高還元状態酸化物触媒の構造的安定化と新触媒機能

高度还原态氧化物催化剂的结构稳定和新催化功能

基本信息

  • 批准号:
    08232232
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アルカンの接触的部分酸素酸化を選択的に行うためには、酸素分子の活性化が高度に制御されている必要がある。この制御を行う上で触媒は適切な電子状態、あるいは酸化状態になくてはならず、金属酸化物触媒の場合は極めて高い還元状態にあることが必要と考えられる。本研究では、ピリジン処理によってもたらされた高還元状態安定型構造のヘテロポリモリブデン酸触媒について、構造と還元状態安定化の機構や、より触媒反応条件下に近い状態での還元構造体形成の実体を明らかにすると共に、このものの新触媒機能によりアルカンの部分酸化を遂行し、またその部分酸化の反応機構を提案した。還元状態の触媒のFI-IR測定でMo-O-Mo結合のバンドが減少し、Mo=Oバンドが複雑に現れたことから、Mo-O-Mo部位で酸素欠損が生じ、新たな環境のMo=O結合が生じていることが分かった。さらに、^<31>PMAS-NMRスペクトルで著しい異方性が観測されたことから、酸素欠損はケギンユニットを構成している12個のオクタヘドラルMoのうち3個程度の集合部位に集中的に起こったと予想される。これより配位不飽和な還元Moと特異なMo=Oを有するMoポリヘドラからなる特殊反応場が構築された結論した。プロパン酸化によるアクリル酸生成に活性な触媒ほど高還元状態であること、触媒のプロトン酸性質を低下させると反応が停止すること、気相酸素がないと反応しないこと、イソブタンがプロパンより反応速度が高いこと、オレフィンの生成はほとんどないことなどを基に、触媒表面上のプロトンと還元触媒のもつ電子が協働して酸素分子を活性化し、活性酸素を与え、これがプロパンのC-H結合をラジカル解裂、プロピレン様吸着中間種の生成を導く機構を提案した。また、ヘテロポリ酸触媒は格子酸素が抜けて還元状態になると、Moは配位不飽和状態になると共に、格子酸素は塩基性が強くなるのでアリル酸化が進行する上で有利な環境が整う、とした。
Some of the acid molecules in contact with the acid molecule are highly inhibited. The catalyst is in an appropriate electronic state, an acidic state, and a metal acid catalyst is in a highly reactive state. In this study, the mechanism for stabilizing the structure of high redox state, acid catalyst, structure and redox state, the mechanism for forming the redox structure under the condition of catalyst reaction, and the mechanism for partially acidifying the catalyst are proposed. The Mo =O bond in the catalyst was determined by FI-IR. The Mo= O bond in the catalyst was reduced, and the Mo=O bond in the catalyst was reduced. PMAS-NMR <31>spectra show that there are 12 different kinds of aggregation sites in the three levels of concentration. The coordination unsaturation of Mo and Mo=O is the result of special reaction field construction. The activity of catalyst in acid formation is high, the activity of catalyst in acid formation is low, the activity of catalyst in acid formation is high, A mechanism for the activation of acid molecules, the interaction of active acid molecules and C-H bonds, the decomposition of molecules, and the generation of intermediate species is proposed. In addition, the catalyst has a favorable environment for the oxidation of Cr and Mo.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
W.Ueda,Y.Suzuki,Wen Lee, and S.Imaoka: "Catalytic Oxidation of Propane to Aorylic Acid with Molecular Oxygen Activated over Reduced Heteropolyirolybdates" Studies in Surface Science and Catalysis. 101. 1065-1074 (1996)
W.Ueda、Y.Suzuki、Wen Lee 和 S.Imaoka:“在还原的杂多钼酸盐上活化分子氧,将丙烷催化氧化为丙烯酸”表面科学和催化研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上田 渉其他文献

Development of Nano-scale Novel Crystalline Metal Oxide Design
纳米级新型结晶金属氧化物设计的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 渉;Qiang Wu-;W. Ueda;W. Qiang;上田 渉;Qiang Wu;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;H. Ogihara;M. Sadakane;M. Sadakane;H. Ogihara;M. Sadakane;荻原 仁志;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;M. Sadakane;H. Ogihara;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;M. Sadakane;堀内 俊孝;上田 渉;W. Ueda;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;M. Sadakane;M. Sadakane
  • 通讯作者:
    M. Sadakane
マイクロ構造体への金属酸化物ナノチューブの固体化およびその応用
金属氧化物纳米管固化微结构及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 渉;Qiang Wu-;W. Ueda;W. Qiang;上田 渉;Qiang Wu;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;H. Ogihara;M. Sadakane;M. Sadakane;H. Ogihara;M. Sadakane;荻原 仁志;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;M. Sadakane;H. Ogihara;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;M. Sadakane;堀内 俊孝;上田 渉;W. Ueda;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;M. Sadakane;M. Sadakane;K. Sasaki;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;堀内 俊孝;上田 渉;荻原 仁志
  • 通讯作者:
    荻原 仁志
3次元規則的マクロ多孔性金属酸化物の合成 : アルミナ、酸化鉄、酸化マンガンへの応用
三维规则大孔金属氧化物的合成:在氧化铝、氧化铁和氧化锰中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 渉;Qiang Wu-;W. Ueda;W. Qiang;上田 渉;Qiang Wu;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;H. Ogihara;M. Sadakane;M. Sadakane;H. Ogihara;M. Sadakane;荻原 仁志;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;M. Sadakane;H. Ogihara;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;M. Sadakane;堀内 俊孝;上田 渉;W. Ueda;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;M. Sadakane;M. Sadakane;K. Sasaki;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;堀内 俊孝;上田 渉;荻原 仁志;堀内 俊孝
  • 通讯作者:
    堀内 俊孝
Carbon nanofibers as removable templates for nano-scale hydroxyapatite coating on silica fiber
碳纳米纤维作为二氧化硅纤维上纳米级羟基磷灰石涂层的可移动模板
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 渉;Qiang Wu-;W. Ueda;W. Qiang;上田 渉;Qiang Wu;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;H. Ogihara;M. Sadakane;M. Sadakane;H. Ogihara;M. Sadakane;荻原 仁志;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;定金 正洋;荻原 仁志;M. Sadakane;H. Ogihara;定金 正洋;荻原 仁志;定金 正洋;M. Sadakane;堀内 俊孝;上田 渉;W. Ueda;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;M. Sadakane;M. Sadakane;K. Sasaki;定金 正洋;定金 正洋;佐々木 啓介;堀内 俊孝;上田 渉;荻原 仁志;堀内 俊孝;荻原 仁志;堀内 俊孝;上田 渉;Wu Qiang;堀内 俊孝;Wu Qiang
  • 通讯作者:
    Wu Qiang
高次な構造を有する複合酸化物触媒を用いたプロパン選択酸化反応
使用具有高阶结构的复合氧化物催化剂的丙烷选择性氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 理史;松本 克也;下田 光祐;上田 渉
  • 通讯作者:
    上田 渉

上田 渉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上田 渉', 18)}}的其他基金

高還元状態酸化物触媒の構造的安定化と新触媒機能
高度还原态氧化物催化剂的结构稳定和新催化功能
  • 批准号:
    09218222
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高還元状態酸化物触媒の構造安定化と新触媒機能
高度还原态氧化物催化剂的结构稳定和新催化功能
  • 批准号:
    07242229
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非重合性分子とメタノールを原料とする逐次的接触ポリマー合成
以不可聚合分子和甲醇为原料的连续催化聚合物合成
  • 批准号:
    62750831
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
工業用水素化脱硫触媒における硫黄の格子内拡散の研究
工业加氢脱硫催化剂中硫晶格内扩散研究
  • 批准号:
    58750655
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

サドル型歪みを有する金属ポルフィリン錯体とヘテロポリ酸の複合体形成とその機能開発
鞍形畸变金属卟啉配合物与杂多酸的配合物形成及其功能开发
  • 批准号:
    08J00804
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘテロポリ酸-無機ナノシート複合化による高機能光触媒の作製と有機フッ素化合物分解
杂多酸-无机纳米片复合材料制备高功能光催化剂及分解有机氟化合物
  • 批准号:
    07J09009
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘテロポリ酸を莉用した硝酸イオン除去のための電極開発
杂多酸去除硝酸根离子电极的研制
  • 批准号:
    18710061
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
多価カチオン導入ヘテロポリ酸による新規固体酸触媒の開発
利用多价阳离子引入杂多酸开发新型固体酸催化剂
  • 批准号:
    17656262
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
固相重合法による構造制御された含ヘテロポリ酸有機ポリマーの創製とその機能
固相聚合制备结构可控的含杂多酸有机聚合物及其功能
  • 批准号:
    05J08946
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機ホスト化合物と複合化したヘテロポリ酸の固体触媒作用
杂多酸与有机主体化合物络合的固体催化
  • 批准号:
    16656245
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規ヘテロポリ酸等の修飾により得た触媒を用いて、ベンゼンからフエノールへの直接酸化を検討する
研究使用通过新型杂多酸等改性获得的催化剂将苯直接氧化为苯酚。
  • 批准号:
    04F04572
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高次化学修飾担体とヘテロポリ酸を用いる分散規制担持触媒の調製と脱硝反応への展開
高阶化学改性载体和杂多酸制备分散控制负载型催化剂及其在脱硝反应中的应用
  • 批准号:
    15560671
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生理活性ヘテロポリ酸アニオンの油水界面移動の電気化学的研究およびその抗がん作用
生物活性杂多酸阴离子油水界面迁移及其抗癌作用的电化学研究
  • 批准号:
    99F00097
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アンダーソン型ヘテロポリ酸を用いたMo-V-M複合酸化物触媒の水熱合成と物質形成
Anderson型杂多酸Mo-V-M复合氧化物催化剂的水热合成及材料形成
  • 批准号:
    11750679
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了