児童期の数学的概念の発達における方略変化のメカニズム
儿童数学概念发展策略变化的机制
基本信息
- 批准号:10710040
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,児童にとって理解の難しい内包量や比例といった数学的概念について,その発達を課題解決における方略の変化の観点から明らかにした。本年度は特に,1)コンピュータを用いた介入による方略の短期的・長期的変化と,2)教室場面での学習による方略変化について検討した。第一に,コンピュータを用いた介入による方略変化を明らかにするために,小学校4年生31名に対して,内包量比較課題(事前課題)→コンピュータを用いた介入(定性的手がかり条件または定量的手がかり条件)→内包量比較課題(事後課題:直後)→内包量比較課題(遅延課題:5ヶ月後)の順に個別実験により課題を実施した。介入場面ではコンピュータの画面上で比例的推理を行わせ,定性的手がかり条件では色の濃さを,定量的手がかり条件では色の濃さと分布密度表示をそれぞれ手がかりとして正しい値を予測させた。各条件には半数ずつを割り当てた。実験の結果,事後課題では,定性的手がかり条件で倍数操作方略と単位あたり方略の適応的選択への変化が多くみられたのに対し,定量的手がかり条件では単位あたり方略の一貫した適用への変化が多くみられた。遅延課題では,定性的手がかり条件で単位あたり方略が維持される場合と他の方略へ変化する場合に二分されたのに対し,定量的手がかり条件では単位あたりの一貫した適用の多くが倍数操作と単位あたりの適応的選択へと変化した。第二に,教室場面での学習による方略変化について明らかにするために,小学校5年生24名に対して,算数の「割合」単元の導入前後にシュートのうまさや児童数の減り方を比較する課題を実施した。その結果,1)事前課題から事後課題にかけて加減法による方略から倍に依拠した方略への変化がみられ,2)授業時の解法の発表を通じて倍の考えに気づいた児童において事前から事後にかけての方略変化が生じやすいことが明らかになった。
The purpose of this study is to understand the proportion of mathematical concepts in mathematics, and to understand the strategies for solving problems. This year, 1) students are involved in the short-term and long-term transformation of the strategy, and 2) the classroom is involved in the development of the strategy. First, there are 31 students in primary schools in 4 years, using the strategy of intervention. The volume of inclusion is higher than that of the problem (prior to the project). After the problem (after the problem: straight back), the volume of the problem (extended project: 5 months later). After the problem (after the project: straight back), the problem of the problem (extended project: 5 months later). It is involved in the reasoning of the proportion on the screen, the qualitative hand is the condition, the color is the color, and the quantitative hand condition is the density of the distribution. Half of the conditions are equal to half of the conditions. After the results, the qualitative manual conditional multiple operation strategy, the selection of the multiplicative strategy, the quantitative manual strategy, the quantitative manual strategy and the quantitative strategy. In order to extend the problem, the qualitative strategy of the multiplicative operation is to maintain the strategy of the bifurcation of the bifurcation, and the quantitative one is to use the multiplicative operation of the multiplication. the option of the multiplicative operation is selected. In the second place, the classroom
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤村 宣之其他文献
岩波講座教育変革への展望 5
岩波课程对教育改革的展望5
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
一柳 智紀;今井 康雄;佐藤 学;小玉 重夫;山内 祐平;志水 宏吉;斎藤 兆史;田熊 美保;白水 始;石井 英真;秋田 喜代美;藤村 宣之 - 通讯作者:
藤村 宣之
藤村 宣之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤村 宣之', 18)}}的其他基金
子どもの思考と信念の自律的な質的変化を促す教科学習に関する心理学的研究
促进儿童思维和信念自主质变的学科学习心理学研究
- 批准号:
24K00484 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
児童・生徒のデータサイエンスリテラシーを育む教科連携型授業の開発と実証的検討
跨课程课程的开发和实证研究,以培养儿童和学生的数据科学素养
- 批准号:
22K18617 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
子どもの「教科内容の本質的理解」を促す授業デザインに関する心理学的研究
促进儿童“对学科内容的本质理解”的课程设计的心理学研究
- 批准号:
20H01760 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
児童・生徒の地理・歴史リテラシーを育む「地歴統合型授業」の開発と実証的検討
培养儿童和学生地理历史素养的“地理综合课”的开发与实证研究
- 批准号:
18K18628 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
算数授業への参加を通じた児童の概念理解と関心の変化プロセス
通过参加数学课改变孩子的概念理解和兴趣的过程
- 批准号:
14710070 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
児童期の数学的概念の学習における方略変化のプロセス
儿童数学概念学习策略变化的过程
- 批准号:
12710052 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
児童期における関数概念の理解とその促進に関する発達的研究-コンピュータ・シミュレーションによる概念理解の解明と促進可能性の検討-
关于儿童时期功能概念的理解和促进的发展研究 - 检验使用计算机模拟阐明和促进概念理解的可能性 -
- 批准号:
08710077 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
児童期における数学的概念の理解促進に関する発達的研究 -コンピューターによる図的情報の呈示と操作が、内包量・比例害連の理解促進に及ぼす効果-
促进儿童对数学概念的理解的发展研究 - 使用计算机呈现和操作图形信息对促进对内涵量和比例危害关联的理解的影响 -
- 批准号:
07710079 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)