アレニルアミンの特異な反応挙動を利用した有用複素環化合物の合成法

利用丙二烯胺独特的反应行为合成有用的杂环化合物的方法

基本信息

  • 批准号:
    09750936
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

N-トシル-4-ビニリデン-2-オキサゾリジノン(アレニルアミン)をオレフィン類と加熱反応すると多様な形式の環化付加反応が進行した。スチレンやアクリル酸エステルと80℃で反応させるとアレンの末端C=C結合と[2+2]の環化付加反応が進行しシクロブタン誘導体を与えた。スチレン-d_<-8>やcis-スチレン-d_1と反応すると1種類の異性体がそれぞれ得られた。フェニルアセチレンとの反応も同様な選択性を示し、シクロブテン誘導体を単一生成物として与えた。本反応はアレンとオレフィンが加熱条件下で位置及び立体選択的に[2+2]の環化付加反応を起こしたはじめての研究例である。ビニルエーテル類と反応すると反応挙動は劇的に変化した。エチルビニルエーテルやジヒドロピランと反応すると原料の窒素原子上のトシル基が1,3-転位反応した後に、ヘテロDiels-Alder反応を行なったと思われるl,2,3,4-テトラヒドロピリジン誘導体を与えた。β-methoxystyrene(E:Z=1:17)との反応ではcis体を選択的に与え、methyl methoxyacrylate(Z:E=1:>99)との反応ではtrans体のみを与えた。本反応も加熱条件下で位置及び立体選択的に進行していることがわかった。シリルエノールエーテルやアリルシランを用いても同様の反応が進行する。つまり、電子供与性のオレフィンの場合に本形式の反応が進行することが明らかとなった。ニトリルオキシドと反応を行うとアレンの内部C=C結合と[3+2]環化付加反応を行い、1,2-オキサゾリン誘導体を選択的に与えた。以上のようにN-トシル-4-ビニリデン-2-オキサゾリジノンは様々なオレフィン・アセチレン・1,3-双極子化合物に対して特異な反応挙動を示し、新規複素環合成法の基幹中間体として有用な化合物である。
N - ト シ ル - 4 - ビ ニ リ デ ン - 2 - オ キ サ ゾ リ ジ ノ ン (ア レ ニ ル ア ミ ン) を オ レ フ ィ ン class と heating anti 応 す る と many others な form の cyclization pay against 応 が for し た. ス チ レ ン や ア ク リ ル acid エ ス テ ル と 80 ℃ で anti 応 さ せ る と ア レ ン の end C = C combined with と [2 + 2] の cyclization plus the 応 が for し シ ク ロ ブ タ ン inductor を and え た. Youdaoplaceholder0 スチレ -d_<-8>やcis-スチレ がそれぞれ -d_1と anti応 すると1 is a kind of anisotropic がそれぞれ られた. フ ェ ニ ル ア セ チ レ ン と の anti 応 も with others な を し, sentaku sex シ ク ロ ブ テ ン inductor を 単 a product と し て and え た. The anti 応 は ア レ ン と オ レ フ ィ ン が で position under the condition of heating and stereo sentaku び に [2 + 2] の cyclization plus the 応 を up こ し た は じ め て の research example で あ る. Youdaoplaceholder0, ビニ, エ, テ, テ the に transformation of と, anti応 すると, anti応 挙 and <s:1> dramas. エ チ ル ビ ニ ル エ ー テ ル や ジ ヒ ド ロ ピ ラ ン と anti 応 す る と materials の smothering element atom の ト シ ル base が 1, 3 - planning a reverse 応 し た に, after ヘ テ ロ Diels - Alder anti 応 を line な っ た と think わ れ る l, 2 and 4 - テ ト ラ ヒ ド ロ ピ リ ジ ン inductor を and え た. Beta methoxystyrene (E, Z = 1:17) と の anti 応 で は cis body を sentaku に and え, methyl methoxyacrylate (Z, E = 1: > 99) と の anti 応 で は trans body の み を and え た. The anti 応 も で position under the condition of heating and stereo sentaku び に are し て い る こ と が わ か っ た. シ リ ル エ ノ ー ル エ ー テ ル や ア リ ル シ ラ ン を with い て も with others の anti 応 が for す る. Youdaoplaceholder0 ま ま, electronic supply and sex <s:1> レフィ レフィ <e:1> に in に form <s:1> reverse 応が in する とが とが in とが ら となった となった となった. ニ ト リ ル オ キ シ ド と anti 応 を line う と ア レ ン の internal C = C combined with と [3 + 2] cyclization plus the 応 を い, 1, 2 - オ キ サ ゾ リ ン inductor を sentaku に and え た. Above の よ う に N - ト シ ル - 4 - ビ ニ リ デ ン - 2 - オ キ サ ゾ リ ジ ノ ン は others 々 な オ レ フ ィ ン · ア セ チ レ ン, compounds 1, 3 - dipole に し seaborne て specific な anti 応 挙 を し indicated, new return element cyclization method の backbone intermediates と し て な compounds useful で あ る.

项目成果

期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Kimura: "Nickel-Catalyzed Homoallylation of Aldehydes and Ketones with 1,3-Dienes and Complementary Promotion by Diethylzinc or Triethylborane" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.38. 397-400 (1999)
M.Kimura:“镍催化醛和酮与 1,3-二烯的均烯化以及二乙基锌或三乙基硼烷的补充促进”Angew.Chem.Int.Ed.Engl.38。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kimura: "Novel Carbonyl-dependent Regioselective Allylation via Diethylzine-Mediated Umpdung of π-Allylpalladium" Tetrahedron Lett.39. 6903-6906 (1998)
M.Kimura:“通过二乙嗪介导的 π-烯丙基钯的新型羰基依赖性区域选择性烯丙基化”Tetrahedron Lett.39 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Harayama: "Selective Reactions of π-Allyl(alkoxy)palladium(II) Complexes toward β-Decarbopalladation,β-Dehydropalladation,and Reductive Elimination" Tetrahedron Lett.39. 8475-8478 (1998)
H. Harayama:“π-烯丙基(烷氧基)钯(II)配合物对 β-脱碳钯化、β-脱氢钯化和还原消除的选择性反应”Tetrahedron Lett.39(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kimura: "“Effective Synthesis of 4-Ethenylidene-2-oxazolidinones via Palladium-Catalyzed Aminocyclization of 2-Butyn-1,4-diol Biscarbamates"" Tetrahedron hett.38. 3963-3966 (1997)
M.Kimura:“通过钯催化 2-丁炔-1,4-二醇双氨基甲酸酯的氨基环化有效合成 4-亚乙烯基-2-恶唑烷酮”,Tetrahedron hett.3963-3966 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Harayama: "Synthesis of 1,ω-Dienyl Aldehydes and Ketones via a Novel β-Decarbopalladation Reaction" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.36. 2352-2354 (1997)
H.Harayama:“通过新型 β-脱碳钯化反应合成 1,ω-二烯基醛和酮”Angew.Chem.Int.Ed.Engl.36 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木村 正成其他文献

パラジウム触媒とトリエチルホウ素を用いた3-ヒドロキシ-4-ペンテン酸とアルデヒドとのカップリング反応
使用钯催化剂和三乙基硼进行3-羟基-4-戊烯酸和醛的偶联反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桑原 麟太郎;小野寺  玄;福田 勉;Norbert Krause;木村 正成;末吉巽,布田旭,阿嘉由樹,福田勉,小野寺玄,木村正成;早﨑匠杜,小野寺玄,福田勉,木村正成;桑原麟太郎,小野寺玄,福田勉,Norbert Krause,木村正成;布田旭,阿嘉由樹,福田勉,小野寺玄,木村正成;戸上翔太郎,早﨑匠杜,清水愛香,福田勉,小野寺玄,木村正成;仲尾純弥,神路祗里歩,福田勉,小野寺玄,木村正成
  • 通讯作者:
    仲尾純弥,神路祗里歩,福田勉,小野寺玄,木村正成
制限付き識別ランダムウォークによるグラフベースのラベル拡張
具有受限判别随机游走的基于图的标签增强
Pd-Catalyzed Amphiphilic Allylation with 2-Methylenepropane-1,3-diol
Pd 催化的 2-亚甲基丙烷-1,3-二醇的两亲烯丙基化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中田真義;豊田圭;木村正成;木村 正成
  • 通讯作者:
    木村 正成
ラベル拡張を考慮した劣モジュラ性に基づく能動学習
考虑标签扩展的基于子模块性的主动学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 正成;若林 啓
  • 通讯作者:
    若林 啓
パラジウム触媒作用を活用した3-ヒドロキシ-4-ペンテン酸を共役ジエン等価体として用いる新形式炭素-炭素結合形成反応
利用钯催化,使用 3-羟基-4-戊烯酸作为共轭二烯等价物的新型碳-碳键形成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○二ノ方 亮;神路祗 里歩;仲尾 純弥;ラ エイ;福田 勉;小野寺 玄;木村 正成
  • 通讯作者:
    木村 正成

木村 正成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木村 正成', 18)}}的其他基金

環状有機ホウ素化合物を鍵中間体とする新規有機合成反応の開発と機能性物質創製
以环状有机硼化合物为关键中间体,开发新的有机合成反应并创造功能性物质
  • 批准号:
    23K23348
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of Efficient Synthetic Methodologies Utilizing Cyclic Organoboranes as Keyintermediates
利用环状有机硼烷作为关键中间体开发高效合成方法
  • 批准号:
    22H02080
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アルキルメタロイドと遷移金属触媒を活用した生理活性物質合成の開発
使用烷基类金属和过渡金属催化剂合成生物活性物质的进展
  • 批准号:
    16750085
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ニッケル触媒・共役ジエン・アルキルメタロイドを用いた炭素―炭素結合形成反応の開発
使用镍催化剂、共轭二烯和烷基准金属开发碳-碳键形成反应
  • 批准号:
    13750790
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
共役付加によるアレニルアミンの合成とアレニルアミンの特異な反応挙動の解明
共轭加成合成丙二烯胺并阐明丙二烯胺独特的反应行为
  • 批准号:
    08750988
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

空気中の酸素を用いるエナンチオ選択的ラジカルカチオン[2+2]環化付加反応の開発
利用空气中的氧气进行对映选择性自由基阳离子[2+2]环加成反应的发展
  • 批准号:
    22KJ1584
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環化付加反応を用いたベルト状ナノカーボン分子の合成
利用环加成反应合成带状纳米碳分子
  • 批准号:
    19J00426
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ニッケル触媒を用いた炭素-炭素単結合の連続切断を伴う環化付加反応の開発
使用镍催化剂连续裂解碳-碳单键的环加成反应的发展
  • 批准号:
    13J03618
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アレニルアルデヒドから形成されるメタラサイクルを機軸とする高次環化付加反応の開発
以芳醛形成的金属环为中心的高阶环加成反应的发展
  • 批准号:
    24590002
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒的環化付加反応を基盤とする新しい精密重合手法の開拓
开发基于催化环加成反应的新型精密聚合方法
  • 批准号:
    12J10983
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不斉ニッケル触媒を用いた[2+2+2]環化付加反応における多点立体制御
不对称镍催化剂[2+2+2]环加成反应的多点立体调控
  • 批准号:
    12J00505
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遷移金属錯体触媒を用いた新しい不斉環化付加反応の開発
使用过渡金属配合物催化剂开发新型不对称环加成反应
  • 批准号:
    09F09249
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規[3+2+2]型環化付加反応を用いる生物活性化合物及び多環性化合物の合成
利用新型[3+2+2]型环加成反应合成生物活性化合物和多环化合物
  • 批准号:
    08J03292
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内光環化付加反応を用いるベンゾトリキナン骨格の一段階構築法
分子内光环加成反应一步构建苯并三奎烷骨架的方法
  • 批准号:
    19020060
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
不斉光環化付加反応の開発
不对称光环加成反应的进展
  • 批准号:
    16750039
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了