シーボルトがみた瀬戸内沿海域の景観が持つ固有価値の再評価

重新评估西博尔德眼中的濑户内海景观的内在价值

基本信息

  • 批准号:
    19656154
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、「環境デザイン」研究の視点から「沿海景観」と「土地利用」について現地調査・文献調査を行い、シーボルトがみた瀬戸内沿海域の景観が持つ固有価値を再評価することを目的とした研究である。研究内容は、1.沿海景観・土地利用の現状把握と固有価値を持つ地域の現地調査、2.シーボルトが評価した沿海景観・土地利用の把握の為の文献調査、3.1.〜2.の比較・考察から沿海景観・土地利用の歴史的変遷の把握、4.現代における瀬戸内沿海景観の固有価値の再評価、を行った。その研究成果として、a.自然地形や社寺等、海側からの景観の核となる要素が、シーボルトの体験記録と変わらず生き続けている一方、それらが、陸側からの視点で開発された構造物で隠れ、遠距離から捉えにくくなっている。また、車両通過や利便性を優先した、本州と四国または島と島を結ぶ橋の建設は、瀬戸内景観の固有価値を形成しているとはいいがたい。b.人々の日常生活は海域から隔離されて個々の住宅の中で完結し、屋外に表出する豊かな生活空間と行為が減少した。c.構造物の大規模化により、かつて遠距離から近距離までの景観の連続性が曖昧化し、景観の奥行が消失したこと、を明らかにした。本研究は、これまでの陸側からの視点による開発に対して、瀬戸内沿海景観を海からの眼差しで把握し、評価したことを特徴とする。そして、その契機となったシーボルトたち外国人の目からみた客観的な景観と風景の評価や、賞賛を得られたかっての瀬戸内沿海域の有機的な生活環境は、海との密接な関係によって培われていたことを明らかとした。これは、各地域・各環境に即した整備・開発の重要性を示すものであり、その有効性を、現地調査と過去の記録の追体験による確認や、現地の人々との価値の共有を通して、地域社会の未来のあり方と今後の瀬戸内海のあり方を提示できたことは本研究の成果だと考える。
This study is based on the viewpoint of "environmental environment" research, from "coastal landscape" to "land use", from field survey to literature survey, and from the viewpoint of "environmental environment" research to the viewpoint of "coastal landscape" to the viewpoint of "land use". The contents of this study are: 1. Local survey of coastal landscape, land use status quo and inherent value; 2. Literature survey of coastal landscape, land use status quo and inherent value; 3. 1.~ 2. Comparative survey, coastal landscape, land use history transition; 4. Re-evaluation of inherent value of coastal landscape in modern times; and 4. A. Natural topography, landscape, and core elements, landscape, and body records, landscape, and structure. The construction of the bridge and the formation of the inherent value of the interior scenery are preferred by the convenience of the vehicle. b. People's daily life is separated from the sea, and their living space and behavior are reduced. c. The large-scale structure changes from long-distance to short-distance, and the continuity of the scene changes from ambiguity to obscurity, and the mysterious movement of the scene disappears. This study focuses on the characteristics of land and sea landscape. The opportunity to visit the city is to appreciate the scenery and the close relationship between the city and the sea The importance of development in each region, environment, environment,

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
シーボルトらがみた瀬戸内沿海域の景観が持つ固有価値の再評価に関する試行的研究
Siebold 等人对濑户内海景观内在价值重新评估的试验研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上薫・清水裕之・大月淳・村山顕人;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;大西隆;大西隆;片山健介・佐藤遼;佐藤遼・片山健介・大西隆;林和眞;林和眞・大西隆・阿部宏史;佐藤遼・片山健介・大西隆;齊木崇人
  • 通讯作者:
    齊木崇人
シーボルトらがみた瀬戸内沿海域の景観が持つ固有価値の再評価
重新评估 Siebold 等人认为的濑户内海景观的内在价值。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下伶子;齊本崇人
  • 通讯作者:
    齊本崇人
蒼海聚景(第6回)港町のビエンナーレ-神戸とベネチア結ぶ理念
青海重庆(第六届)港口城双年展 - 连接神户和威尼斯的想法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上薫・清水裕之・大月淳・村山顕人;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;大西隆;大西隆;片山健介・佐藤遼;佐藤遼・片山健介・大西隆;林和眞;林和眞・大西隆・阿部宏史;佐藤遼・片山健介・大西隆;齊木崇人;斉木 崇人;斉木 崇人
  • 通讯作者:
    斉木 崇人
瀬戸内文化を海からの眼差しで再評価
从海洋的角度重新评价濑户内文化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上薫・清水裕之・大月淳・村山顕人;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;大西隆;大西隆;片山健介・佐藤遼;佐藤遼・片山健介・大西隆;林和眞;林和眞・大西隆・阿部宏史;佐藤遼・片山健介・大西隆;齊木崇人;斉木 崇人;斉木 崇人;斉木 崇人
  • 通讯作者:
    斉木 崇人
蒼海聚景(第5回)神戸開港140年を迎えて-瀬戸内の再評価試みる
蓝色海景(5日)纪念神户港开港140周年——尝试重新评价濑户内海
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上薫・清水裕之・大月淳・村山顕人;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;佐藤 正彦;大西隆;大西隆;片山健介・佐藤遼;佐藤遼・片山健介・大西隆;林和眞;林和眞・大西隆・阿部宏史;佐藤遼・片山健介・大西隆;齊木崇人;斉木 崇人
  • 通讯作者:
    斉木 崇人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

齊木 崇人其他文献

X線自由電子レーザー光を用いた材料科学現象の可視化
使用 X 射线自由电子激光可视化材料科学现象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Takahashi;Y. Nishino;T. Ishikawa;E. Matsubara;斉木 崇人;齊木 崇人;朽木順綱;水上優;齊木 崇人;西野吉則・松原英一郎
  • 通讯作者:
    西野吉則・松原英一郎
プレイリー・ハウスの構成システムの区分について-フランク・ロイド・ライトの住宅作品における生成論的研究2
论草原房屋构成体系的分类——弗兰克·劳埃德·赖特住宅作品的生成研究2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Takahashi;Y. Nishino;T. Ishikawa;E. Matsubara;斉木 崇人;齊木 崇人;朽木順綱;水上優;齊木 崇人;西野吉則・松原英一郎;齊木崇人;朽木順綱;齊木崇人;富永譲;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木崇人;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木 崇人;水上優
  • 通讯作者:
    水上優
プレイリー・ハウスの構成システムの区分について フランク・ロイド・ライトの住宅作品における生成論的研究2
论草原房屋构成体系的分类——弗兰克·劳埃德·赖特住宅作品的生成研究2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Takahashi;Y. Nishino;T. Ishikawa;E. Matsubara;斉木 崇人;齊木 崇人;朽木順綱;水上優;齊木 崇人;西野吉則・松原英一郎;齊木崇人;朽木順綱;齊木崇人;富永譲;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木崇人;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木 崇人;水上優;齊木 崇人;水上優
  • 通讯作者:
    水上優
「レディーズ・ホーム・ジャーナル」誌掲載3住宅の構成システムについて--フランク・ロイド・ライトの住宅作品における生成論的研究3
发表于《女士家居杂志》3 关于房屋的建造系统——弗兰克·劳埃德·赖特房屋作品的生成研究3
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Takahashi;Y. Nishino;T. Ishikawa;E. Matsubara;斉木 崇人;齊木 崇人;朽木順綱;水上優
  • 通讯作者:
    水上優
新田園都市実験 神戸「ガーデンシティ舞多聞」みついけプロジェクトの試み
新田园城市实验 神户“田园城市舞田门”三井池项目尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Takahashi;Y. Nishino;T. Ishikawa;E. Matsubara;斉木 崇人;齊木 崇人;朽木順綱;水上優;齊木 崇人;西野吉則・松原英一郎;齊木崇人;朽木順綱;齊木崇人;富永譲;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木崇人;高橋幸生・西野吉則・石川哲也・松原英一郎;齊木 崇人
  • 通讯作者:
    齊木 崇人

齊木 崇人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('齊木 崇人', 18)}}的其他基金

瀬戸内沿海文化史からみた参画と恊働に基づく地域活性化に関する試行的研究
濑户内海沿岸文化史视角下基于参与与协作的地区振兴尝试研究
  • 批准号:
    17636015
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「田園都市の国際比較」と21世紀の「新田園都市」を構想する国際研究集会
“园林城市国际比较”与21世纪“新园林城市”概念国际研究会
  • 批准号:
    13895013
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
モンスーンアジア諸国における空間言語(地形名)から見た環境観の地域比較
季风亚洲国家空间语言(地名)视角环境景观区域比较
  • 批准号:
    08203110
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
モンスーンアジア諸国における空間言語(地形名)から見た環境観の地域比較
季风亚洲国家空间语言(地名)视角环境景观区域比较
  • 批准号:
    07203112
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

Characteristics of the early modern Japanese townhouse as perceived by Dutch merchants
荷兰商人眼中的早期现代日本联排别墅的特征
  • 批准号:
    22K04511
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アイヌ表象の伝播と変遷
阿伊努语表征的传播和演变
  • 批准号:
    20K00928
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Reconstruction of the History of Japan's Opening: Analysis of International Rivalries over the "Frame" of Opening
日本开放史重构:开放“框架”的国际博弈分析
  • 批准号:
    20K00996
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19世紀における「長崎ハルマ」ローマ字本のグローバルな展開
19世纪罗马化书籍《长崎春马》的全球发展
  • 批准号:
    20K00635
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Scientific reconstruction of nature in the Edo period using the Siebold collection
利用 Siebold 收藏科学重建江户时代的自然
  • 批准号:
    20KK0011
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
The study of migration of amphibians during formation of Japan islands
日本列岛形成过程中两栖动物迁徙的研究
  • 批准号:
    18K06432
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Interdisciplinary studies on modern Museum founding antiquarians network
现代博物馆建立古物网络的跨学科研究
  • 批准号:
    17H02025
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
博物館資料の潜在的価値の顕在化-海を渡った植物標本からの生物多様性情報の発掘-
揭示博物馆资料的潜在价值——从漂洋过海的植物标本中挖掘生物多样性信息——
  • 批准号:
    17K01218
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Reserch on the actual activities of the interactive organisation "Wa-Doku-Kai" (Deutsch-Japanische Gesellschaft in Berlin) in "the Golden Age of the Relationship between Germany and Japan"
研究“德日关系黄金时代”互动组织“Wa-Doku-Kai”(柏林德日关系)的实际活动
  • 批准号:
    17H07102
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
The characteristics of the interior design of the early modern townhouse in Nagasaki
长崎早期现代联排别墅室内设计的特点
  • 批准号:
    17K06755
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了