高配位リン化合物の特性を活用した新規反応の開発

利用高度配位磷化合物的特性开发新反应

基本信息

  • 批准号:
    03233205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.1,2ーオキサホスフェタン2ーオンの生成とホスホランを経由するオレフィン化反応についてであるが、まず、原料となる2ーヒドロキシアルキルホスホン酸モノエステル1aまたはホスフィン酸1bを対応するエステル類の加水分解で合成した。1に2当量のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)をジクロロメタン中0℃から室温で作用させ、分子内脱水反応を行ったところ、相当するオレフィン2が収率72ー91%で得られることが分かった。この反応を1当量のDCCを用いて、低温NMRにより追跡したところ、1,2ーオキサホスフェタン2ーオン3を中間に生じていることが分かった。3は通常-10℃以上で分解して立体特異的に2を与えるが、リン上にかさ高いメシチル基を導入することで室温付近まで安定にすることができた。低温で調製した3にさらにDCCを加えるとオレフィンの収率が向上した。また、3に水またはメタノ-ルを反応させても加溶媒分解生成物とともにオレフィンが得られた。これらはいずれも、五配位オキサホスフェタン4を経由したものと考えられる。2.HornerーEmmons反応中間体オキシドホスホランの凍結については、まずヘキサフルオロクミルアルコ-ルのジリチオ体5をフェニルメチルホスフィン酸クロリドと反応させて原料6を収率60%で合成した。6に2当量のnーBuLi、引続きベンゾフェノンを反応させ通常処理したところ、目的のMartinリガンドを有する五配位1,2ーオキサホスフェタン7が94%の収率で得られた。しかし、反応の詳細な検討により、7は反応系中には生成しておらず、反応の第一生成物はジアルコ-ル体8であり、処理中8が分子内脱水環化して生成したものであることが分かった。7は100℃前後で分解して相当するオレフィンと環状ホスフィナ-ト9を定量的に与えることが明らかになった。
1.1, 2 ー オ キ サ ホ ス フ ェ タ ン 2 ー オ ン の generated と ホ ス ホ ラ ン を 経 by す る オ レ フ ィ ン turn against 応 に つ い て で あ る が, ま ず, raw material と な る 2 ー ヒ ド ロ キ シ ア ル キ ル ホ ス ホ ン acid モ ノ エ ス テ ル 1 a ま た は ホ ス フ ィ ン acid 1 b を 応 seaborne す る エ ス テ ル class の hydrolytic decomposition で synthetic し た. 1 に 2 equivalent の ジ シ ク ロ ヘ キ シ ル カ ル ボ ジ イ ミ ド (DCC) を ジ ク ロ ロ メ タ ン in 0 ℃ か ら room temperature で role さ せ, intramolecular dehydration 応 を line っ た と こ ろ, quite す る オ レ フ ィ ン 2 が 収 rate is 72 91% ー で ら れ る こ と が points か っ た. こ の anti 応 を 1 equivalent の DCC を with い て, low temperature NMR に よ り tracing し た と こ ろ, 1, 2 ー オ キ サ ホ ス フ ェ タ ン 2 ー オ ン に born among を じ て い る こ と が points か っ た. は usually 3-10 ℃ above で decomposition し て three-dimensional specific に 2 を and え る が, リ ン on に か さ high い メ シ チ ル base を import す る こ と で at room temperature to pay nearly ま で settle に す る こ と が で き た. Low-temperature で modulation を た3にさらにDCCを plus えると レフィ レフィ <s:1> yield が upward た た. ま た, 3 に water ま た は メ タ ノ - ル を anti 応 さ せ て も plus solvent decomposition products と と も に オ レ フ ィ ン が must ら れ た. The えられる れら, ずれ, ずれ, ずれ, <s:1>, キサホスフェタ, <s:1>, 4を is examined by と, た, と and と. 2. Horner ー Emmons anti 応 intermediates オ キ シ ド ホ ス ホ ラ ン の freeze に つ い て は, ま ず ヘ キ サ フ ル オ ロ ク ミ ル ア ル コ - ル の ジ リ チ オ body 5 を フ ェ ニ ル メ チ ル ホ ス フ ィ ン acid ク ロ リ ド と anti 応 さ せ て raw material 6 を 収 rate 60% で synthetic し た. 6 に 2 equivalent の n ー BuLi, lead 続 き ベ ン ゾ フ ェ ノ ン を anti 応 さ せ 処 usually manage し た と こ ろ, purpose の Martin リ ガ ン ド を have す る five ligand 1, 2 ー オ キ サ ホ ス フ ェ タ ン 7 が 94% の で 収 rate to ら れ た. Detailed な し か し, anti 応 の beg に 検 よ り, 7 は 応 of に は generated し て お ら ず, anti 応 の first products は ジ ア ル コ - ル body 8 で あ り, 処 in 8 が intramolecular dehydration cyclization し て generated し た も の で あ る こ と が points か っ た. 7 は で decomposition before and after 100 ℃ し て quite す る オ レ フ ィ ン と annular ホ ス フ ィ ナ - ト quantitative に and 9 を え る こ と が Ming ら か に な っ た.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Kawashima: "A Novel Synthetic Route to Isolable Penta coordinate 1,2ーOxaphosphetanes and Mechanism of Their Thermolysis,the Second Step of the Witting Reaction" J.Am.Chem.Soc.
T.Kawashima:“可分离五配位 1,2-Oxaphosphetanes 的新合成路线及其热解机制,Witting 反应的第二步”J.Am.Chem.Soc。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Kawashima: "Stereospecific Olefin Synthesis from βーHydroxyalkylーPhosphonic Monoesters and Phosphinic Acids via 1,2ーOxaphosphetane ZーOxides"
T.Kawashima:“通过 1,2-Oxaphosphetane Z-氧化物从 β-羟烷基膦单酯和次膦酸合成立体定向烯烃”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川島 隆幸其他文献

川島 隆幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('川島 隆幸', 18)}}的其他基金

アゾ基と典型元素の相乗効果に基づく蛍光性分子の開発と制御
基于偶氮基团与典型元素协同作用的荧光分子的开发与调控
  • 批准号:
    20036015
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アゾ基と典型元素の相乗効果に基づく機能性分子の開発
基于偶氮基团和典型元素协同作用的功能分子的开发
  • 批准号:
    19027016
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光による高配位典型元素化合物の動的配位制御
光对高配位典型元素化合物的动态配位控制
  • 批准号:
    16033216
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光による高配位高周期典型元素化合物の動的配位制御
光对高配位高周期族元素化合物的动态配位调控
  • 批准号:
    15036217
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含高配位典型元素複素三員環化合物の新規合成法の開発
高度配位典型元素杂三环化合物合成新方法开发
  • 批准号:
    14044020
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ボウル型保護基を活用した硫黄―硫黄結合を有する新規3配位及び4配位有機硫黄化合物の合成
使用碗形保护基团合成具有硫-硫键的新型3-和4-配位有机硫化合物
  • 批准号:
    02F00712
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
含高配位典型元素複素三員環化合物の新規合成法の開発
高度配位典型元素杂三环化合物合成新方法开发
  • 批准号:
    13029023
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新規典型元素化合物の創出と元素特性発現の探究
新型典型元素化合物的创制及元素性质的探索
  • 批准号:
    11894015
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高配位リン化合物の特性を活用した新規反応の開発
利用高度配位磷化合物的特性开发新反应
  • 批准号:
    04217205
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高配位リン化合物の特性を活用した新規反応の開発
利用高度配位磷化合物的特性开发新反应
  • 批准号:
    02247205
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了