1920年代の東アジアをめぐる外交史研究

20世纪20年代东亚外交史研究

基本信息

  • 批准号:
    10720041
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究実績は、基礎文献の購入、原文書の複写、消耗品の購入、および謝金によるデータ整理に大別できる。まず、基礎文献の購入としては、『アジアから考える周辺の歴史』、『イギリスと20世紀世界』、および『日本外交史ハンドブック』といった東アジア外交史に関連した近刊書を購入し読解した。また、原文書としては、国立国会図書館憲政資料室所蔵の上田仙太郎文書を複写した。上田仙太郎は昭和初期の日本を代表するソ連通外交官であり、近年公開された上田仙大郎文書を活用することで当該期日本の外交関係を内面から解明することを試みた。一例を挙げれば、大正9年の上田仙太郎宛清浦奎吾〈後の首相)書翰には、国際連盟への参加に失敗したアメリカに対する懐疑的見解が克明に記されている。消耗品としては、ファイルを購入し、外交史データの保存に充てた。さらに、前年度に提出した博士論文「東アジア国際環境の変動と日本外交-1918-1931-」を増刷し、専門を共有する研究者に助言を求める際の素材とした。謝金は主に、英語、ロシア語、中国語の各国外交文書を翻訳することに使用した。とりわけ、ロシア語と中国語の文献には近年新規に公開されたものが多数含まれており、1920年代の東アジアをめぐる外交史研究に実証面から貢献する部分が少なくない。それ以外では、上述の基礎文献や外交官個人文書のデータを整理することにも謝金を活用した。
This year の research be performance based literature の は, buy, the original documents の autotype, consumables の buying, お よ び Xie Jin に よ る デ ー タ finishing に comparing で き る. ま ず, basic literature の buy と し て は, "ア ジ ア か ら exam え る weeks 辺 の history" and "イ ギ リ ス と world" of the 20th century, お よ び "Japanese diplomatic history ハ ン ド ブ ッ ク" と い っ た east ア ジ ア diplomatic history に masato even し た nearly published book を buy し 読 solution し た. Youdaoplaceholder0, original document と て て, を copy of the document against Ueda Sentaro, which is kept in the constitutional Information Room of the National Diet Library, た た. On Tian Xian aso は の early showa Japan を representative す る ソ connecting diplomats で あ り, in recent years, public さ れ た Tian Xian large lang documents を use す る こ と で phase when the Japanese diplomatic masato is の を inside か ら interpret す る こ と を try み た. One を 挙 げ れ ば, dazheng nine years の Tian Xian aso WanQing PuKuiWu < の after prime minister) book John に は, international association) へ の attend に failure し た ア メ リ カ に す seaborne る 懐 suspected opinions が KeMing に remember さ れ て い る. Consumables: と て て てた, ファ ファ を を を, purchased タ, diplomatic history: デ タ タ タ, <s:1>, preserved に, recharged てた. さ ら に, before the annual に し た doctoral dissertation "east ア ジ ア international environmental の - move と Japanese foreign - 1918-1931 -" を raised brush, and し 専 door を す る researchers に を please help words め る interstate の material と し た. Xie jin mainly に, English, ロシア, Chinese diplomatic documents of various countries を translation 訳する とに とに use た た. と り わ け, ロ シ ア language と の Chinese language literature に は in recent years, the new rules に public さ れ た も の が contains most ま れ て お り s and 1920 s の east ア ジ ア を め ぐ る diplomatic history research に be license か ら contribution す る part less が な く な い. Outside そ れ で は based literature, the above の や diplomats personal documents の デ ー タ を finishing す る こ と に も Xie Jin を use し た.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
服部 龍二: "ロシア対外政策公文書館を訪れて"近現代東北アジア地域史研究会ニュースレター. 11号. 13-17 (1999)
服部隆二:《参观俄罗斯外交政策档案》现代东北亚地区史研究小组通讯11,第13-17期(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
服部龍二: "ワシントン会議と極東問題-1921-1922-" 史学雑誌. 108巻2号. 1-33 (1999)
Ryuji Hattori:“华盛顿会议和远东问题 - 1921-1922 -”历史杂志,第 108 卷,第 2. 1-33 期(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

服部 龍二其他文献

中越地震と中越沖地震の双方で被害を受けたRC学校建築物の耐震性能(その1地震動及び被害概要)
中越地震和中越冲地震中受损的 RC 校舍的抗震性能(第 1 部分:地震运动和损坏总结)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HUDOSON;Mark;加藤博文;KATO Hirofumi;KATO Hirofumi;王雪萍;Shinichi Kitaoka;家近亮子;川島真;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;川島真;川島真;川島真;平田直・他;Ohta. Y;家近 亮子;川島 真;服部 龍二;中村友紀子・他;小久保拓哉・他
  • 通讯作者:
    小久保拓哉・他
日本の戦争とアメリカの不承認 1930年代
20 世纪 30 年代日本的战争和美国的反对
2007年新潟県中越沖地震による建築物被害と地震動の相関関係
2007 年新泻县中越冲地震造成的建筑物损坏与地震运动的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HUDOSON;Mark;加藤博文;KATO Hirofumi;KATO Hirofumi;王雪萍;Shinichi Kitaoka;家近亮子;川島真;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;川島真;川島真;川島真;平田直・他;Ohta. Y;家近 亮子;川島 真;服部 龍二;中村友紀子・他
  • 通讯作者:
    中村友紀子・他
「歴史研究が現代外交にもたらすもの」
“历史研究给现代外交带来了什么”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KIKUCHI;Toshihiko;村井章介;荒井 経;菅 磨志保;MURAI Shosuke;服部 龍二
  • 通讯作者:
    服部 龍二
「殷燕軍著『日中講和の研究-戦後日中関係の原点』」
《中日和平研究——战后中日关系的渊源》 尹彦俊着
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HUDOSON;Mark;加藤博文;KATO Hirofumi;KATO Hirofumi;王雪萍;Shinichi Kitaoka;家近亮子;川島真;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;加茂具樹;川島真;川島真;川島真;平田直・他;Ohta. Y;家近 亮子;川島 真;服部 龍二
  • 通讯作者:
    服部 龍二

服部 龍二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('服部 龍二', 18)}}的其他基金

日本の開発協力と人道支援の実効性―東南アジアへの戦略と人権外交
日本发展合作和人道主义援助的有效性:东南亚战略和人权外交
  • 批准号:
    24K04766
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国民政府の形成と日中関係
国民政府的组建与中日关系
  • 批准号:
    07F07017
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
幣原喜重郎における日米中関係の基礎的研究
志出原喜十郎的日美中关系基础研究
  • 批准号:
    15730086
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
昭和初期の日ソ外交
昭和初期的日苏外交
  • 批准号:
    12720047
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

戦後日中関係史の再検討:国共双方の対日工作の展開と中国人団体・中国関連団体の役割
重新审视战后日中关系的历史:中国共产党对日作战的发展以及中国组织和涉华组织的作用
  • 批准号:
    21K00910
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インターネットが日中関係に及ぼすインパクトの研究
互联网对日中关系的影响研究
  • 批准号:
    15F15310
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
清朝档案史料による近世日中関係史の再構築
用清代史料重建近代初期中日关系史
  • 批准号:
    12F02005
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自民党内親中派と戦後の日中関係の研究―日中国交正常化から1980年代末まで
自民党亲华派与战后日中关系研究:从日中关系正常化到20世纪80年代末
  • 批准号:
    11F01306
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
旧日本軍人による蒋介石支援に関する聴取り調査研究:戦後日中関係史の再構成にむけて
日本前军人支持蒋介石访谈研究:重构战后日中关系历史
  • 批准号:
    21652062
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
日本在台湾海外事務所の成立過程に関する調査研究-戦後日中関係史の再構成にむけて-
日本驻台公署设立历程调查研究~重建战后日中关系史~
  • 批准号:
    19652066
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
国民政府の形成と日中関係
国民政府的组建与中日关系
  • 批准号:
    07F07017
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本のNGOの日中関係に与える影響について
日本NGO对日中关系的影响
  • 批准号:
    07F07723
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中国外交における日本の位相と日中関係
日本对中国外交及日中关系的阶段
  • 批准号:
    07J07150
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国際連盟における中国外交と日中関係-中国外交档案による「リットン史観」の克服」
中国外交与国联中日关系——通过中国外交方案克服“李顿历史观”
  • 批准号:
    17653017
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了