be held in the middle of the year, and will be divided into "memory and education" and "self-examination". This year, the Association for the History of Educational Thought was organized by Professor Yasuhiro Ibaraki of Ibaraki University, and the organizers participated in the conference entitled "The Possibility of Teaching Philosophy in Language and Practice." This is the first time I've ever been to a school. Professor Katsuki Itino of Ritsumeikan University, a memorial to his retirement from office, collected papers on the relationship between education and philosophy. In November, Minamata's plan for the prevention of infection was completed. Minamata disease The patient (the patient) is in the middle of the world, and the patient is in the middle of the world. The patient is in the middle of the world. The exhibition of Minamata disease was held at the same time as the exhibition of Minamata disease (Minamata disease history research museum) A comparison between the data center and the research center is made between disasters and disasters.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「鳶野克己における『いのちへの世話』についての一素描」
“飞野胜美关于‘关爱生命’的素描”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶋本 健人,三浦 光平;田中 淳平;桐谷 乃輔;吉村 武;芦田 淳;藤村 紀文;都留俊太郎;K. Okamoto;李舜志
- 通讯作者:李舜志
〈研究ノート〉デイヴィッド・ハルピンのユートピア的想像力についての一考察――教育学におけるユートピアの回帰をめぐって――
<研究笔记>大卫·哈尔平的乌托邦想象研究:论教育学中乌托邦的回归。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Jimi Naoto;Hookabe Natsumi;Tani Kenichiro;Yoshida Ryuta;Imura Satoshi;李舜志
- 通讯作者:李舜志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
李 舜志其他文献
李 舜志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('李 舜志', 18)}}的其他基金
災害と厄災の教育の再検討――ランシエールの表象論を手掛かりに――
灾难教育的再思考:以朗西埃的表征理论为线索
- 批准号:
21K20220 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
ハイデガーにおける思考論の再検討-手作業の意義に着目して-
海德格尔思想理论的重新审视——聚焦体力劳动的意义——
- 批准号:
14J09208 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
LEARNS 健康教育模式联合大黄敷脐对胸腰椎骨折后腹胀便秘的疗效研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
33618 战略背景下职业教育服务成渝双城经济圈改革路径的研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
科普助力中小学STEAM教育体系构建及课程创新研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
低宽带场景下重庆传统村落非遗文化教育数字化的适配性研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
AI赋能职业教育:“智慧职教”平台教学视频核心知识抽取研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
多模态下AI技术融合在教育创新中的应用与关键技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于职业教育和产学研协同的低成本专用大模型AI系统研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
数字技术赋能重庆职业教育现代化的空间价值与优化路径
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
联邦学习驱动下成渝地区职业教育AI产教协同的跨区域数据共享机制与培养方案优化要素机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于人工智能的教育领域典型场景关键技术研究与应用-基于人工智能的教育典型场景关键技术研究与应用示范
- 批准号:2025C02024
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
トラウマ初期支援の研修・教育プログラムの開発とその有用性・有効性の検証
制定初始创伤支持的培训和教育计划并验证其有用性和有效性
- 批准号:
24K06609 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
トランスジェンダーのトラウマに対するTICを応用したソーシャルワーク教育の開発
将TIC应用于跨性别创伤的社会工作教育的发展
- 批准号:
24K05338 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アプリケーションによる精神病性障害のトラウマ心理教育プログラムの有効性の検討
使用应用程序检查精神障碍创伤心理教育计划的有效性
- 批准号:
23K17240 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
子ども支援・教育者に対するトラウマインフォームドアプローチに基づく心理教育の構築
为儿童支持和教育工作者建立基于创伤知情方法的心理教育
- 批准号:
22K13678 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Trauma informed care education in an academic medical center in Japan: Developing and evaluating a training curriculum
日本学术医疗中心的创伤知情护理教育:开发和评估培训课程
- 批准号:
22K21145 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Building the backcast-type child-rearing education program that builds abuse prevention education from consultation cases
构建从咨询案例中构建虐待预防教育的逆向型育儿教育项目
- 批准号:
21K02078 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自画撮り被害における児童の送信行動に影響を与える要因と被害予防教育の指標の検討
儿童自画像发送行为影响因素及伤害预防教育指标考察
- 批准号:
21K03118 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発達リスク予防・低減のための保育者研修及び幼児対象心理教育の開発
开展幼儿保育员培训和幼儿心理教育,预防和减少发育风险
- 批准号:
20K02649 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
逆境体験を抱える非行女子のためのトラウマ心理教育プログラム開発に関する実践的研究
针对经历过不良环境的女性罪犯制定创伤心理教育方案的实践研究
- 批准号:
20K12477 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Transmission of historical trauma and development of peace education program from the perspective of positive psychology
积极心理学视角下历史创伤的传承与和平教育项目的开展
- 批准号:
19K03284 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)