微生物菌体分離のためのクロスフロ-濾過法の高効率化
提高微生物细胞分离错流过滤的效率
基本信息
- 批准号:02203238
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は以下の三点の項目に関して検討を行った。(1)パン酵母懸濁液のクロスフロ-濾過機構の解明薄層流路型クロスフロ-濾過装置を用いて、パン酵母懸濁液のクロスフロ-濾過を行い、その膜透過流束に及ぼす諸因子を調べた。これらの実験結果から、膜透過機構に関して検討を行ったところ以下の知見が得られた。濾過開始直後においては、きわめて短期間であるが、菌体はDeadーend型の濾過の場合と同様な充填構造を取りながらも膜面上に堆積する。その後、菌体付着層表面近傍において、内部よりも密な構造の付着層が形成されることが明らかにされた。この理由として循環中に一部の菌体が変形しやすい構造に変質するためであることが示唆された。(2)膜透過流束を高くするための新規な操作方法の開発高い膜透過流束を得る目的で、種々の操作方法を検討した結果、濾口を周期的に開閉し、しかも濾口を閉じた時に気泡を供給すると、膜透過流束が数倍から10倍増加することが判明した。最適な条件では、2%のパン酵母懸濁液を10%に濃縮した場合の平均膜透過流束は3501/h・m^2に達した。(3)高粘性培養液のクロスフロ-濾過微生物菌体の中には、多糖など高分子物質を分泌するものが少なくない。これらの高分子物質は食品添加剤や生理活性物質としての理用が注目されている。本研究では、ケ-ススタディ-として、<Aureobasidium>___ー <pullulanns>___ーによる多糖プルランの発酵生産を行い、その高粘性培養液からの菌体の回収をクロスフロ-濾過法により行った。膜透過流束は低に値であったが、濾液は完全に清澄であり、プルランの膜透過率も90%と高く、クロスフロ-濾過法の有用性が示された。
This year, the following three items were discussed: (1)To adjust the parameters of the yeast suspension filtration mechanism, the application of the yeast suspension filtration mechanism, the membrane filtration mechanism and the membrane filtration mechanism. The results of this study are as follows: After the filtration starts, the bacteria are accumulated on the membrane surface in a short period of time. After the formation of the coating layer, the coating layer is formed near the surface of the cell, and the coating layer is formed inside the cell. The reason for this is that some of the organisms in the cycle are formed in a way that makes them feel better. (2)The new method of operation for membrane transmission flow is to increase the membrane transmission flow by 10 times. Under the optimum conditions, the average membrane flux was 3501/h·m^2 when the concentration of yeast suspension was 10%. (3)High viscosity culture medium-filtration of microbial cells, polysaccharides, high molecular substances in the secretion of small amounts The polymer substances are food additives and physiologically active substances. In this study<Aureobasidium>, the fermentation production of polysaccharides and the recovery of bacteria in <pullulanns>highly viscous culture medium were studied. The usefulness of the membrane transmission method is demonstrated by the low membrane flux, the complete filtrate clarity, the high membrane transmission, and the high membrane transmission.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中西 一弘其他文献
FETインバータ電源を用いた高周波プラズマ生成
使用 FET 逆变器电源产生高频等离子体
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
熊田陽一;中西一弘;Kazuhiro Nakanishi;Hiroyuki Imanaka;Hiroyuki Imanaka;熊田 陽一;今中 洋行;今中 洋行;前川真光;熊田陽一;中西 一弘;A. Ando;安藤晃 - 通讯作者:
安藤晃
糖類複合アモルファスマトリクスの物理的安定性とタンパク質安定化作用
糖复合物非晶态基质的物理稳定性和蛋白质稳定作用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横山 徹;木村 佳文;今中 洋行;今村 維克;中西 一弘 - 通讯作者:
中西 一弘
ポリスチレン親和性ペプチド標識タンパク質を用いる迅速免疫測定
使用聚苯乙烯亲和肽标记蛋白进行快速免疫分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
海老沼拓史;中須賀真一;水本博 他;H. YOSHINO;K.Hashimoto;中西 一弘 - 通讯作者:
中西 一弘
21世紀の農学-生物資源から考える 第5巻
21世纪农业科学——生物资源视角的思考第五卷
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
冨田宏;早稲田卓爾;川村隆文;林昌奎;中西 一弘 - 通讯作者:
中西 一弘
Beam Extraction from a Hall-type Ion Accelerator
霍尔型离子加速器的束流提取
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
熊田陽一;中西一弘;Kazuhiro Nakanishi;Hiroyuki Imanaka;Hiroyuki Imanaka;熊田 陽一;今中 洋行;今中 洋行;前川真光;熊田陽一;中西 一弘;A. Ando - 通讯作者:
A. Ando
中西 一弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中西 一弘', 18)}}的其他基金
親水性ポリスチレン高親和性ペプチドを用いた革新的蛋白質相互作用解析システムの創製
使用亲水性聚苯乙烯高亲和力肽创建创新的蛋白质相互作用分析系统
- 批准号:
19656221 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
食品製造における洗浄・殺菌操作の基礎科学と工学的手法の系統的整理
系统组织食品制造中清洁和灭菌操作的基础科学和工程方法
- 批准号:
15636019 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食品加工における洗浄と殺菌の科学と工学
食品加工清洗与灭菌科学与工程
- 批准号:
13895014 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
固体表面に対する配向の精密制御されたタンパク質の創製
在固体表面上创建具有精确控制方向的蛋白质
- 批准号:
12019251 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
固体表面に対する親和性と配向の精密制御されたタンパク質の創製
创建具有精确控制的亲和力和对固体表面的方向的蛋白质
- 批准号:
11132250 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
バイオおよび食品製造プロセスにおける洗浄操作の高効率化によるエミッションの削減
通过提高生物和食品制造过程中的清洁操作效率来减少排放
- 批准号:
10141228 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
固体表面に対する親和性と配向の精密制御された抗体の創製
创建对固体表面具有精确控制的亲和力和方向的抗体
- 批准号:
10145237 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
カビの潜在機能を活用する新規な培養システムの開発
利用霉菌潜在功能开发新的培养系统
- 批准号:
08875156 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
食品加工プロセスにおける汚れの洗浄過程の解析とその効率化
食品加工过程污垢清洗工艺分析及效率提升
- 批准号:
06650859 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
微生物菌体分離のためのクロスフロー瀘過法の高効率化
提高微生物细胞分离错流过滤的效率
- 批准号:
04203223 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas