ニュージーランドにおける新自由主義教育改革の展開とインパクトに関する比較研究
新西兰新自由主义教育改革的发展及影响比较研究
基本信息
- 批准号:19K14088
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、新自由主義教育改革の展開とそのインパクトを、ニュージーランドを事例に追究することを目的として設定している。そのために、①いかなる過程を経て改革は実施され、どのような影響を学校(教職員)、教育行政、地域社会にもたらしたのか、史的展開を含めて検討を行う。また、②諸外国(英国、豪州)の教育改革動向を分析し比較検討することで、ニュージーランド事例を相対化し、その特質を明確にする。そして、③政策上の重要課題として位置づけられる学校の組織マネジメント力の向上を導く要因を解明する。本研究の4年目にあたる今年度は、(1)引き続き、学校管理職の力量形成のための方策や具体的取組について、検討を行った。ニュージーランドにおいては、民間機関が教育省からの委託によってその企画・運営を担当しているが、その在り方に変更が加えられ始めていることが、担当者への聞き取りから明らかになった。ニュージーランドと豪州では、とりわけ、新人校長段階の研修での類似性が昨年度までに確認されたが、その内実として、オークランド大学が主体となり、同じ理論枠組みを基盤としていることが明らかになった。豪州は、School Leadership Insitituteを中心に展開されているが、ミドルリーダー対象の研修プログラムや新たにリーダーシップの枠組みが開発・設定されていることが確認された。また、今後ベテラン校長を対象とした研修プログラムの開発も検討していることが担当者への聞き取りから明らかになった。(2)改革展開として、教員不足や教員の働き方の改善に対応しようとする動向が各国において確認された。英国では、働き方改革を進めながらも、各教員の職能開発を確保しようとする工夫が確認された。(3)改革を史的観点から分析するための資料収集を、現地調査を通じて行った。
This study aims to investigate the development of neoliberal education reform. The process of economic reform is carried out, and the impact on schools (teaching staff), educational administration, regional society and history is discussed. (2) Analysis of the trend of educational reform in various countries (Britain and Hawaii), comparison and discussion of relevant cases, and clarification of their characteristics 3. The important policy issues and the key factors of the school's organizational development This study is based on the following four aspects: (1) introduction, formulation of school management power, and specific selection and discussion. The Ministry of Education entrusted the private sector with the planning and operation of the project. The similarity of the training of the new principal level was confirmed in the past year. The main body of the university was confirmed in the past year. The theoretical group was established in the same way. School Leadership Insitute Center, Guangzhou, China In addition, in the future, the development and evaluation of the training program will be discussed with the principal, and it will be clear to the people in charge. (2) The development of the reform, the shortage of teachers and the improvement of the teacher system are confirmed by the trend of each country. Britain's reform of the teaching profession is progressing, and efforts to ensure the development of teachers 'functions are confirmed. (3) Data collection, field investigation and communication in the reform history.
项目成果
期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学校管理職の専門性と育成システムに関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―
学校管理者专业精神和培训体系的国际比较研究——美国、英国、澳大利亚、新西兰——
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤博志;植田みどり;貞広斎子;末冨芳;高橋望;照屋翔大;西野倫世
- 通讯作者:西野倫世
オーストラリアNSW州のスクールリーダー養成システムに関する研究-校長任用前に焦点をあてて-
澳大利亚新南威尔士州学校领导培训体系研究——以校长任命前时期为中心——
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤博志;植田みどり;貞広斎子;末冨芳;高橋望;照屋翔大;西野倫世;高橋望;山下晃一・黒田友紀・高橋望・鄭修娟・高野貴大;高橋望;高橋望;高橋望;高橋望
- 通讯作者:高橋望
学力テストを利用しない教育スタンダード政策-ニュージーランド-
不使用学术能力测试的教育标准政策 - 新西兰 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤博志;植田みどり;貞広斎子;末冨芳;高橋望;照屋翔大;西野倫世;高橋望;山下晃一・黒田友紀・高橋望・鄭修娟・高野貴大;高橋望
- 通讯作者:高橋望
アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの学校管理職スタンダード―各国の特徴と日本の課題―
美国、英国、澳大利亚、新西兰的学校管理标准 - 各国的特点和日本的挑战 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤博志;植田みどり;貞広斎子;末冨芳;高橋望;照屋翔大;西野倫世
- 通讯作者:西野倫世
校長職のjourneyに関する米・英・NZ・豪州の事例検討―校長職任用以降、professional developmentがいかに図られているか―
对美国、英国、新西兰和澳大利亚有关校长历程的案例研究 - 被任命为校长后如何实现专业发展。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高妻紳二郎;植田みどり;高橋望;照屋翔大
- 通讯作者:照屋翔大
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 望其他文献
子どもの幸せを実現する学力と学校――オーストラリア・ニュージランド・カナダ・韓国・中国の「新たな学力」への対応から考える
学力与实现孩子幸福的学校:从澳大利亚、新西兰、加拿大、韩国、中国应对“新学力”的角度思考
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村 裕;竹川 慎哉;高橋 望;趙 卿我;鄭 谷心 - 通讯作者:
鄭 谷心
B-boxファミリーGroupVは低温下で花成を制御する
B-box家族GroupV在低温下控制开花
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 祐雅;久保田 茜;菅野 茂夫;村中 智明;高橋 望;今泉 貴登;遠藤 求 - 通讯作者:
遠藤 求
ニュージーランドにおける教員のパフォーマンス・マネジメントの理論と構造
新西兰教师绩效管理的理论和结构
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Liang Yin;Motomu Kanai;Masakatsu;Shibasaki;武井 敦史・高橋 望;高橋望;高橋望;高橋 望;高橋望 - 通讯作者:
高橋望
地方創生における学校教育の位置づけー伊万里市・黒川地区の家読実践に着目してー
学校教育在地区振兴中的地位——以伊万里市黑川地区居家阅读实践为中心
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mousumi Manjuma Akhtar and Kusakabe;Tatsuya;高橋 望 - 通讯作者:
高橋 望
教師教育における専門職スタンダードの可能性-ニュージーランドの実践の検討をもとに-
教师教育专业标准的可能性 - 基于对新西兰实践的回顾 -
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Liang Yin;Motomu Kanai;Masakatsu;Shibasaki;武井 敦史・高橋 望;高橋望;高橋望;高橋 望 - 通讯作者:
高橋 望
高橋 望的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 望', 18)}}的其他基金
ニュージーランドにおける新自由主義教育改革の帰結に関する比較研究
新西兰新自由主义教育改革后果的比较研究
- 批准号:
24K05652 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CPEB1依存性翻訳制御機構に着目した加齢卵子における染色体異常発生機序の解明
阐明衰老卵母细胞染色体异常的机制,重点关注CPEB1依赖的翻译控制机制
- 批准号:
23K15803 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
治療抵抗性口腔癌に対するmt-tRNA修飾を標的とした新たな治療戦略の構築
构建针对难治性口腔癌mt-tRNA修饰的新治疗策略
- 批准号:
21K10099 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
雄ゲノムでメチル化されるインプリント遺伝子による個体発生および腫瘍形成機構の究明
通过男性基因组中甲基化的印记基因研究个体发育和肿瘤发生机制
- 批准号:
10J06577 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ニュージーランドの学校組織マネジメントに関する実証的研究
新西兰学校组织管理实证研究
- 批准号:
10J10400 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ニュージーランドにおける教員の資質向上政策に関する研究
新西兰教师素质提升政策研究
- 批准号:
08J08569 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ニュージーランドにおける多文化共生に向けた社会保障・社会福祉制度の構築過程の分析
新西兰多元文化共存社会保障和社会福利体系构建过程分析
- 批准号:
24K05256 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニュージーランドにおける新自由主義教育改革の帰結に関する比較研究
新西兰新自由主义教育改革后果的比较研究
- 批准号:
24K05652 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本・ニュージーランド・イタリアにおける保育カリキュラムの創造と評価の研究
日本、新西兰、意大利育儿课程的创建与评价研究
- 批准号:
23K20695 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代スポーツの伝播からみるニュージーランドの民族・宗教の共生
从现代体育的传播看新西兰的民族和宗教共存
- 批准号:
23K10660 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の予防接種健康被害救済制度と諸外国の救済制度の比較
日本疫苗接种健康损害救济制度与其他国家救济制度的比较
- 批准号:
23K16251 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Toward providing quality deaf education for students with diverse needs: Inclusive education in New Zealand
为具有不同需求的学生提供优质聋人教育:新西兰的全纳教育
- 批准号:
23K02589 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニュージーランドの大衆文化「キーウィアナ」にみる国民アイデンティティと白人性
新西兰流行文化“Kiwiana”中的民族认同和白人身份
- 批准号:
22K00923 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニュージーランドのマオリ文学の重層的構造についての考察
对新西兰毛利文学多层结构的思考
- 批准号:
22K00398 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the assessment of Early Education curriculum in Japan, New Zealand and Italy
日本、新西兰、意大利早期教育课程评估研究
- 批准号:
21H00846 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酪農セクターの災害レジリエンス形成における社会関係資本の役割
社会资本在乳制品行业抗灾能力建设中的作用
- 批准号:
21K01041 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)