ゼオライト薄膜のヘテロエピタキシャル成長による特殊反応場の構築
沸石薄膜异质外延生长构建特殊反应场
基本信息
- 批准号:08232223
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長の2点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特殊反応場の創出が可能となる。テストチューブを用いた高温高圧の水熱合成法で、種結晶を用いない自発的核発生により最大1mm径のソーダライトの単結晶が得られた。アルミニウム源として金属Alを用いると、Al2O3を用いるときよりも低温で合成が行えるので、この系において高温で生じやすい生成物であるネフェリンの生成をさけることが可能である。更に種々の条件下で、種結晶上での異種ゼオライトの薄膜形成を検討した。種結晶が存在した場合には、液相中での生成物が異なる場合があることを見出した。また天然チャバサイト結晶上にカンクリナイトの多結晶配向膜を合成することに成功した。種結晶合成時に偶然ではあったが、ソーダライト単結晶上にカンクリナイト単結晶成長したサンプルを得ることができた。そこで、この条件を種結晶存在下で実現すべく、種々の条件を変えて検討中である。さらに条件をつめ、ゼオライト薄膜をヘテロエピタキシャル成長させることにより、異なる細孔を接合させ、細孔空間のネットワークを実現し、特殊反応場の創出に展開していきたい。
The purpose of this study is to evaluate the possibility of using a single crystal to synthesize a thin film on a single crystal. The synthesis of very large crystals and the development of thin film technology are possible through the creation of special reflection fields in the first order and the first order molecules and pores in the third order. The crystal was prepared by hydrothermal synthesis at high temperature and high pressure, and the crystal was prepared by self-generation with a diameter of up to 1mm Al2O3 can be synthesized at low temperature and produced at high temperature. In addition, the formation of heterogeneous films on the seed crystals under different conditions was discussed. When a crystal exists, the product in the liquid phase is different. We have successfully synthesized a polycrystalline alignment film based on natural crystal. When the seed crystal is synthesized, it is occasionally formed. In the presence of crystals, the conditions for the formation of crystals are discussed. The conditions for the formation of thin films include the formation of pores, the formation of pore spaces, and the development of special reflection fields.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.C Lovallo et al.: "Preparation of Asymmetric Zeolitc L Film" Chem of Materials. 8. 1579-83 (1996)
M.C Lovallo 等人:“不对称沸石 L 薄膜的制备”《材料化学》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大久保 達也: "ゼオライト単結晶の育成" ゼオライトニューズレター. 13. 49-55 (1996)
Tatsuya Okubo:“沸石单晶的生长”《沸石通讯》13. 49-55 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Tsuchiya et al.: "Zeolite Sensor for Nitrogen Monooxide Detection at High Temperature" Proc of Mater.Res.Soc.印刷中
H.Tsuchiya 等人:“用于高温一氧化氮检测的沸石传感器”Proc of Mater.Res.Soc.In press
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Okubo et al.: "Flux Growth of Millimeter-sized Single Crystcl Alumirate Sodalite" Synthesis of Microporous Materials:Zeolite.Cloy and Nanostructure. 189-95 (1996)
T.Okubo 等人:“毫米级单晶铝酸盐方钠石的通量生长”微孔材料的合成:沸石、Cloy 和纳米结构。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐々木功、大久保達也: "ゼオライトを用いた化学センサー" ペトロレック. (印刷中).
Isao Sasaki、Tatsuya Okubo:“使用沸石的化学传感器”Petrolec(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大久保 達也其他文献
計算機支援によるヘテロ原子位置の制御されたゼオライトの設計と合理的合成
杂原子位置受控沸石的计算机辅助设计与合理合成
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村岡 恒輝;W. Chaikittisilp;大久保 達也 - 通讯作者:
大久保 達也
種子島の地域特性を考慮した再生可能資源利活用システムの設計モデル
考虑种子岛区域特征的可再生资源利用系统的设计模型。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇郷 将道;菊池 康紀;大久保 達也 - 通讯作者:
大久保 達也
機械学習による記述子を考慮したゼオライト合成データの解釈
考虑机器学习描述符的沸石合成数据解释
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐田 侑樹;村岡 恒輝;W. Chaikittisilp;大久保 達也 - 通讯作者:
大久保 達也
大久保 達也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大久保 達也', 18)}}的其他基金
二次元ナノ構造をもつゼオライトの合成と触媒応用
二维纳米结构沸石的合成及催化应用
- 批准号:
17F17083 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
球状シリカナノ粒子を用いた階層的多孔質材料の合成と有機修飾による機能化
球形二氧化硅纳米颗粒的多级孔材料的合成及有机改性功能化
- 批准号:
10F00718 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ鋳型法を用いた新規規則性ナノ材料の合成とその応用
纳米模板法合成新型有序纳米材料及其应用
- 批准号:
07F07411 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゼオライトの成長制御によるマイクロカプセル型ハイドロカーボントラップ材料の開発
通过控制沸石生长开发微胶囊型碳氢化合物捕集材料
- 批准号:
06F06163 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソポーラスシリカ薄膜をベースにした光学・電気化学・光電気化学のデバイスの創製
基于介孔二氧化硅薄膜创建光学、电化学和光电化学器件
- 批准号:
05F05381 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
センチメーターレベルのマイクロ多孔性単結晶薄膜の創製とナノホストとしての応用
厘米级微孔单晶薄膜的制备及其作为纳米宿主的应用
- 批准号:
17656260 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超大細孔を有するチタノシリケートのテンプレ合成とその結晶構造.物性
超大孔钛硅酸盐的模板合成及其晶体结构、物理性质
- 批准号:
02F02158 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超大細孔を有するチタノシリケートのテンプレート合成とその結晶構造、物性
超大孔钛硅酸盐的模板合成、晶体结构及物理性能
- 批准号:
02F00158 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
構造規定剤を用いた構造構成単位の組織化による新規ゼオライト構造の創出
通过使用结构导向剂组织结构单元来创建新的沸石结构
- 批准号:
13875151 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゼオライト薄膜中への金属錯体の閉じ込めによる新規高選択性NOセンサーの開発
通过将金属配合物限制在沸石薄膜中开发新型高选择性NO传感器
- 批准号:
10875155 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似国自然基金
自支撑铋基光触媒晶体氧空位增速甲苯高效酚化-抑苯机制研究
- 批准号:52260016
- 批准年份:2022
- 资助金额:33 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
景观触媒效应下的山地城市开放空间体系构建机制研究
- 批准号:51978093
- 批准年份:2019
- 资助金额:60.0 万元
- 项目类别:面上项目
在原子空间尺度和飞秒时间尺度研究二氧化碳分子与模型触媒的相互作用
- 批准号:11774267
- 批准年份:2017
- 资助金额:72.0 万元
- 项目类别:面上项目
基于跨临界反应系统的松脂与C5石油树脂共混催化加氢改性反应机理
- 批准号:51563001
- 批准年份:2015
- 资助金额:39.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
高温高压下利用非金属元素硒和碲作触媒合成金刚石的行为规律及其触媒机理研究
- 批准号:51302065
- 批准年份:2013
- 资助金额:25.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
上转换纳米光触媒及纳米药物的设计、合成与性能研究
- 批准号:21273203
- 批准年份:2012
- 资助金额:80.0 万元
- 项目类别:面上项目
触媒微观结构与cBN单晶合成机理的相关性研究
- 批准号:51272139
- 批准年份:2012
- 资助金额:77.0 万元
- 项目类别:面上项目
醋酸锌废触媒制备氧化锌/活性炭复合材料的新工艺及微观机理研究
- 批准号:51004059
- 批准年份:2010
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
触媒法立方BC2N晶体的高温高压合成
- 批准号:10474083
- 批准年份:2004
- 资助金额:30.0 万元
- 项目类别:面上项目
触媒作用下B-C-N三元晶体的合成
- 批准号:50372055
- 批准年份:2003
- 资助金额:32.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
触媒効果による層状化合物原子膜の低温単結晶成長実現
利用催化效应实现层状化合物原子膜的低温单晶生长
- 批准号:
21K04826 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
可視光応答性と強誘電性をもつ酸窒化物単結晶自立膜の開発と光触媒応用
具有可见光响应性和铁电性的自支撑氮氧化物单晶薄膜的开发及光催化应用
- 批准号:
21J11596 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
層状酸ハライド光触媒の単結晶を用いた触媒反応の可視化及び励起子動的性質の解明
使用单晶层状酰卤光催化剂可视化催化反应并阐明激子动力学性质
- 批准号:
19J23338 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属酸化物単結晶表面の微細構造と光触媒反応特性
金属氧化物单晶表面的微观结构及光催化反应特性
- 批准号:
06J50192 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属触媒を利用したシリコン単結晶固相成長におけるナノ造形過程の研究
金属催化剂固相生长硅单晶纳米加工工艺研究
- 批准号:
15651070 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
金属イオン注入による酸化物半導体薄膜・単結晶の光触媒特性の制御と作用機構の解明
通过金属离子注入控制氧化物半导体薄膜和单晶的光催化性能并阐明作用机制
- 批准号:
11118266 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
イオン工学的手法を利用する酸化物半導体薄膜・単結晶の光触媒特性の制御
利用离子工程方法控制氧化物半导体薄膜和单晶的光催化性能
- 批准号:
10131262 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
単結晶酸化物半導体の表面を利用した光触媒作用機構の解明
利用单晶氧化物半导体表面阐明光催化作用机制
- 批准号:
09237258 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
単結晶表面の修飾によるモデル合金触媒の研究
单晶表面改性模型合金催化剂的研究
- 批准号:
59740208 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
単結晶モデルによる遷移金属分散型形状選択性触媒の調製法研究
单晶模型过渡金属分散择形催化剂制备方法研究
- 批准号:
57550496 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)