日本語音声における韻律的特徴ー音声デ-タベ-スの作成・保存と利用に関する研究

日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究

基本信息

  • 批准号:
    03208103
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 6.4万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

音声デ-タベ-ス作成については、音声デ-タベ-ス委員会および総括班の成果運用係と密接な連絡を取って研究を進めた。CD/CDーROM作成計画を具体的に検討し、今後CD17種(平成2年度迄に2種作成済み)とCDーROM3種(平成2年度迄に1種作成済み)を作成することとなった。CDの内訳は東日本方言5種、西日本方言(琉球を含む)6種、共通項目全体(4地点)2種、文章項目、琉球方言、アイヌ語、教育用各1種、CDーROMの内訳は文章項目、文項目、語項目各1種となっている。今年度はその中で東日本方言(A,D項目,B項目各1種)、西日本方言(A,D項目1種、B項目2種)、共通項目(B項目)1種、琉球方言、アイヌ語各1種のCDと文項目(D項目)のCDーROMを作成した。DAT/CD用フロッピデ-タベ-スの作成:昨年度作成したCD「全国共通項目(1)」に関する発声内容、話者の属性等のラベル情報をフロッピディスク1枚に収め、市販のデ-タベ-スシステムで検索できるようにした。ラベルは25項目あり、例えばある語の各地点での発声に関する情報等を検索・表示することや、また、それがCDのどのプログラム番号に収録されているかを示すことなどができる。CDーROM音声デ-タベ-ス利用の普及活動:昨年度作成した文章項目「桃太郎、天気予報」CDーROMの構成および利用法について中間発表会で報告を行い、また、実際の検索の方法等についてデモンストレ-ションを行って、利用の普及を行った。
Sounds デ - タ ベ - ス made に つ い て は, sounds デ - タ ベ ス committee - お よ び 総 の results using the system including class と contact contact を な take っ て research を into め た. ー CD/CD ROM made project specific に を beg し 検, future CD17 (pp.47-53 2 year to effect two made に 済 み) と CD ー ROM3 kind (pp.47-53 2 year to effect に 1 kind of consummate 済 み) を made す る こ と と な っ た. There are 5 eastern Japanese dialects, 6 western Japanese dialects (including む in Ryukyu を), 2 common items (4 locations), 1 article item, 1 Ryukyu dialect, 1 ア ヌ ヌ language, and 1 educational item in the CD 訳 ROM. There are 1 article item, 1 literary item, and 1 language item each in the 訳 る る る. This year, the <s:1> CDと language project (project D) of で eastern Japanese dialect (1 each in items A,D and B), western Japanese dialect (1 in items A and D and 2 in items B), common project (item B), Ryukyu dialect and ア ヌ ヌ language is made into た CD を ROMを. DAT/CD with フ ロ ッ ピ デ - タ ベ - ス の is made: last year made し た CD "national common items (1)" に masato す る 発 sound content, words の attributes such as の ラ ベ ル intelligence を フ ロ ッ ピ デ ィ ス ク one に 収 め, city vendor の デ - タ ベ - ス シ ス テ ム で 検 cable で き る よ う に し た. ラ ベ ル は 25 projects あ り, example え ば あ る language points around the の で の 発 sound に masato す る intelligence such as を 検 DE said す る こ と や, ま た, そ れ が CD の ど の プ ロ グ ラ ム mash に 収 recorded さ れ て い る か を shown す こ と な ど が で き る. ー CD ROM sounds デ - タ ベ - ス using の popularization activities: last year made し た article project el 気 peach aso, days ー CD ROM の constitute お よ び using method に つ い て middle 発 table will report で を い, ま た, be interstate の 検 cable の methods に つ い て デ モ ン ス ト レ - シ ョ ン を line っ て line, using の popularization を っ た.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊藤 彰則,牧野 正三,城戸 健一: "機能言語予測CYK法による日本語文音声の統語処理" 電子情報通信学会論文誌. J74ーDーII. 1147-1155 (1991)
Akinori Ito、Shozo Makino、Kenichi Kido:“使用功能语言预测 CYK 方法进行日语句子语音的句法处理”,电子、信息和通信工程师学会汇刊 J74-D-II (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Abe,K.Shikano,H.Kuwabara: "Statistical analysis of bilingual speaker's speech for cross-languags Voice conversion" The Journal of the Acoustical Society of America. 90. 76-82 (1991)
M.Abe,K.Shikano,H.Kuwabara:“跨语言语音转换的双语说话者语音统计分析”美国声学学会杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Kuwabara,T.Takagi: "Acoustic parameters of voice individuality and voice-quality control by analysis-synthesis method" Speach Communication. 10. 491-495 (1991)
H.Kuwabara,T.Takagi:“通过分析合成方法进行语音个性的声学参数和语音质量控制”语音通信。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中 和世,大村 浩: "規則による音声合成技術の研究" 「電子計算機相互運用デ-タベ-スシステムの研究開発」講演論文集. 205-212 (1991)
Kazuyo Tanaka、Hiroshi Omura:《基于规则的语音合成技术研究》《计算机可互操作数据库系统的研究与开发》讲座论文集205-212(1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
速水 悟,田中 和世,伊藤 克亘: "音声対話システムの構築とそれを用いた会話音声収集" 電子情報通信学会 技法 SP91ー101. 79-86 (1991)
Satoru Hayami、Kazuyo Tanaka、Katsunori Ito:“口语对话系统的构建以及使用它的对话声音的收集”电子、信息和通信工程师技术研究所 SP91-101 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

板橋 秀一其他文献

International Scenario on Speech and Language Technology
语音和语言技术的国际情景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaneda;H.;K.Takeda;T.Ota;Y.Kaduka;H.Akiba;Y.Ikarashi;H.Wakasugi;M.Kroneneberg;K.Kinoshita;H.Yagita;K.Okumura.;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
大気化学の将来構想:エアロゾルの動態と放射・雲過程との相互作用
大气化学的未来愿景:气溶胶动力学与辐射和云过程之间的相互作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 仁志;大畑 祥;當房 豊;松木 篤;板橋 秀一;大島 長;鈴木 健太郎;佐藤 陽祐
  • 通讯作者:
    佐藤 陽祐
Standard for Japanese Speech Synthesizer Performance Evaluation
日语语音合成器性能评估标准
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K Matsumoto;M Terakawa;S Fukuda;H Saito;Kitabatake Y;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
長期大気質シミュレーションに基づく関西・関東地方のオゾン経年変化要因の解析:基準 年における大気質モデル再現性
基于长期空气质量模拟的关西和关东地区臭氧老化因素分析:参考年空气质量模型的再现性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋寺 光;茶谷 聡;荒木 真;入江 仁士;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
Studies on Aerosols and Clouds Using Tokyo Skytree
利用东京晴空塔研究气溶胶和云
  • DOI:
    10.11203/jar.37.96
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 仁志;大畑 祥;當房 豊;松木 篤;板橋 秀一;大島 長;鈴木 健太郎;佐藤 陽祐;三隅 良平,岩本 洋子,當房 豊,森 樹大,三浦 和彦
  • 通讯作者:
    三隅 良平,岩本 洋子,當房 豊,森 樹大,三浦 和彦

板橋 秀一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('板橋 秀一', 18)}}的其他基金

衛星計測・排出量推計・化学物質輸送モデルを統合した次世代型大気環境研究手法の確立
建立集卫星测量、排放估算和化学输运模型于一体的下一代大气环境研究方法
  • 批准号:
    10J03510
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア言語の音声データベースおよび音声入出力評価手法の国際的統一に関する研究
东亚语言语音数据库国际统一及语音输入输出评价方法研究
  • 批准号:
    13898012
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音声における韻律的特微ー音声データベースの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征:语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    04207103
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴 ー 音声デ-タベ-スの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    02224103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー音声データべースの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    01642003
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

学習者の母語と母方言を活用したオンライン日本語発音講座の開発とその検証
利用学习者母语和方言的在线日语发音课程的开发和验证
  • 批准号:
    24K16111
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語諸方言の連声および自然音類に関する音韻類型論
各种日语方言中音节和自然声音的音系类型学
  • 批准号:
    24K03856
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語諸方言の持続形式における総合的研究
日语各方言的持续形式综合研究
  • 批准号:
    23KJ2152
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語諸方言における心情述語文の格標示に関する基礎的研究:述語の品詞に着目して
日语各方言情感谓语句格标记基础研究——以谓语词性为中心
  • 批准号:
    22KJ2426
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語諸方言におけるラ行五段化の包括的研究:記述的一般化と基盤解明
日语各方言R线五段综合研究:描述概括与基础阐明
  • 批准号:
    22KJ2388
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東北方言のヴォイスから見た日本語の述語膠着性
从东北方言声音看日语谓语凝集
  • 批准号:
    22K00532
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
五島列島方言の記述による日本語史の重層的研究
以五岛列岛方言为中心的日语史的多层次研究
  • 批准号:
    22K00583
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者の地域方言学習に係る総合的調査研究
日语学习者地域方言学习综合研究
  • 批准号:
    22K18472
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
日本語比較音韻論研究の新展開:東国系諸方言の調査研究から
日语比较音韵学研究的新进展——从东方方言研究开始
  • 批准号:
    21K12990
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究
使用各种日语方言语料库进行方言声调的比较类型学研究
  • 批准号:
    21H04351
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 6.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了