電解反応によるジフルオロメチレン化合物の合成

电解反应合成二氟亚甲基化合物

基本信息

  • 批准号:
    07215254
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

フッ素化合物は機能性材料並びに医薬・農業の両面で急速にその価値が認識されつつあるが,ジフルオロメチレン基を有する化合物の合成例は少なく,簡便な合成法の開発が望まれる。本研究ではα,α-ジフルオロ-γ-ラクトンをジフルオロメチレン化合物の合成中間体としてとらえ,特にキラル体合成を展開することを念頭に,その系統的合成法を検討した。ジフルオロメチレン化合物の前駆体としては最も入手容易なα-ハロ-α,α-ジフルオロ酢酸エステルを用い,分子内ラジカル環化を鍵にα位にジフルオロメチレン基を有するキラルラクトン合成を目指した。分子内ラジカル環化反応は中性条件下反応が進行し,クリーンで大変魅力的な反応である。ところがエステルではα位にラジカルは発生するものの環化反応が起こらず,α-ブロモ-α,α-ジフルオロ酢酸アリルエステルをトリメチルシリルアセタールに変換してはじめて分子内ラジカル環化に成功した。脱保護の後PDC酸化して目的とする新規α,α-ジフルオロ-γ-ラクトンを合成することができた。α-プロモ-α,α-ジフルオロ酢酸アリルエステルから発生させたラジカル種では分子内環化反応は起こらず,トリメチルシリルアセタールから発生させたラジカルが,分子内オレフィン部に付加するための必須の活性種になることを見いだしたわけである。この成果を受けて,リパーゼ不斉アシル化反応で調製したキラルアルコールから新規キラルラクトンを合成することにも成功した。さらにエステルからアミドに変化させ分子内ラジカル環化を検討した。その結果,ニトロベンゼンをメディエータにして電解還元を行いラジカル種を発生させると,目的の分子内ラジカル付加反応が進行し,α,α-ジフルオロ-γ-ラクタムを得ることができた。反応は位置選択的であり5員環ラクタムのみが得られたが,シス-トランスの立体選択性は1:1であった。ジフルオロメチレンラジカルを分子内のオレフィン部位にラジカル付加させる場合,目的とする小員環化合物がラクトンかラクタムかでラジカル活性種を変化させる必要があることが明らかになった。本研究により光学活性α,α-ジフルオロ-γ-ラクトンならびにγ-ラクタムの系統的合成法を確率できたものと考えている。
A few examples of synthesis of compounds with functional properties and rapid development in medicine and agriculture are expected. In this study, we investigated the synthesis of α,α-diamino-γ-diamino-2-methyl-l-methyl-l-methyl-l The precursor of the compound is easy to prepare. It is easy to prepare α-αThe molecular cyclization reaction proceeds under neutral conditions. The cyclization reaction of α-position, α-position and α-position was successfully carried out. Deprotection of PDCs after acidification of the purpose of the new α,α-α-diamino-α,α-diamino-3-carboxylic acid, diamino-4-carboxylic acid, diamino-3-carboxylic acid, di The results of this study were successful. This is the first time that we've had a chance to talk to each other. As a result of this, the target intramolecular chain reaction was carried out in the presence of α,α--γ- The 5-member ring is selected from the 5-member ring and the stereo selectivity is 1:1. In the case of molecular reaction, it is necessary to convert small cyclic compounds into active species. In this study, the synthesis method of α,α-γ-

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Itoh,H.Ohara,and S.Emoto: "Synthesis of new α,α-Difluoro-γ-lactones through Intramolecular Radical Cyclization as a Key Reaction" Tetrahedron Lett.36. 3531-3534 (1995)
T.Itoh、H.Ohara 和 S.Emoto:“通过分子内自由基环化作为关键反应合成新的 α,α-二氟-γ-内酯”Tetrahedron Lett.36 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 敏幸其他文献

導電性ブリッジメモリにおける金属イオン添加イオン液体供給の影響
金属离子掺杂离子液体供应对导电桥记忆的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口 敦;山岡 弘貴;伊藤 敏幸;岸田 悟;木下 健太郎
  • 通讯作者:
    木下 健太郎
プロリン官能基を持つイオン液体による酵素反応活性化
使用具有脯氨酸官能团的离子液体活化酶反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安倍 良和;平川 琢也;岡野 渚;松田 知子;中村 薫;早川 修一;川面 基;伊藤 敏幸
  • 通讯作者:
    伊藤 敏幸
セルロースおよびリグニン溶解性イオン液体のデザイン(特別講演:基調講演)
纤维素和木质素可溶性离子液体的设计(专题讲座:主题讲座)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前原武;南和成;小野智司;伊藤 敏幸
  • 通讯作者:
    伊藤 敏幸
フルベクトル有限要素ビーム伝搬解析の安定化に関する考察
全矢量有限元梁传播分析稳定性的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口 敦;山岡 弘貴;伊藤 敏幸;岸田 悟;木下 健太郎;河井 翔平,辻 寧英
  • 通讯作者:
    河井 翔平,辻 寧英

伊藤 敏幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 敏幸', 18)}}的其他基金

イオン液体の調湿機構解明による省エネ・イオン液体調湿空調機の開発
阐明离子液体调湿机理,研制节能型离子液体调湿空调
  • 批准号:
    21K05159
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イオン液体性コーティング剤による酵素安定化と活性化
使用离子液体涂层剂稳定和激活酶
  • 批准号:
    16655073
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
常温溶融塩溶媒システムと電子移動触媒を用いる環状化合物合成法の開発
利用室温熔盐溶剂体系和电子转移催化剂开发环状化合物合成方法
  • 批准号:
    14044065
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Fe(III)塩触媒反応による多元素環状化合物合成法の開発
Fe(III)盐催化合成多元素环状化合物方法的开发
  • 批准号:
    13029077
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ポリジフルオロシクロプロパンの不斉合成研究
聚二氟环丙烷的不对称合成研究
  • 批准号:
    11119244
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
キラルメタロシクロプロパンの合成と反応
手性金属环丙烷的合成与反应
  • 批准号:
    10132243
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
キラルメタロシクロプロパンの合成
手性金属环丙烷的合成
  • 批准号:
    09238237
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
キラルなα,α-ジフルオロガルボニル化合物の新規合成中間体の開発
手性α,α-二氟羰基化合物新型合成中间体的开发
  • 批准号:
    08640757
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
含ヘテロメディエーター反応系による基質の活性化
含异介体的反应体系激活底物
  • 批准号:
    06226252
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
積雪寒冷地型住宅の屋根材に関する研究
雪地和寒冷地区房屋屋面材料的研究
  • 批准号:
    03750484
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了