中国における歴史的事例の学習を基盤とした道徳教育実践に関する研究

基于学习中国历史案例的德育实践研究

基本信息

  • 批准号:
    18K13180
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は,これまで資料提供を受けていた南京外国語学校におけるFHAO選択コースの一環として行われたオンライン・ワークショップ「南京からルワンダへ: 歴史に思いを馳せ,未来を拓く」に参加した。これは,同校のFHAO選択コースの教師と生徒,南京大学の平和学の研究者と大学院生,中国ルワンダコミュニティ(RCA)の代表,河海大学のルワンダ人学生らが,ルワンダと南京における2つの大規模暴力の歴史を比較検討しつつ,「親や教師,友達と対立した場合どうすると良いか」など,身近なところから平和な世界を築くために何ができるかについて意見交流をするものであった。FHAO選択コースを受講した生徒たちがそこでの学びを今後の平和構築にどう応用しているのかをうかがえる貴重な機会であった。このようなワークショップの意義として次の3点があげられる。第一に,生徒にとっては,FHAO選択コース内で行われてきたホロコーストと自分たちの身近な大規模暴力とについての学びを,さらにルワンダでの大虐殺の文脈に広げている点である。すなわち本ワークショップによって,これまでの学びの集大成として,個々の負の歴史の個別的な理解とそれぞれに共通する普遍的な教訓とに関する知見を,さらなる歴史の文脈に当てはめて理解できるという構造になっている。第二に,本ワークショップでは平和の探求について,上述の問いのように生徒の身近な生活のレベルでの考察を互いに行っている点である。歴史を自分事としてとらえる方法として,我が国の道徳教育にも応用可能である。第三に,異なった立場の人々(中国・ルワンダの,生徒・学生・教師・研究者等)が平和構築について共に考える構造となっていた点である。オンライン上とはいえ,国・立場の異なった人々の交流は,それ自体が相互理解と平和の構築につながる意義を持つ。
This year, as part of the FHAO selection process at Nanjing Foreign Languages School, where data is provided, we participated in the event "Nanjing Kaili Network: Thinking about history and expanding the future." In response, FHAO selected teachers and students from the same school, researchers and college students from Nanjing University, representatives of RCA in China, students from Hohai University, and a comparative study of the history of large-scale violence in Nanjing. The world is close to peace. FHAO The meaning of this article is: The first is that the FHAO chooses to act within the context of mass violence and mass murder. The common lessons of learning and individual understanding of negative history are related to knowledge and understanding of context. Second, this article is about peace and exploration, and the above questions are about the relationship between life and life. The history is divided into two parts. Third, people from different standpoints (China, students, teachers, researchers, etc.) build peace and harmony. In the past, the Chinese government and people have always maintained a high level of mutual understanding and peace.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中国における「歴史と私たち自身に向き合う」による教師への専門職能開発とそれに基づいた教育実践 ―歴史的事例学習を通した道徳教育を目指して―
“面向历史、面向自我”的中国教师专业发展及以此为基础的教育实践——以历史案例促德育——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見仁志;大澤智恵;菅裕;森薫;森薫;津田正之・酒井美恵子編著;竹内 貞一編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;森 薫・城 佳世編;原口友輝
  • 通讯作者:
    原口友輝
歴史的事例の学習を基にした「考える道徳」の実現に関する考察―「歴史と私たち自身に向き合う(Facing History and Ourselves)」によるワークショップの検討を通して―
基于历史事例研究的“思想道德”实现思考——基于“面对历史和我们自己”工作坊的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見仁志;大澤智恵;菅裕;森薫;森薫;津田正之・酒井美恵子編著;竹内 貞一編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;森 薫・城 佳世編;原口友輝;原口友輝;原口友輝
  • 通讯作者:
    原口友輝
香港における「歴史と私たち自身に向き合う」による二つのワークショップの検討―「社会的事実」を教える道徳教育実践を目指してー
审视香港两场“面对历史和我们自己”工作坊:以讲授“社会事实”的德育实践为目标
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高見仁志;大澤智恵;菅裕;森薫;森薫;津田正之・酒井美恵子編著;竹内 貞一編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;津田 正之・酒井 美恵子編著;森 薫・城 佳世編;原口友輝;原口友輝;原口友輝;原口友輝
  • 通讯作者:
    原口友輝
授業において「困難な歴史」を取り扱うための教師支援に関する一考察―米国における「日本人強制収容」に関するワークショップの検討―
支持教师在课堂上处理“困难历史”的研究 - 对美国“日本人拘留”研讨会的审查 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西城卓也;堀田亮;藤江里衣子;下井俊典;清水郁夫;川上ちひろ;西野毅朗;原口友輝
  • 通讯作者:
    原口友輝
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原口 友輝其他文献

原口 友輝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('原口 友輝', 18)}}的其他基金

日本において「困難な歴史」を教える道徳教育カリキュラムの開発とその実践への支援
开发日本的道德教育课程以教授“艰难的历史”并支持其实施
  • 批准号:
    23K22290
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本において「困難な歴史」を教える道徳教育カリキュラムの開発とその実践への支援
开发日本的道德教育课程以教授“艰难的历史”并支持其实施
  • 批准号:
    22H01019
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

環境問題の統合的解決を目指した社会科教育の国際比較・共同研究
旨在综合解决环境问题的社会研究教育国际比较和联合研究
  • 批准号:
    24K05904
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会正義を志向する社会科教育の創造:学校教師との協働的授業開発とアジアへの普及
创建面向社会正义的社会研究教育:与学校教师合作开发课程并向亚洲传播
  • 批准号:
    23K20706
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Knowledge Operation as a Teaching Strategy to Promote Knowledge Structuring in Social Studies
知识操作作为促进社会研究知识结构的教学策略
  • 批准号:
    23K02867
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Society for Social Studies of Science (4S) Graduate Student Travel Grant
科学社会研究学会 (4S) 研究生旅费补助金
  • 批准号:
    2240804
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Current Status and Reform of International Educational Development Training in Cambodia: Progress in Social Studies Education
柬埔寨国际教育发展培训的现状与改革:社会科教育的进展
  • 批准号:
    23K12784
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Clarifying the process of deliberation in social studies classes: Focusing on students' participation structure in classroom discourse
厘清社会研究课堂的商议过程:关注学生课堂话语的参与结构
  • 批准号:
    23K18862
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of a Consistent Elementary, Middle, and High School Sovereignty Education Curriculum to Foster Civic Literacy in Social Studies and Civics
制定一致的小学、初中和高中主权教育课程,以培养社会研究和公民方面的公民素养
  • 批准号:
    23H00960
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Design-based Research of a Teacher Education Program to Support "Rationale Development" for Initial Social Studies Teachers
基于设计的教师教育计划研究,支持初级社会研究教师的“理论发展”
  • 批准号:
    23K12788
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Study on the analysis of social studies vocabulary and improvement of teaching using the corpus of Japanese junior high school social studies textbooks.
利用日本初中社会学教材语料库进行社会学词汇分析及教学改进研究
  • 批准号:
    22K18602
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
social studies of biocapitalism: history of human embryo research in Japan
生物资本主义的社会研究:日本人类胚胎研究的历史
  • 批准号:
    22K00279
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了