日本語を母語とする幼児の第二言語(外国語)学習における記憶メカニズム

母语为日语的儿童第二语言(外语)学习的记忆机制

基本信息

  • 批准号:
    14651029
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成16年度は,「日本語を母語とする幼児の英語学習において,言語の種類と色のイメージがものの認識にどのような影響を与えるか」を明らかにするため,日本語単語と英語単語の聴解課題を用いた実験を行った。被験児は英語未習の幼稚園年長児24名であった。日常カタカナ語として用いられる「赤,黄,緑,青,黒,白」の6色を色イメージとして選定し,それらの日本語単語と英語単語を,特定の色をもつ普通名詞3個(いちご,ヒヨコ,はっぱ)ならびに特定の色をもたない普通名詞3個(かばん,車,花)と組み合わせ,計72個の言語刺激材料を作成した。6色の名詞に対応する絵カードは,標準絵を利用して36枚を作成した。実験計画は2(刺激言語:日本語,英語)×2(色イメージ性の有無)×2(音韻短期記憶容量の大小)の3要因配置であった(第3要因のみ被験者間変数)。実験は個別に行われ,被験児は,ヘッドホンから流れる言語刺激(日本語-英語バイリンガルによる発音)を1個ずつ聴き,それが表すものをできるだけ早く36枚の絵カードから選ぶ(1枚を指差す)ように教示された。測度は正答率と反応時間であった。聴解課題終了後,日本語ディジットスパンテスト(DST)が行われた。正答率に関する分散分析の結果,言語刺激の主効果が有意であり(日本語で高い正答率がみられ),DSTの主効果にも傾向差(DST高群で高い正答率)がみられた。色イメージの主効果は有意ではなかった。幼児が「色のついたもの」を認識するときは,色イメージよりも言語音声に影響されること,また,カタカナ語の借用元である英語よりも日本語で色名単語が発音されるほうが「色のついたもの」の認識が正確になることがわかった。さらに「色名単語+普通名詞」の聴き取りでは,音韻情報を一時的に保持する音韻短期記憶の容量が要因の一つとして関わることが示唆された。
Pp.47-53 16 year は "Japanese を native と す る young where の English learning に お い て, type words の と color の イ メ ー ジ が も の の know に ど の よ う な influence を and え る か" を Ming ら か に す る た め, Japanese language 単 と English 単 の を 聴 solution subject with い た be 験 を line っ た. The subject is 児 児 English not yet learned 児 kindergarten senior 児24 であった. Daily カ タ カ ナ language と し て in い ら れ る "red, yellow, green, blue, black and white" を の 6 color color イ メ ー ジ と し て し, selected そ れ ら の Japanese 単 と English 単 を, specific の color を も つ three common noun (い ち ご, ヒ ヨ コ, は っ ぱ) な ら び に specific の color を も た な い three common noun (か ば ん, cars, flowers) と group み close わ せ A total of 72 <s:1> speech stimulus materials を were used to make た. The six-color nominals に against the 応する painting カ カ ド た, and the standard painting を is made by using て て of 36 を to form た. Be 験 project は 2 (stimulus words: Japanese, English) x 2 (color イ メ ー ジ の any) x 2 (phonological short-term memory capacity の size) の glory in configuration で あ っ た (3 by の み by 験 variations between number). Be 験 は individual line に わ れ, 験 where は, ヘ ッ ド ホ ン か ら flow れ る verbal stimuli (in Japanese language - English バ イ リ ン ガ ル に よ る 発) 1 を ず つ 聴 き, そ れ が table す も の を で き る だ け early く 36 の 絵 カ ー ド か ら choose ぶ を refers to poor す (1) よ う に teaching さ れ た. Measure と positive response rate と reverse 応 time であった. Youdaoplaceholder0 After the project is completed, Japanese ディジットスパ テスト テスト(DST)が lines われた. の is a rate に masato す る dispersion analysis result, verbal stimuli の main working fruit が intentionally で あ り (Japanese で い is a high rate of が み ら れ), DST の main working fruit に も tendency difference (DST high group で い) is a rate が み ら れ た. Color メ メ ジ ジ the effect of the <s:1> effect is ジ intentional で な な った った. Young where が "color の つ い た も の" を know す る と き は, color イ メ ー ジ よ り も words voice voice に influence さ れ る こ と, ま た, カ タ カ の ナ language borrow yuan で あ る English よ り も Japanese で color name 単 language が 発 sound さ れ る ほ う が "color の つ い た も の" の が correct に な る こ と が わ か っ た. さ ら に 単 language "color name + common noun" の 聴 き take り で は, phonological intelligence を transient に keep す る が rhyme の short-term memory capacity in a つ の と し て masato わ る こ と が in stopping さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松見 法男其他文献

松見 法男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松見 法男', 18)}}的其他基金

児童における母語としての日本語習得を促進する第二言語(外国語)学習法の開発
开发促进儿童习得日语作为母语的第二语言(外语)学习方法
  • 批准号:
    19653069
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
手話学習者における手話単語の記憶過程に関する研究
手语学习者手语词汇记忆过程研究
  • 批准号:
    09871027
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
第2言語(外国語)学習者の単語の記憶過程に関する研究
第二语言(外语)学习者的单词记忆过程研究
  • 批准号:
    07710092
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

第二言語学習動機づけ研究の方法に関するレビューと事例の蓄積
第二语言学习动机研究方法综述与案例积累
  • 批准号:
    24K16128
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学習者モデルに基づく難易度推定を利用した第二言語学習支援システムの開発
基于学习者模型的难度估计开发第二语言学习支持系统
  • 批准号:
    24K15205
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習者による透明性の低い漢字熟語学習:形態素への意識付けの効果を探る
第二语言学习者学习透明度低的汉字习语:探索提高语素意识的效果
  • 批准号:
    24K04127
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習者はどれくらい早く読めるのか:第二言語の読解速度に関するメタ分析
第二语言学习者的阅读速度有多快:第二语言阅读速度的荟萃分析。
  • 批准号:
    23K00768
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習者間談話から探る第二言語学習者のメタ認知的意識の変容
通过学习者与学习者的对话探索第二语言学习者元认知意识的变化
  • 批准号:
    23K00784
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習者の様態副詞の使用についての多角的分析:英語・日本語を対象に
第二语言学习者情态副词使用的多层面分析——以英语和日语为中心
  • 批准号:
    21K00761
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習者による再分析過程の文理解プロセスの解明
阐明第二语言学习者重新分析过程的句子理解过程
  • 批准号:
    20J14658
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二言語学習者と母語話者の単語認知の差異は言語接触量によって説明できるのか
第二语言学习者和母语者之间的单词识别差异可以用语言接触量来解释吗?
  • 批准号:
    18K00780
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習者の機能範疇の習得について
论第二语言学习者功能类别的习得。
  • 批准号:
    18K00865
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語学習に伴う脳内ネットワークの変化:脳機能計測と拡散強調画像法による検討
与第二语言学习相关的大脑网络的变化:使用大脑功能测量和扩散加权成像进行检查
  • 批准号:
    15J09382
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了