合成不斉助剤の創製とそれらの不斉合成への応用
合成不对称助剂的创建及其在不对称合成中的应用
基本信息
- 批准号:07214207
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人工光学活性化合物はその構造選択の自由度も大きく,また,2つのエナンチオマーが容易に得られる点など,多くの利点を有する化合物である。しかしながら,これまで光学分割により得られた不斉源としてはビナフチル系の化合物など少数の例が知られているのみであり,その合成化学的検討は十分になされているとはいえない。この様な観点から,新規合成不斉助剤の創製,およびそれらの不斉合成への応用について検討を行なった。先に我々は,cis‐2‐アミノ‐1‐アセナフテノールの光学分割,および不斉合成への応用を検討し,これが優れた人工不斉助剤となることを見いだした。今回,このアミノアルコールから誘導されるオキサザボロリジンを触媒として,アリールケトン類のボラン還元を行うと90%e.e.前後の高い光学収率で対応するアルコールが生成することを見出した。さらに,新たな人工不斉源としてcis‐2‐アミノ‐3,3‐ジメチル‐1‐インダノールを設計した。この化合物はアミノ基側に3級のアルキル基が結合している形であるため,より有効な不斉誘起が期待できる。まず合成法を検討した結果,3,3‐ジメチル‐1‐インダノンから4段階の反応で高収率かつ立体選択的に目的の化合物が得られることが分かった。さらに光学分割は,マンデル酸とのジアステレオマ-塩に導き,再結晶により簡便に行うことができた。不斉合成への応用としては,このアミノアルコールから誘導したアシルオキサゾリジンの不斉アルキル化反応を行った。その結果,リチウムジイソプロピルアミドにより調製したエノラートに対して種々のハロゲン化アルキルを作用させることにより,いずれの場合も100:1を越える立体選択性で対応するアルキル化物が得られることを見出した。このようにcis‐2‐アミノ‐3,3‐ジメチル‐1‐インダノールは優れた不斉助剤となることが分かったので,現在さらに種々の不斉合成反応への応用を検討中である。
Artificial optically active compounds have a large degree of freedom in structural selection, and are easy to obtain, and have many advantageous points. A few examples of compounds in the system are known to be optically isolated, and synthetic chemistry is discussed in detail. The new regulations are not only for the creation of new products, but also for the application of new products. First of all,cis-2 - 1 - 2 - 4- In this paper, the high optical reflection rate of the catalyst before and after the high optical reflection rate of the catalyst is 90%. Today, the new artificial source is cis-2 - 3, 3 - 3, and 1 - 3. These compounds are highly effective in the treatment of cancer, especially in the treatment of cancer. As a result, the 3,3-tri-methyl-1-methyl-3-ethyl-4-methyl-3-ethyl-4-ethyl-4-methyl-3-ethyl-4-ethyl-ethyl-4-ethyl-4-ethyl-ethyl-4-methyl-4-ethyl-4-ethyl-4-ethyl-ethyl-4-ethyl-ethyl-4 - 4-ethyl-ethyl-4-ethyl-ethyl-4-ethyl-4-( The optical separation is simple. In addition to the above, it is also possible to reduce the cost of production by reducing the cost of production. As a result, the ratio of the number of molecules to the number of molecules in a molecule is 100:1. The ratio of the number of molecules to the number of molecules in a molecule is 100:1. This is the first time that we have discussed the application of synthetic anti-inflammatory drugs.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Atsushi Sudo: "cis‐2‐Amino‐1‐acemaphthenol:Practical Resolution and Application to the Catalytic Enantioselective Reduction of Ketones" Tetrahedron:Asymmetry. 6. 1853-1856 (1995)
Atsushi Sudo:“cis-2-Amino-1-acemaphthenol:酮的催化对映选择性还原的实际分辨率和应用”四面体:不对称性。 6。1853-1856(1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yukihiko Hashimoto: "1‐(2,6‐Dichlorophenyl)ethylamine:a New and Efficient Chiral Auxiliary for the Staudinger β‐Lactam Synthesis" Tetrahedron Letters. 36. 8821-8824 (1995)
Yukihiko Hashimoto:“1-(2,6-二氯苯基)乙胺:用于施陶丁格 β-内酰胺合成的新型高效手性助剂”四面体快报 36。8821-8824 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Atsushi Sudo: "cis‐2‐Amino‐3,3‐dimethy‐1‐indanol:Synthesis,Resolution,and Application as a Highly Efficient Chiral Auxiliary" Tetrahedron:Asymmetry. 6. 2153-2156 (1995)
Atsushi Sudo:“cis-2-Amino-3,3-dimethy-1-indanol:合成、解析以及作为高效手性辅助剂的应用”Tetrahedron:Asymmetry 6。2153-2156(1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yukihiko Hashimoto: "Highly Diastereoselective Addition of Organometallic Reagents to Chiral Imines Derived from 1‐(2‐Methoxyphenyl)ethylamine" Synlett. 961-962 (1995)
Yukihiko Hashimoto:“有机金属试剂与 1-(2-甲氧基苯基)乙胺衍生的手性亚胺的高度非对映选择性加成”Synlett 961-962 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西郷 和彦其他文献
カルボン酸-アミン塩よりなる二成分液晶のホスト・ゲスト化学
羧酸-胺盐二元液晶的主客体化学
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石田 康博;天野 清香;加藤 峻也;岩橋 信卓;三沢 彩;西郷 和彦 - 通讯作者:
西郷 和彦
カラム状液晶の重合により得られる架橋高分子の可逆的構造変化
通过柱状液晶聚合获得的交联聚合物的可逆结构变化
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩橋 信卓;天野 清香;石田 康博;西郷 和彦 - 通讯作者:
西郷 和彦
西郷 和彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西郷 和彦', 18)}}的其他基金
[60]フラーレンを主鎖に含む色素多連子の精密有機合成およびその物性評価
[60] 主链含富勒烯染料多链的精密有机合成及其物理性能评价
- 批准号:
19655039 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
キラル識別を指向したキラル結晶の合成と性質に関する研究
以手性鉴定为目的的手性晶体的合成及性质研究
- 批准号:
06F06738 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Fries転位を利用した水酸基集積場の位置・配向選択的構築
利用弗里斯重排选择性构建羟基积累位点的位置和方向
- 批准号:
13875172 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
5-メチル-N4-(1-ナフチル)シチジンのDNAへの挿入
将 5-甲基-N4-(1-萘基)胞苷插入 DNA
- 批准号:
98F00431 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人工不斉源から誘導される新規光学活性高分子の合成およびその応用
人工手性源新型光学活性聚合物的合成及其应用
- 批准号:
09232210 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい不斉コントロールユニットと実践的高効率立体制御法の開発
新型非对称控制单元及实用高效三维控制方法的研制
- 批准号:
09231211 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい不斉コントロールユニットと実践的高効率立体制御法の開発
新型非对称控制单元及实用高效三维控制方法的研制
- 批准号:
08245215 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
合成不斉助剤の創製とそれらの不斉合成への応用
合成不对称助剂的创建及其在不对称合成中的应用
- 批准号:
06225208 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ホスト・ゲスト相互作用によるフラーレン分子錯体の合成とその機能
主客体相互作用富勒烯分子复合物的合成及其功能
- 批准号:
06224204 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ホスト・ゲスト相互作用によるフラーレン分子錯体の合成とその機能
主客体相互作用富勒烯分子复合物的合成及其功能
- 批准号:
05233206 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
Pickeringエマルションによる反応場分離が革新する動的速度論的光学分割
使用皮克林乳液的反应场分离彻底改变了动态动力学光学分辨率
- 批准号:
24K08410 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超分子ゲルが構築する不斉空間を利用した新規光学分割法の開発
利用超分子凝胶构建的不对称空间开发新的光学分辨率方法
- 批准号:
23K14327 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ピッカリングエマルションが可能にする動的速度論的光学分割の新戦略
Pickering 乳液实现动态动力学光学分辨率的新策略
- 批准号:
22K14681 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
キラルチャネルを有する液晶ナノ構造分離膜の開発と光学分割への応用
具有手性通道的液晶纳米结构分离膜的研制及其在光学拆分中的应用
- 批准号:
21J10984 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
通常シリカゲルによる光学分割法の開発:擬似分子を用いたラセミ体の自己不均一化現象
使用传统硅胶的光学拆分方法的发展:使用假分子的外消旋体的自异质现象
- 批准号:
15J09322 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機触媒を用いた不斉酸化反応を基盤とする速度論的光学分割の開発と応用
基于有机催化剂不对称氧化反应的动力学光学拆分的开发与应用
- 批准号:
15J06486 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次世代型多触媒動的光学分割法の開発とドミノ型不斉合成への応用
新一代多催化动态光学拆分方法的发展及其在多米诺骨牌不对称合成中的应用
- 批准号:
15F15411 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リポソーム膜による革新的な光学分割・不斉合成法の開発
使用脂质体膜开发创新的光学分辨率和不对称合成方法
- 批准号:
13J03878 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キラルイオン液体-超臨界二酸化炭素光学分割システム実現に向けた3点相互作用の解明
手性离子液体-阐明三点相互作用以实现超临界二氧化碳光学分离系统
- 批准号:
13J04392 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光学分割LIPOzymeを用いたキラル分離膜モジュールの開発
使用光学解析LIPOzyme开发手性分离膜组件
- 批准号:
22656177 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research














{{item.name}}会员




