日本語音声における韻律的特徴ー音声データべースの作成・保存と利用に関する研究

日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究

基本信息

  • 批准号:
    01642003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 7.36万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

音声データについては本重点領域研究A班の全面協力の下に全国100地点で計500名以上の共通語および方言音声を高品質録音としてディジタルオーディオテープ(DAT)に収録することができた。音声データベースの作成に際しては、原データの不要部分の削除、発声順序の入れ替え、発声間隔の調整等の編集作業が不可欠である。大まかな1次編集はDATを用いて行うが、より詳細な編集を行うためにはコンピュータを利用することとし、そのための基本的プログラムを開発し、そのテストを行った。音声データベースをさらに使い易いものとするためには、音声の内容や話者の属性等を示すラベルを付与する必要がある。このための各種の手法の調査を行い、ラベルづけ用ソフトウェア開発の準備を行った。ラベルづけの音声学的単位を検討するための基礎資料として話しことばにおける種々の縮約形の調査を行った。その実態をとらえるために、約6時間余の対談を録音し、それを文字化してデータベースとした。これによって縮約形の検索を効率的に行うことができることを示した。音声データベースを有効に利用するためには、音声の基本周波数やホルマント周波数などの基本的な特徴量を抽出することが必要となる。そこでデータベースの特性を生かした、必ずしも即時性にとらわれない分析方法を提案し、その有効性を検証した。本年度収録した音声データの中から、「桃太郎」と「天気予報」をとり上げ、全国20地点+NHKアナウンサーの発声によるものをデータベースとしてコンパクトディスクおよびDATに収録した。話者は合計21名で、「桃太郎」は共通語と方言、「天気予報」は共通語で読んだものが、61サンプル(約60分)収録された。これは方言音声を本格的にデータべース化した日本初の試みであろう。
Under the comprehensive cooperation of Class A in this key field, there are more than 500 common languages and dialects recorded in 100 locations nationwide. The compilation of sound data, such as the elimination of unnecessary parts of original sound data, the replacement of sound sequence, and the adjustment of sound interval, shall not be delayed. The first edition of DAT is used in the first edition of DAT. The second edition of DAT is used in the first edition of DAT. The content of the voice and the attributes of the speaker are required to be displayed. The investigation of various methods for the development of the project is in progress, and the preparation for the development of the project is carried out. The basic data of the unit of sound and acoustics are discussed, and the investigation of the reduction form of sound and acoustics is carried out. About 6 minutes later, the conversation was recorded. This is the first time I've ever seen you. The basic frequency of sound wave is extracted from sound wave. The characteristics of the system are different, and the analysis method is different. This year's record is "Momotaro" and "Tianqi Yubao", 20 locations in the country +NHK's record is "Momotaro" and "Tianqi Yubao" The total number of speakers is 21,"Momotaro" is a common language and dialect,"Tianqi Yubao" is a common language, and 61 is a common language (about 60 points). This is the first time in Japan that the dialect sounds like this.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀口純子: "コミュニケーションにおける聞き手による予測の型" 筑波大学 文芸言語学系紀要「文芸言語研究言語編」. 17号. 1-18 (1990)
堀口顺子:《交流中听众预测的类型》筑波大学文学语言学通报《文学语言学研究语言版》第17.1-18号(1990年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
阿部匡伸、匂坂芳典、桑原尚夫: "言語・音韻情報を持つ連続音声の基本周波数データベース" 音響学会講演論文集. 10月,1989. 267-268 (1989)
Masanobu Abe、Yoshinori Osaka、Nao Kuwabara:“具有语言和语音信息的连续语音的基本频率数据库”日本声学学会会议记录,1989 年 10 月。267-268 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
速水悟、田中和世、太田耕三: "音声の音響的変動記述の一般化について" 電子情報通信学会論文誌DーII. J72. 1215-1220 (1989)
Satoru Hayami、Kazuyo Tanaka、Kozo Ota:“语音声学变异描述的概括”IEICE Transactions D-II 1215-1220(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田中和世、速水悟、大田耕三: "音韻バランス単語セットのラベリング結果と類推を用いた音響音声的変動のグループ化" 日本音響学会平成2年春季講演論文集. 177-178 (1990)
Kazuyo Tanaka、Satoru Hayami、Kozo Ota:“使用类比对语音平衡词集的标签结果和声学语音变化进行分组”日本声学学会 1990 年春季讲座论文集 177-178 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.ITAHASHI,K.TAKAGI: "Proc.European Conference on Speech Communication and Technology(Eurospeech 89)" Automatic formant frequency extraction by moment calculation of speech spectrum. 2. 207-210 (1989)
S.ITAHASHI,K.TAKAGI:“Proc.欧洲语音通信与技术会议(Eurospeech 89)”通过语音频谱的矩计算自动提取共振峰频率。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

板橋 秀一其他文献

International Scenario on Speech and Language Technology
语音和语言技术的国际情景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaneda;H.;K.Takeda;T.Ota;Y.Kaduka;H.Akiba;Y.Ikarashi;H.Wakasugi;M.Kroneneberg;K.Kinoshita;H.Yagita;K.Okumura.;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
大気化学の将来構想:エアロゾルの動態と放射・雲過程との相互作用
大气化学的未来愿景:气溶胶动力学与辐射和云过程之间的相互作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 仁志;大畑 祥;當房 豊;松木 篤;板橋 秀一;大島 長;鈴木 健太郎;佐藤 陽祐
  • 通讯作者:
    佐藤 陽祐
Standard for Japanese Speech Synthesizer Performance Evaluation
日语语音合成器性能评估标准
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K Matsumoto;M Terakawa;S Fukuda;H Saito;Kitabatake Y;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
長期大気質シミュレーションに基づく関西・関東地方のオゾン経年変化要因の解析:基準 年における大気質モデル再現性
基于长期空气质量模拟的关西和关东地区臭氧老化因素分析:参考年空气质量模型的再现性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋寺 光;茶谷 聡;荒木 真;入江 仁士;板橋 秀一
  • 通讯作者:
    板橋 秀一
Studies on Aerosols and Clouds Using Tokyo Skytree
利用东京晴空塔研究气溶胶和云
  • DOI:
    10.11203/jar.37.96
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 仁志;大畑 祥;當房 豊;松木 篤;板橋 秀一;大島 長;鈴木 健太郎;佐藤 陽祐;三隅 良平,岩本 洋子,當房 豊,森 樹大,三浦 和彦
  • 通讯作者:
    三隅 良平,岩本 洋子,當房 豊,森 樹大,三浦 和彦

板橋 秀一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('板橋 秀一', 18)}}的其他基金

衛星計測・排出量推計・化学物質輸送モデルを統合した次世代型大気環境研究手法の確立
建立集卫星测量、排放估算和化学输运模型于一体的下一代大气环境研究方法
  • 批准号:
    10J03510
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア言語の音声データベースおよび音声入出力評価手法の国際的統一に関する研究
东亚语言语音数据库国际统一及语音输入输出评价方法研究
  • 批准号:
    13898012
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音声における韻律的特微ー音声データベースの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征:语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    04207103
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー音声デ-タベ-スの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    03208103
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴 ー 音声デ-タベ-スの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征——语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    02224103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

日本語感情音声の韻律的特徴分析:韓国人日本語学習者と日本語母語話者の比較を通して
日语情感言语的韵律特征分析:通过韩国日语学习者与日语母语者的比较
  • 批准号:
    07J01163
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Analysis of the learning problems of English sound patterns caused by the interference with Japanese language and development of teaching materials to overcome the problems.
分析日语干扰造成的英语音型学习问题并开发教材以克服问题。
  • 批准号:
    07610512
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音声の韻律的特徴と言語的・パラ言語的情報に関する定量的研究
日语语音韵律特征及语言/副语言信息的定量研究
  • 批准号:
    04207112
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴の生理学的機制及び語韻の音響的特徴との相互関係の研究
日语语音韵律特征的生理机制及其与韵律声学特征的相关性研究
  • 批准号:
    04207105
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究
日语语音的韵律特征——东京语音(及广播人员)的收集与研究
  • 批准号:
    04207114
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
日语语音的韵律特征——西日本语音的收集与研究
  • 批准号:
    04207106
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究
  • 批准号:
    04207116
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特微ー音声データベースの作成・保存と利用に関する研究
日语语音的韵律特征:语音数据库的创建、存储和使用研究
  • 批准号:
    04207103
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究
日语言语韵律特征现状及其教育综合研究 外国人日语教育中的言语教育策略研究
  • 批准号:
    04207118
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴に関する言語学的理論の研究
关于日语语音韵律特征的语言学理论研究
  • 批准号:
    04207113
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了